アジュールの日記帳の記事一覧 | スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

アジュールの日記帳

GRヤリス&GR86&新型BRZ

2021年12月4日

夏以降、うちのような超弱小工場にも、GRヤリス&GR86&新型BRZ用ダンパーのご注文を大量にいただいております。
納期の面でご迷惑をお掛けしておりますが、年内にはかなりのセット数を発送できる予定です。
今のところ、ちょっとだけBPSダンパーの方が優勢?ですが、スーパーオーリンズも相当良い感じに仕上がっています。
BPSダンパーのフロントピストンは46mm、スーパーオーリンズは40mmという違いはありますが、スーパーオーリンズはアズライトスペックとスーパーDFVスペックの二刀流となります。(もちろん前後での組み合わせもOKです)
ユーザー様のご希望に合わせてベストセットをご提案させていただきますので、お気軽にお問合せください。
お値段だけのことはあります♪(^^ゞ

超ーーー懐かしいお話。

2021年11月29日

すご~~~~~く懐かしい話。
私が1988年の全日本ジムカーナ選手権で山梨社長のAE86をお借りして全日本チャンプになった翌年。
無謀にもEP71のパワステ無しマシンでC-1クラスにチェレンジしました。
その第1戦は、旧鈴鹿サーキット・ジムカーナ場で開催された中部地方選手権。
なぜか、改造車クラスからの出走で、私はゼッケン1番でした!(笑)
実は、ゼッケン1番は、この時が初めてで、この後は1度もありません。
で、会場で誘導されたパドックは砂利のパドック!コースは砂だらけ!
ゼッケン1番は砂だらけのスリックタイヤで、砂だらけのコースを走るハメに!(大笑い)
もちろん、優勝しました♪
そして、この時にホンダに入社した山野哲也選手を初めて紹介されました。
紹介してくれたのは、当時のレディスチャンプ井上みっちゃん選手。
あれから33年。山野選手は、ご存知ジムカーナ界だけではなく、モータースポーツ界のスーパースター♪
私は相変わらずちっぽけな工場でダンパーを作っています。
でも、当時からずっとお付き合いいただいていますし、今は私のオンボードレッスンの先生でもあります!
77歳まで現役で頑張るつもりですので、それまでずっと変わらずにお付き合いくださいね。
今後もよろしくお願いいたします(*^-^*)

直巻き&ノーマル形状の差はレート以上に違いがあります。

2021年11月29日

この2つのバネ、実は同じメーカーの同じレートのバネです。
左側はスイフト製MPVリヤ用特注バネ。右側はお馴染みのスイフト製直巻きバネです。
レートはどちらも7キロ。
使い方(セット目的)によって、これだけ形状が変わります。
面白いですね。
バネレートは、プリロード0の場合、0Gから1Gまでどこまでストロークするか?を決定する目安となりますが、実際のバネの動きは形状(材質・自由長・外径・線径・巻き数・エンド部)によってまったく違って来ます。目的に合わせて最適な形状を選ぶことが大切です。
※このお話は9年前にフェイスブックに書いたものです。現在、特注スプリングはサスペンションプラスさんで巻いてもらっています。ノーマル形状の特注バネもお気軽にご相談ください。

ロードスターRF、シェイクダウン動画(上から)

2021年11月29日

あーるえふ君のシェイクダウン走行を参加者さんが上から撮ってくれました。
上から観ると、ターンのショボさが余計に分かってしまいますが、年内には数倍上手になっている予定です。
外周3速ノーブレーキはシェイクダウンの即席セットでも良い感じです!
今は更に進化しているので、美浜と幸田で更に煮詰めたいと思います♪(^^ゞ
※上から動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今月のREV SPEEDはユーザー様が大勢出ています!

2021年11月26日

今月号のREV SPEEDさんのDVDに全日本ジムカーナINエビスの車載動画を観ながら山野選手が解説するコーナーがあります。
山野選手自身もご自分で解説しているのでとても面白いです。
この山野選手とユウ選手の車載が凄く楽しいです。
後は、1発目に登場する米ちゃんと、SHUN君の比較も興味深いですね。
稲川選手はこの時期の18インチ・12Dで苦戦しているのがよく分かります。540°ターンはサイド1発ですが、決してリアのトラクションが薄いわけではありません。
後は、広瀬選手も登場しています。
最後のターンミスもしっかり映っています♪
あ!忘れてはいけない沖縄魂高江選手もカッコ良いTOYOカラーの藤井選手も登場しています。
山野選手の詳しい解説を含め、結構楽しい内容となっています♪
このREV SPEEDは例によって幸田サーキットアタックの賞品となりますよ(^^ゞ

ステッカーを除く材料費は¥3.000-以下でした!

2021年11月22日

サスペンションプラス・宮浦社長が撮影してくれました!
私のロードスターRF君、めちゃカッコ良いっす♪(^O^)/
とても私1人で、40分でカラーリング?したとは思えないでしょ。
ダンパーセッティング同様、自分のセンスに納得です!(笑)
ちなみに、カラーリングのコンセプトはグラマーなロードスターRFを更にグラマラスに♪です(^^ゞ

スーパーオーリンズ?BPSダンパー?

2021年11月14日

新型BRZ&GR86に乗換予定のユーザー様から、スーパーオーリンズとBPSダンパーと何がどのように違うのか?というお問い合わせをたくさん頂きます!
具体的な内容は電話でないと説明し切れませんので、営業時間内にお気軽にお電話ください♪
メールでも、少し長くなってしまいますがそれぞれの特徴をご説明させていただきます。
こちらも、お気軽にお問い合わせください!
また、旧モデル用のスペックもしっかりと継続して開発していますので、こちらもよろしくお願い致しますm(_ _)m

ZC33Sスイフトスポーツ用リア・アジャスタブル・アッパースペーサーキット

2021年11月5日

現在、オーリンズの欠品で長くお待たせしてしまっていますZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズですが、今回新発売されたサスペンションプラスさんのリア・アッパーアジャスタブルスペーサーをお詫びにバックオーダー分の全車輛にセットさせていただきます。
ご使用目的に合わせて5インチと6インチの直巻きスプリングをセット可能となります。
また、樹脂製なのでフリクションレスシートとしての役割も十分に機能してくれます。
お楽しみに、もうしばらくお待ちください(^O^)/

お陰様で!

2021年10月31日

よくユーザー様から「お陰様で勝てました!」「お陰様で〇秒タイムアップしました!」というご連絡をいただくことが多々あります。
とてもうれしいのは当たり前なのですが、お陰様ではこちらのセリフだと毎回思います。
ユーザー様が乗りこなしてくれたからの勝利ですし、タイムアップなのですから。
うちのダンパー&スプリングを使っていただいて、その性能を引き出し結果を出してくれるのはユーザー様なのです。
本当に感謝です!
逆に、ユーザー様が頑張ってくれているのに結果が出ない場合は、ダンパーの性能を含め我々の責任です。
ユーザー様の目的・目標は1人1人違いますが、その目標を達成するのは、やはりユーザー様ご本人の努力です。
我々はそのほんの少しのお手伝いをさせていただくということが仕事です。
お金を払っていただいてユーザー様は気持ちよくなれる。
お金をいただいて我々も気持ちよくなれる。
どんな仕事も同じだと思いますが、そういううれしさをユーザー様と共有できるのが仕事の最終目的ですね。
やはり、結果(気持ち良さ)がすべてです。
その気持ち良さをユーザー様と分かち合うタメに、そしていただく金額の倍の気持ち良さをご提供できるように、今日も頑張って仕事します!
ユーザー様も頑張って走ってください♪(^^ゞ

本日もありがとうございました!m(__)m

2021年10月28日

本日は新品ダンパー(ランサー・エボ10、S2000、ハイエース)の製作と、ロードスターRF用オーリンズのオーバーホール&仕様変更の作業でした。
今日は新しいダンパーが多かったので、非常にスムーズに作業が出来ました♪
11月に入ると、BPSダンパーのB/O分がドドっと入荷する予定ですので、相変わらず忙しくさせていただいてます。(中西さんよろしくお願いします)
心より感謝いたします!
オーリンズダンパーはまだ欠品状態が続いていますが、来月にはそこそこ回り出すのでは?と思っています。
皆様からのB/Oをお待ちしていますm(__)m
富士市|エレガントスポーツアジュール|スーパーオーリンズ

このページのトップへ

Calendar Loading