スーパーオーリンズ新規製作
GRヤリス・DAT用スーパーオーリンズ装着。
2025年11月28日
本日はGRヤリスDATさんにスーパーオーリンズ・タイプS:80%・R:20%仕様を装着させていただきました。
今までは他メーカーさんの脚を装着されていましたが、不具合があったそうで(外した際に確認出来ました)、どうせなら!ということでスーパーオーリンズをご購入いただきました。
まだ6.000キロ走行だそうですが、雨の日は全く乗らないそうで、下回りも新車でした♪
休日に走りに行くことが楽しみとのことですが、今までとは異次元の乗り味をお楽しみいただけると思います。
大変、お待たせいたしました!今後も引き続き、よろしくお願いいたしますm(__)m
軽量化無し・ボディ形状変更無し・4drお買い物車M3最新スペック発進!
2025年11月26日
昨夜、出張から戻ったBB選手に無事にM3を納車出来ました!
シェイクダウンはBB選手の仕事の都合もあって12月の中頃になりそうですが、いくつかのパターンを考えてあるので、まずはイニシャルスペックでキッチリと合わせ込むところからです。
今回は今までのセットとはかなり方向性を変えているので、超ーー楽しみです。
『4drお買い物車』最速を目指して♪(^O^)/
タイプS:100%と言っても、バルビングは色々なのです。
2025年11月21日
私のRFの新スペック。
タイプS:100%でタイムもしっかり出す仕様です。
それって、タイプS:50%・G:50%仕様と同じじゃね?と思う人もいるかもしれません。
でも、私にとってはタイプS:100%仕様なのです。
ちなみに、タイプS:100%は、運動性能をしっかり確保していて、街乗りでの乗り心地もフラットライドで乗り易いというコンセプトです。
問題は、この運動性能と街乗りの快適性とのバランスです。
正直、これはクルマの車高・バネ・タイヤ&ホイールで大きく変わって来ます。
補強パーツを入れている場合も変化は大きいです。
結局、100%とは、ユーザー様が何を最も重視しているかの割合なのです。R:100%はサーキットでの運動性を最重視したスペックとなります。
G:100%はジムカーナアタックでの運動性能を最重視したスペックとなります。
S:100%は一般道でのフラットな乗り味とワインディング&高速道路での安定感と安心感を最重視しています。
ようするに、私のRFのS:100%は、一般道での乗り味とワインディングと高速道路で快適な走りが出来ることが最重視項目で、尚且つドライバーが頑張ればタイムが出る!というスペックとなります。
なので、実際のバルビング(等)は、ある人にはそれぞれ50%の割合に近いバルビングであったり、S:30%・G:70%に近いバルビングだったりするのです。
結局、クルマの仕様(タイヤを含む)・ドライバーの技量&価値観によって、同じ%同士でもバルビングは変わってくるということです。
というわけで、私のRFのタイプS:100%は、あくまでも狙いは街乗り&ワインディング100%なので、実際はかなり運動性能重視のバルビングでも、その運動性能を確保した上で、「街乗りの乗り味」を私の「価値観」で「100%」重視した「スペック」なのです。
とまあ、なんのこっちゃ?と思われる人がほとんどだと思いますが、言葉で表現するとこういうことになります。
まだまだ細かい調整は必要なので、来年いっぱいは現状のバルビングで更に上の気持ち良さを目指します♪(^^ゞ
といううんちく動画はこちら↓ ↓ ↓
レクサスRC-F用スーパーオーリンズ・サーキットスペック
2025年11月14日
今日は久しぶりに考え抜いたレイアウトに問題が出てしまいました。
あちらを立てれば、こちらが立たず。
最終的にバランス重視のレイアウトで決着です。
ここをこうすれば!が成立しなかった場合は潔く諦めて別のプランに変更出来る準備が何より大切ですね。
西日本ジムカーナフェスティバル・PN5優勝の山家選手GRヤリスDAT。
2025年11月11日
PN5優勝!九州の超ベテラン山家選手GRヤリス・DAT。
先週の秒殺広島でもお世話になった田伏選手のベストタイムを更に塗り替えて、貫禄の優勝を飾りました。
ユーザー様の1-2は嬉しいです♪
GRヤリス・DAT。乗り手が巧ければ、ジムカーナでもタイム出ますね!(*^^)v
西日本ジムカーナフェスティバル・PN4優勝の清水選手スイフトスポーツ。
2025年11月11日
1本目に最後の450°ターン(私の目の前)でパイロンを蹴って、ベストタイムをフイにしてしまった清水選手。
2本目も450°ターンの立ち上がりでリアを振り過ぎて「またかーーー!」と思いましたが、何とかかわして見事にブッチギリで優勝しました。
ほんと、心臓に悪いですよ。
いや、マジで!
直前の仕様変更が狙い通りで良かったです♪
というわけで、心臓に悪い動画はこちら↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=bp5hP6KPIgs
https://www.youtube.com/watch?v=bp5hP6KPIgs
西日本ジムカーナフェスティバルPN3クラス・惜しくも3位の磯村選手。
2025年11月11日
こちらも、強豪ぞろいのPN3クラスで、3位に食い込んだ磯村選手。
ちょこちょことミスをしていますが、積極的な良い攻めでした。
まいどのセリフですが、この走りを1本目にしなくちゃ勝てません。
まだまだ伸びシロだらけです♪
https://www.youtube.com/watch?v=T392ZE5w6qQ
西日本ジムカーナフェスティバル・ PN2優勝の武内選手の車載動画(つぶやき入り)です♪
2025年11月11日
今回の西フェスPN2クラス。ユーザー様達が大活躍でしたが、2位に食い込んだ@YG渡邉隊長を押さえてブッチギリの優勝を飾ったのは、全日本鈴鹿で優勝した広島自動車トーマスさんメンテの武内選手ND5でした。
その2本目の車載動画をご覧ください。例によって「つぶやき」入りです♪
その動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=zNc6OEAmjH4
更に横風に強くなったStyle藍。
2025年11月4日
例によって、ハイエースに興味の無い人は無視してください!
先週から、2026年テストスペックを評価しています。今回は、今までより更に横風に強いスペックとなっています。
悪路でも、動きは硬いですが角の無い良い感じの動きです!
というわけで、鈴鹿スカイラインの減速ベルトで乗り心地の評価もして来ました。
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ・オーバーホール
2025年10月31日
雪国にお住いの33スイスポさん。
案の定、リアダンパーのアッパーシャフトカラーが錆びついていました。
プレスで抜いて綺麗になって再装着♪
OH時期で無くても時々カラーを抜いてスレッドコンパウンドを軽く塗ってあげると、いざという時に大変な思いをすることが無くなります。
というわけで、無事にOH&仕様変更が終了しました!
西フェス、頑張ってください♪(^O^)/

















