Style藍・走行動画
Style藍・新DFVスペック評価の〆の動画です。
2023年4月12日
新DFVスペックの評価の〆は、いつものAZURから20分で行ける評価コースでやって来ました。
前後の段数は名港トリトンの強風の中でも問題の無かったフロント17段、リア18段です。
例によって長いうんちくですが、動画からも今回の新DFVスペックの狙いが伝わると思います。
Style藍をご検討の方は、ぜひご覧くださいm(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=yNQpUVLTtds&t=216s
新しいDFVスペックの評価が一通り終了しました。
2023年4月12日
今回、メインバルブとニードルバルブは一切変更無しで、16段~20段での乗り味の最適化を狙ってDFVバルブを変更しました。
静岡~愛知~三重~滋賀の出張を利用してニューDFVスペックの評価をして来ましたが、伊勢湾岸道の名港トリトン付近でかなり強い風が吹いていたので、その状況を動画で撮影してみました。
大型トラックが白線を超えるほどの強風でしたが、ハイエースは強風に煽られても車体が揺れるだけで、車線をはみ出すような恐怖感は一切無く快適な走行が出来ました!
軽いナロウボディも、横風に弱いワイド&スーパーロングボディも、新DFVスペックで快適な走行をお楽しみいただけます。
もちろん、よりハードな段数での走行もバッチリでした!
日々進化を続けるStyle藍をよろしくお願いいたしますm(__)m
※その走行動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=u4qnh0SG1mA&t=20s
本日から日曜日までハイエースで出張です。
2023年4月4日
ワイド&スーパーロング&4WD車にStyle藍を取付ていただきました。
2023年2月5日
強風の新東名高速をハイエースで走って来ました!
2022年12月24日
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=IyNVaYT90X4&t=424s
ワイド&スーパーロング用Style藍。
2022年12月20日
腰痛持ちのハイエースオーナー様に、ぜひ観ていただきたい動画です!
2022年12月3日
先週痛めた持病の腰痛ですが、まだ歩くのも大変な状態です。寝転がると起きるまで30秒くらいかかってしまいます。(汗)
そんな状態ですので、ハイエースを運転していても腰への衝撃が非常に気になる分けです。昨日から愛知県へ出張だったので、ハイエースで新東名~東名~蒲郡周辺の路面が悪い一般道を走りながら最適な段数を確認して来ました。
真面目な話で、ハンドリングが・・ブレーキングが・・どころでは無いので、ひたすら腰への衝撃の大きさを確認しながら走って来ました。
で、ベストセッティングは?
結果は5分の動画にまとめたのでぜひご覧ください。
日本中の腰痛持ちのハイエースオーナー様へ(^^ゞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=pUrDc-lD4Ps
Style藍 ニューコンフォートスペック評価継続中
2022年11月25日
ノーマル車高のハイエース4WDは、フロントをちょっとだけ下げるのが基本です。
2022年10月25日
しつこくStyle藍ネタ。10年間に感謝です!
2022年10月20日
これは最高だな!と思っていた2021年スペックから、テストスペック4回目にして納得の2022年スペックが完成しました。
想定常用段数の12段戻しと、私のお気に入りの16段戻しを分かり易くご説明するために動画を撮りました。
Style藍が登場して今年で10年。
このめちゃ濃い10年間に感謝です!
そして、多くのインプレッションをくださったユーザー様にも大感謝です!
今後のStylea藍を今まで以上によろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=oTxI6BZrs3Y