スーパーオーリンズ・オーバーホール
ランサー・エボ6用スーパーオーリンズ。
2022年1月27日
昨日のご依頼の作業です。
めちゃくちゃ程度の良いエボ6さん。
エンジンも快調です。
脚はスーパーオーリンズのサーキット&ストリートスペックです。
サーキットの運動性能は十分にご満足いただけましたが、ストリートでの乗り心地をもう少し良くしたいというご要望で、バネはそのままで、ダンパーのスペックを変更させていただきました。
イメージでは、今までの20段~16段が、16段~12段相当なイメージです。
実際の動きとしては、ニュースペックの20段ではバネとのマッチングが悪く、返って乗り心地が悪化してしまうと思います。
ニードルバルブとのバランスによって、前スペックの20~18段の乗り味よりも、新スペックの16~14段の方がしっかりしていて、突き上げが少ない乗り味になるようにバルビングしました。
サーキット走行時の段数も今までよりも締め気味の段数でマッチングするようになっています。
では、単純にどちらのスペックがタイムが出るのか?という話になると思いますが、今回は最低地上高の関係で車高も10mmほど上げたので、新スペックでも十分に同等のタイムが出ると思います。
もちろん、「はい!どうぞ!」でベストセットが出るわけではありません。ダンパーの段数だけでなく、バランスを取るポイントはたくさんあります。
まずは、今回はこのセットで走っていただいて、良い点・悪い点をお聞きして、ユーザー様の好みの動きを出せるようにお手伝いさせていただきたいと思います。
本日は、ありがとうございました。
ヒルクライム用S2000・スーパーオーリンズ!
2022年1月17日
本日作業させていただいたS2000さん。
スーパーオーリンズ・タイプG:100%から、ヒルクライム用にスペック変更&バネ交換のご依頼です。
荒れたタイトなコーナーでのコーナーリング&トラクション性能とギャップもあるハイスピードコースでの安定性を両立させることが目的です。
バネは今まで7インチだったものを8インチに変更。DFVももちろんスーパーなDFVへ変更しました。
メインバルブはワインディングスペックを基本に限界走行時の扱いやすさを追求したスペックとなります。
リアには、より細かいセッティング変更に対応するために、S2000定番のCSOさんの貫通ブラケットをセットしました。前後9インチ化にも対応可能です。
基本セットは完成しました。ここからは実際に走りながらの細かいセットアップとなります。
現場でも簡単に調整できるように色々と工夫をしています。
また、疑問なことが出て来ましたら、お気軽にお問合せいただければと思います。
本日は、ありがとうございました!
まだまだ、SW20用ダンパーのご依頼は多いのです!
2021年12月4日
本日、スーパーオーリンズのオーバーホールにお越し頂いたSW20さん。
タイプS:100%スペックですが、リアタイヤの摩耗とほんの少し突き上げが気になるということで、そこの対策もさせていただきました。
部品が出る限りずっと乗り続けるそうですので、次回のOHもよろしくお願いいたします。
オーバーホール業務は通常の納期です♪
2021年10月17日
まだまだオーリンズダンパーの欠品が続いていまして、ご注文をいただいておりますユーザー様には大変ご迷惑をお掛けしています。
年末にかけてダンパーを新規でご注文予定の方は、お早めにバックオーダーを入れていただけると助かります。
入荷しても、今までのバックオーダー分で、直ぐに欠品という車種もありますので、よろしくお願いいたします。
ハイエース用は十分に間に合うようになって来ました♪
また、OHは通常の納期で対応させていただいております。
皆様のご依頼、お待ちしています!(^O^)/
写真は、遠方からスーパーオーリンズのOHにお越し頂きましたNCロードスターさんです。
今回は仕様変更無しで、通常のOH作業をさせていただきましたが、ちょっと距離を乗り過ぎていてロッドが1本だけ交換となりました。
次回はもう少しお早めにOHをお願いいたしますm(__)m
ノーOH。50万キロ走行のAE92レビンS/C!
2021年9月16日
このクルマのオーナー様は、最近では珍しい日本刀の刀鍛冶さんです。
かなり凄い人で、少し前に政府からの要請で、ロシアのプーチン大統領の前で実際に刀を作って来たそうです。(道具をすべて持っていったそうです)
愛車はAE92レビンですが、走行距離は何と50万キロ!!
特注のスーパーオーリンズもすでに15万キロです。
今回はかなりOHを引っ張ってしまったので、ちょっと心配していましたが、何とか無事にOH完了です!
次回はもう少し早めのOHをお願いします♪
コペン用i-broスーパーオーリンズ・オーバーホール。
2021年9月13日
いつもお世話になっているi-broさんのお客様のコペンです。
まだ、特注スーパーオーリンズの製作が可能だった頃のi-broスーパーオーリンズのOHにお越し頂きました。(現在はBPSダンパーで対応させていただいております)
軽自動車はスペース的に大容量タイプのダンパーのレイアウトにかなり苦労しますが、フィッティング出来てしまえば、圧倒的な運動性能が手に入ります。
今後も末永くスーパーオーリンズの走りをご堪能ください。
装着から11年・走行17万キロのスーパーオーリンズ。
2021年8月12日
本日、スーパーオーリンズの初回OH&仕様変更にお越し頂いた34スカイラインGTさん。
何と、装着していただいたのは11年前!走行距離は17万キロ!!
おっかなびっくり分解しましたが、案の定ガス室にいるはずの窒素ガスがオイル室に。(汗)
最近、姿勢の安定性が悪くなったのでOHをしようと思ったそうですが、よくぞ今までしっかり仕事をしてくれました!
DFVを含め、新しいバルビングで無事に復活しました♪
タイプR:70%・S:30%仕様・VAB用スーパーオーリンズ
2021年7月25日
本日、OH&仕様変更にお越し頂いたVABさん。
スペックとしては、タイプR:70%・タイプS:30%ですが、一般道の移動が多いので、極力突き上げが少なく、しかもスポーツランド山梨等のショートサーキットでしっかりアタック出来る脚をご希望ということでした。
バネはユーザー様のご希望でハイパコをセット。
特にスポーツランド山梨のコースに合わせて、フロントはしっかり、リアはしなやかな動きを出すようにバランスを取ってバルビングしました。
結果的に突き上げを極力抑えて、ハンドリングも納得のレベルに仕上がっています。
VABらしい、素直なハンドリングをお楽しみください!
今日はありがとうございました。
DC5用スーパーオーリンズ。OH&仕様変更&バネ交換!
2021年5月25日
本日、OH&仕様変更にお越し頂いたDC5さん。
エンジンはK20Aです。
ダンパーのバルビング変更&ストローク変更&ナイショの変更に加えて、バネをUC-01にチェンジしました。
スペックはタイプR:100%です。
トラクションアップとリアの追従性&安定性アップが狙いのセッティングとなります。
早速、来週走りに行かれるそうなのでインプレが楽しみです。
本日はありがとうございました。
レヴォーグのオーナー様からインプレをいただきました。
2021年4月6日
先日、OH&仕様変更&バネ交換の作業をさせていただいたレヴォーグさんからメールをいただきました。
ご希望通りの動きになったようで何よりです♪
まだまだ動きは良くなると思います。
バルブシムが馴染んで来ましたら、新しいタイヤにマッチする気持ちよいセットを見つけて楽しんでください。
この度は、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
※先日はどうもお世話になりました。
あれから、4日まで滞在して富士山周辺だけで500k走りました。
朝霧高原では富士山と御来光まで拝むことができました
足のほうは、あえて減衰はいじらずですが
僕のないもののねだりを具体化して頂き大満足です!!!!!!
帰りの高速もハンドル添えてるだけ疲れ知らずですし奈良ではヘビーウエットだったのですが、接地感抜群でくたびれたタイヤでも安心でした!
低速タイトワインディングなどはタイヤ交換後、減衰、空気圧でもう少しマッチングをはかってみようと思います。
どちらにしても、ここまで良いともっとああしたら、たこうしたらと夢はふくらむ一方ですね。
今回は大満足のアジュールOH富士山の旅でした
以下略。