Style藍・オーバーホール
介護タクシー・ハイエース用Style藍のOHにお越しいただきました。
2023年12月1日
先日、Style藍のOHにお越しいただいた介護タクシーハイエースさん。
リアに車椅子用の乗降リフトと酸素ボンベ等の装備があるので、患者さんが後ろでピョンピョン&カクカクしないようにStyle藍を装着していただいています。
現状、走行性能には特に問題が無いということで、DFVを更に進化させてOHさせていただきました。
で、介護仕様でいつも苦労するのが4柱リフト泣かせの乗降用ステップです。
今回も何とか無事にリフトアップできました。
目出たし!目出たし!
Style藍、OH&仕様変更。
2023年11月8日
本日はセルフピットサービスをご利用でStyle藍のOH&仕様変更にお越しいただきました。
乗り味は抜群♪と、いうことですが、かなり車高が低め(2.5インチダウン。Style藍は2インチダウンまで対応)のため、時々フロントのストローク不足を感じことがある、とのことでしたのでバルビングで出来る範囲で対応させていただきました。シリンダーもガス室容量ギリギリの設計なので、ストローク自体を変えることができません。
でも、最近は車高ダウンに合わせたロールセンターアジャスターが出ているので、ロアアームを下げることが出来ればその分ダンパーのストローク量が稼げるので、2.5インチ以上ダウンしているハイエースさんには効果が期待できますね。ロールも安定するので一石二鳥でもあります。(強度的な問題がありますので、信頼できるメーカーさんのパーツがお勧めです)
ユーザー様が慣れていらっしゃるので、脱着もサクサクと進み、ブッシュが痛んでいたので、ブッシュを新品に交換して作業終了です。
本日は遠路遥々ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
700kg以上積載するハイエースさんのStyle藍・OH&仕様変更
2023年11月2日
本日、Style藍のOH&仕様変更にお越し頂いたハイエースさん。
ダンパー製作時は、荷物を300kg程度積むと言うことでほんのちょっとハードなスペックでセッティングさせていただきましたが、最近は700kg以上の荷物を積むということで、ナロウボディ最強のバルブをセット! 乗り味は大変ご満足いただけたそうです。
本日は遠路遥々ありがとうございました。
次回のOH時もよろしくお願いいたしますm(__)m
Style藍の性能は走りだけではありません。
2022年10月13日
本日、Style藍へOH&仕様変更中のハイエース用の吊るしのフロントダンパーです。
おちょこ一杯分の錆を落とした後の状態ですが、ここから分解後にしっかり旋盤で錆を落とします。
あまり酷いと肉厚が薄くなってしまうので、シリンダーもNGですが、このシリンダーは何とかなりそうです。
実は、Style藍はこのような状態になり難い工夫をしています。
この対策は外からも見える対策ですが、もちろん中身も色々と次回のOH時まで安定した性能が発揮されるように工夫をしています。
OH時期が来る前に、このような状態にならないことが何より大事ですからね。
働き者のハイエース君に、質の高い仕事をするStyle藍。
日々進化を続けるStyle藍をどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2022年7月1日
3年前にカタログモデルからStyle藍へ仕様変更していただいたユーザー様かのメールです。この時からStyle藍は更に進化しています。次回のOHの際には何なりとお申し付けくださいm(__)m
※ 昨日、6月29日にオーリンズO/H 仕様変更でお世話になりましたハイエースワイドの〇〇です。この度は色々とお世話になりありがとうございました。作業が終わり近くの道を試運転しましたが、正直こんなにも変わるのかと驚きました。当方、中古でオーリンズを購入し自分で走行しただけでも8万キロ程度走行してからのO/Hとなりますが、ショック本体には大した損傷もなくロッド一本の交換と基本的なO/Hで作業も終了し耐久性においても素晴らしいショックなんだなと改めて思いました。
帰りの一般道も細かな路面の凹凸もきちんと吸収し、フワフワ感も見事に解消されております。高速道路では車体が凄く安定しているのが分かり、伊勢湾岸道の横風も気にならなく、気がつけばO/Hして頂く前よりも20〜30キロもスピードが多く出てしまっておりました。ここは気をつけます!
肝心な子供の車酔いですが、本日も100キロ程走りましたが全く酔う気配もなく機嫌よく後部座席で座っておりました。妻からは「車に乗って移動する事が苦痛でなくなった」と言われ、本当に作業を依頼して良かったと思います。
脱着時も親切にして頂き、また色々なお話もさせていただけて個人的にも大変勉強になりました。また距離を走った時にはO/Hをお願いします。
またのお越しを心よりお待ちしています。
ありがとうございましたm(__)m
23万キロ走行のStyle藍。10万キロ振りのOHです。
2022年6月24日
2回目のOHにお越し頂いたハイエースさん。履歴を確認したら、走行距離は25万キロですが、Style藍を装着していただいてから23万キロの走行でした。
前回のOHが13万キロ時ですので、今回は10万キロでのOHです。
ダストブーツも傷んでいて、これは相当な交換パーツが出ると予想していたのですが、ブーツ破れの所為でシリンダーのキャップ内部が錆びていた以外はロッドも無事でした!
これは、ドライバーさんの日頃の運転が凄く巧いということと、高速道路での移動が大半ということで、ロッドに斜めの力が入らなかったため、走行距離からすると非常に良い状態だったということです。
普段はバイクや荷物を積んでいるので、荷台にGをかけない走り方をされていたのだと思います。
特注Style藍のOH&仕様変更にお越し頂きました。
2021年8月15日
本日は、車高がかなり低い(3インチダウン)ので通常のオーリンズベースではストロークが出ないタメ、特注で製作させていただいたStyle藍ダンパーのOHにお越し頂きました。
ダンパーはかなりご使用いただいていますが、車体は2台目となります。
ダストブーツが痛んでいた以外は問題無くOHできました。
ついでに、今のハイエースではフロントをもうちょっと落ち着かせたいというご希望でしたので、フロントのみ仕様変更しました。
結果はユーザー様にも大満足していただきました。
ありがとうございました!今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
北海道からお越し頂きました!
2021年7月20日
スタイル藍のOHに遥々お越しいただきました!
ブーツがしっかり装着されていたので、リアの減衰調整ダイヤルの固着以外は問題ありませんでした♪
Style藍・OH&仕様変更のご依頼。
2021年5月18日
本日、Style藍のOH&仕様変更にお越し頂いたハイエースさん。
ガソリン車からディーゼル車に乗り換えたということと、Style藍の走行距離も新品装着から丁度5万キロと、OH時期に来ていたので、本日遠路遥々OH&仕様変更にお越し頂きました。
トーションバーが強化品ということと、ボディ補強パーツも色々と装着済みということで、現状「もう少しこういう動きにしたい」という明確なご希望がお有りでしたので、サクサクっとバルビングも進み、2時間程度で作業は終了しました。
うんちくを言っているだけの私のYouTubeも、よく見てくださっているそうで、撮影のタイミングに関しても鋭い突っ込みをいただきました♪
次回の撮影は来月早々を予定していますので、そちらもよろしくお願いいたします!
Style藍へのカスタマイズ。ありがとうございました!
2021年1月21日
先日、カタログモデルからStyle藍へOH&仕様変更させていただいたユーザー様からメールをいただきました。
短い内容でしたが、とてもうれしいです♪
今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m