スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

アジュールの日記帳

直巻きスプリングは単純ですが奥が深いです!

2025年5月8日

朝っぱらからサスペンションプラスの宮浦さんに長電話してしまいました。
お忙しい時間にありがとうございましたm(__)m
昨夜、どうしても気になることがあったので、宮浦さんのお知恵をお借りしました。
お陰様で80%は繋がりが理解できました♪
でも、まだ20%は「なぜ」が完全に繋がっていません。
数字的な問題と、実際の動きに現れる問題。
これが繋がらないと他の部分との擦り合わせも時間がかかってしまいます。
というか、違う方向へ進んでしまう可能性があります。
材質・線径・内径・ピッチ・自由長・最大許容荷重・最大許容ストローク・エンド部のカット形状・塗装・重量。
単純だからこそ、奥が深い。
楽し過ぎます!

大多和選手は悪役なのか?正義の味方なのか?

2025年4月30日

2024全日本ジムカーナ選手権PN3クラスチャンピオン大多和選手。

今年は、シリーズ戦を追うのをやめて、後輩の指導に専念する活動を続けています。

今回は、中部地方選手権に参加している選手のみなさんに喝を入れるためにチャンピオンカーで参戦しました。

ロードスター乗りにはもちろん、他のFRドライバーのみなさんにも参考になったと思います。

でも、続けて出たら、それはいじめですからね♪

https://www.youtube.com/watch?v=-Kc2uS86u6w

 

一般道だからこそ出来るサスペンションセッティング。

2025年3月28日

昨日、モーターランド鈴鹿さんのアタックで評価をしたセットを、一般道で再評価(確認)して来ました。亀山から半田まですべての道路で評価をしてくるので、その時々の路面状態の違いや車速(タイヤが転がるスピード)の違いでの評価もバッチリ出来ました。もちろん荷物は最小限、ブレーキの熱が影響しないように強いブレーキは全く踏まずに走って来ました。 結論は「モータランド鈴鹿で評価した内容と全く変わらない」です。 このセット、凄く良いです。

・ダンパー BPSダンパー古希スペック

・スプリング 前後ESA-Z・7インチ・Fr:10K・Rr:7K

・アシストスプリング Fr:サスペンションプラス2K・Rr:ESA20K

https://www.youtube.com/watch?v=IijuschHeA0&t=51s

HPの内容を一部変更&修正しました。

2025年3月14日

HPの商品コンセプトのページと、価格表のページ、およびBPSダンパーのページの一部を変更&修正しています。ご確認いただければ幸いです。

5FIVEX・Gerun055A(TW280)路面温度4℃・アタック動画

2025年1月22日

2025秒殺トレーニング午後アタックコースのコース設定時の走行動画です。タイヤは完全に冷えた状態での1本目の走行ですが、路面温度4℃でも普通にスタート出来ています。コースの所々が午前中のパターン練習のタイヤカスが出ているので、結構滑りましたが、5FIVEX・Gerun055Aのコントロール性の良さにも助けられて非常にスムーズな走りが出来ました。さすがに1本目はちょっと様子を見ながら走っていますが、タイムは相当良いタイムが出ています。良い感じです

https://www.youtube.com/watch?v=aGU5NfaY5ps

本日より営業開始です!

2025年1月7日

AZURは本日より仕事始めです。
年明け早々から多くのOHのご依頼と新品ダンパーのお見積りのご依頼をいただきました。
心より御礼申し上げます。
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

今年も本当にお世話になりました。ありがとうございました!

2024年12月31日

今日は毎年恒例の、1年間を振り返りながらスペックシートの整理をして来ました。
と言っても、今日1日では終わらないので明日もやります。
バルビングなんて、パソコンで打ち込んで保管すればボタン1つで確認できるでしょ?
と言われたらその通りなんですが、パソコンの打ち込みはそう君に任せて、私はいつも1セット、1セット、手書きでみなさんのダンパーのスペックシートを作っています。
今年ご依頼いただいた内容を1枚1枚確認しながらファイルするのが年イチの幸せなのです♪
というわけで、すべての車種を仕分け終わって、例によって今年作業させていただいた車種別の件数を数えてみました。
令和6年。2024年度。最もご依頼いただいた車種は?
☆第1位:ロードスター(NA.NB.NC.ND含む)
☆第2位:ハイエース&キャラバン
☆第3位:86&BRZ
☆第4位:S2000
☆第5位:ZC33Sスイフトスポーツ
☆第6位:GRヤリス
☆第7位:VAB&GRB
☆第8位:ランサーエボⅩ
☆第9位:RX-8
☆第10位:スカイライン
〇全71車種(特注品含む)
今年の作業上位10車種です。
今年の傾向では初めてRX-8がRX-7を上回りました。
そして、やっぱりS2000は強いです。
ロードスターはジムカーナ用はNDが多いですが、ストリートメインではNCECも同数でした。
今年も本当に多くのご依頼をいただきました。
心より感謝いたします。
AZURは43回目の新年を無事に迎えることができます。
これも、うちのようなちっぽけな町工場を選んでくださったユーザー様、1人1人のお蔭です。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
ありがとうございましたm(__)m

メールには必ず件名をご明記くださいm(__)m

2024年12月10日

☆お願い☆
まいど、定期的なお願いです。
12月になって、更に迷惑メールの件数が多くなってきています。
メールにてお問合せくださる際は、分かりやすい件名を必ず入れて送信をお願いいたします。
件名無しの場合は100%削除されてしまいますのでご了承ください。
お手数をお掛けしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。

ロードスターRF用スーパーオーリンズ・タイプG:100%スペック完成!

2024年11月30日

中部地区、全日本でもトップドライバーの1人、磯村選手のロードスターRFです。

装着するダンパーはスーパーオーリンズ・アズライトスペック。セットするバネはメインがESAスプリング・マットブラックに、フロントはサスペンションプラスの2Kヘルパーを作動長15mmでセット、リアにはESAアシストスプリングの20Kを作動長12mmでセットしました。

まだブレーキも駆動系もノーマルですが、年内にはPN車輛としてシェイクダウンが出来るかも!
楽しみです♪

クルマのセッティングで1番大切なことはバランスです!

2024年11月17日

時間があるので、ユーザー様の動画を観返していますが、自分の動画もいくつか観直して勉強しています。
今日は最近の動画を朝からずっと観ていますが、やっぱり古希スペックってメチャ良い動きです。
モー鈴の路面で、2分山ゼスティノZ-REXとヴァリノペルギアの215サイズですからね。
ブレーキが効かないのは当たり前ですが、それでもしっかり減速しています。
タイヤはずっとズルズルしていますが、転がりは抜群に良いです。
こうやって動画で観るとドライビングの甘さも分かってしまいますが、ほんとクルマに助けられているなーーーと思います。
古希スペック。メチャクチャ良いです。
ダンパーの特性的には、今まで以上に「普通なスペック(謎)」となっています。
車高もアライメントも「至って普通」です。
ちなみに、スタビブッシュもノーマルです。
古希スペックのコンセプトは「超普通」ですからね。
私のようにある意味完成された「普通のドライバー」には、最高のマッチングなのは間違いありません♪(*^^)v

このページのトップへ

Calendar Loading