スーパーオーリンズ・オーバーホール
NCECロードスター用スーパーオーリンズOH&仕様変更
2023年2月21日
本日、ダンパーのOH&仕様変更&前後スプリング交換にお越し頂いたNCロードスターさん。
乗り心地と運動性能の両立が主なご依頼内容です。
普段使いの関係で車高はこの状態で、レートアップ&仕様変更で運動性能を確保したいというご希望でした。
まず、リアはオーリンズのテーパータイプの6Kをチョイス。フロントはリアとのマッチングを考慮してUC-01の9Kをチョイスしました。
18段~16段で街乗りも快適に、14段~10段でワインディングからサーキット走行も楽しんでいただけるスペックで作業させていただきました。
本日は遠路遥々ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
シリンダーのシャフト部の曲がり修正
2023年1月27日
ギリギリ修正可能な曲がりです。
ER34スカイライン用スーパーオーリンズOH作業
2022年9月14日
諸々の交換パーツが多く、車輛をお預かりしてスーパーオーリンズのOHをご依頼くださったER34さん。
新品をご購入いただいてから、今回で2回目のOHのご依頼です。
実は、うちはER34のユーザー様が多く、みなさん長く乗られていらっしゃる方がほとんどです。
また、数年前から新規でスーパーオーリンズをご購入くださるユーザー様も増えています。
ER34スカイライン。確かにカッコ良いですし、乗り味も独特な安定感と抜群なトルク感で、非常に気持ちの良い走りを見せてくれます。
みなさんが長く大切に乗られている理由が分かりますね♪
今回は予想していた作業内容で無事に完成です。
ジムカーナスペック→ストリートスペック→ジムカーナスペック
2022年9月1日
本日、OH&仕様変更作業をご依頼いただいた33スイスポさん。
見覚えのある人もいると思いますが、この33は、最初は完全ジムカーナ仕様でした。その後、タイプS:100%仕様にOH&仕様変更していただいて、街乗りも快適でジムカーナもそこそこ楽しめるスペックでお乗りいただいていましたが、最近、またタイム重視の走りに火がついてしまって、再度タイプG:100%仕様へと仕様変更させていただきました。
バネも、安定のUC-01から、よりクイックな動きが欲しいということで、レートアップと同時に前後UC-03へと変更しました。
さあ、これで言い訳は出来なくなりました!
ND5ロードスター用スーパーオーリンズ・ストリートスペック。
2022年8月27日
新規製作から2年で5万キロ走行のND5ロードスターさん。
今回は初回OHのご依頼です。
タイプS:80%、C:20%のストリート仕様ですが、今回のOH時に更なる突き上げ対策を施して仕様変更させていただきました。車高も現状から少しダウンです。
今まで以上に快適なロングドライブをお楽しみいただけると思います。
アルトワークス・スポーツランド山梨仕様
2022年7月27日
本日、ダンパーのOH&仕様変更にお越し頂いたアルトワークスさん。(オーナー様はSW時代からのユーザー様です)
メインにスポーツランド山梨を走られるということで、フロントのバネレートアップとダンパーの仕様変更を行いました。
今までとは相当乗り味が変わると思います。また、セッティング等で何か疑問なことがありましたらお気軽にご相談ください。
GRヤリス用スーパーオーリンズ・OH&仕様変更。
2022年7月1日
GRヤリス用オーリンズが発売になって直ぐにスーパーオーリンズを製作させていただいたGRヤリスさん。
今回はOHと仕様変更にお越し頂きました。
概ね、今のスペックで問題無いそうですが、とある状況下でのリアの収まりが欲しいということで、その対策を兼ねてバルビングを見直しました。リアの変更に伴い、フロントも若干対策して完成です!
さて、ワインディングでの乗り味はどうでしょうか?
S2000用タイプS:100%仕様スーパーオーリンズ・オーバーホール
2022年4月1日
今回で3回目。定期的にスーパーオーリンズ(タイプS:100%仕様)のOHにお越しくださる超綺麗なS2000さん。
現状の乗り味でご不満は無いそうですが、新しいスプリングに合わせて、若干DFVを変更しました。
OH待ちの間に、さわやかのハンバーグを食べに行こうと思っていたそうですが、その前に清水港で遅い朝ご飯を食べ過ぎてしまったそうで、今回は見送りとなってしまいました。
次回のOHの際は、お腹を空かせてお越しください♪
いつも遠路遥々ありがとうございます。
走行距離5万キロ!超極上車のS15シルビアさん。
2022年3月29日
本日、スーパーオーリンズのオーバーホールにお越しいただいたJR師匠のS15シルビア君。
22年間で走行5万キロ!車庫でぬくぬくしてる時間がほとんどという超極上車です!
ダンパーのオーバーホールは16年振り、走行は2万キロです。
いくら走行距離が少ないといえ、やはりゴム系は劣化してきますからね。
でも、現状全く異常無し!
さすが、オーリンズのシール類は抜群です。
もちろん、全交換しますが、まだまだ乗れましたね♪
ジムカーナSA仕様・CR-Z仕様変更。
2022年2月15日
今年はPNタイヤ(08B&052)を履いてSAクラスにチャレンジする長畑選手のCR-Z。
よりハイグリップなタイヤに対応する目的で、前後のスプリングとサスペンションプラス製RAMPを装着、ダンパーもOH仕様変更させていただきました。