TOP > 初開催・秒殺トレーニングINモーターランド鈴鹿。
モーターランド鈴鹿で初めて開催した秒殺トレーニング。
内容は、もう34年続けている「秒殺トレーニング」と全く同じトレーニング方法です。
午前はAコースとBコースに分かれてパターン練習。午後はフルコースでタイムアタックという内容でした。
幸田スポードライビング・ラボも同じ方法でやっていますので、関東&中部の選手のみなさんにはお馴染みだと思いますが、関西から参加してくださったみなさんには新鮮だったと思います。
秒殺トレーニングのコンセプトは
反復練習によって、走りの組立・意識・操作を研究することです。
自分の出来ているところ、出来ていないところ、勘違いしているところを再発見して、そこを修正していく。
単純なコース&いやらしいパイロン配置だからこそ、自分の走りを再認識できると思っています。
「パイロンに触る!」
なぜ?触ったのか?
自覚有りタッチと自覚無しタッチの違い。
それぞれの原因(意識&操作)をしっかり分析して自覚することで、なぜそのラインを走っていたのか?を修正することが何より大切です。
レーシングドライブなので、速く走りたいのは当然です。
一生懸命走るのは当然です。
その意識&操作に間違いがあるからパイロンに触るし、避けなければならないし、リズムが狂ってしまいます。
今回のコースでは、その出来ていない部分、クルマが思った通りに動いてくれない理由(操作&セッティングの両面)が凄く分かり易かったと思います。
あまりこういう練習はしないと思いますが、午前のパターン練習があっての午後のタイムアタックに意味があるのです。
昨日参加してくださったみなさんの感想は概ね良い感触だったみたいで何よりです。
石原支配人とも相談しましたが、来年も出来れば他の競技会&練習会等とバッティングしない日程で開催したいと考えています。
動画は1日パイロン直しに走りまくってくれた後のオフィシャル練習で、久しぶりのモーターランド鈴鹿をスムーズに好タイムで攻めている大須賀選手の走りです。