アジュールの日記帳
BPSダンパーが完成するまでには!
2021年8月27日
基本、ワンオフモデルのBPSダンパーは、どんな車種でもレイアウトが命となります。
(株)エリア・スポーツ中西社長に無理ばかり言って、めちゃ細かい部分まで対応していただいております。
中でもストラットタイプは合わせ込む箇所が多く、それぞれが影響し合う場合があるので、ここをこうすると、こっちがこうなって、そっちが・・・とかはよくあることなのです。
設計段階のストロークが諸々な理由で大幅に変更になってしまい、狙ったストロークを出すために、あれやこれやと考え付くことを全部試して、狙った動きになるように悪足掻きを繰り返してセットアップします。
ここが終われば、バルビングなんて、お茶の子さいさいです。
ストラットタイプの製作期間の内、基本レイアウトを出していただくまでにかなり時間がかかります。
基本的なレイアウトが決まった後も、今回のダンパーはこういうコンセプトなので、バネはこれを、アッパーはこれを使いたい。ということで、ここはもっとこうなりませんか?とか、めちゃ振りをすることもあります。
ちなみにBPSダンパーで1番苦労して装着まで漕ぎ着けた車輛はS660用でした。
低圧ガス式や、高圧ガス式でもシリンダーが細いものは何とかなりますが、BPSダンパーのように大容量タイプの場合は、とにかく対策することが次から次へと出て来るという感じでした。
価格も、今回のメガーヌやBMW、ポルシェよりも高価となります。
それでもユーザー様にご納得していただける走りが実現した時の達成感は半端ありません。
価格も高く、納期もかかり、こちらの利益率は低いけど、特注ダンパーはどこでも簡単に作れるものでは無いですし、まして限られた時間内できっちりとセットアップするのは、自分で言うのも何ですが相当なノウハウも必要です。
どんな自信作でも、高い代金を払っていただくユーザー様のご希望の走りが出来なければ失格ですからね。
プレッシャーが大きければ大きいほど、出来た時の達成感は半端ありません!
というわけで、現在もまだまだ入荷待ちのBPSダンパーがたくさんあります。
中西様、よろしくお願いいたしますm(__)m
ルノー・メガーヌRSトロフィーS用BPSダンパー装着
2021年8月27日
ルノー・メガーヌRSトロフィーS用BPSダンパー。
5回目の着地で、狙ったセットが出ました!
グルッと試走して来ましたが良い感じでした。
明日、もう少し細かいセットアップをして完成できそうです。
(株)エリアスポーツ中西様、サスペンションプラス(株)宮浦様、ありがとうございましたm(__)m
明日、車載動画で今回のBPSダンパーの特徴を詳しくご説明したいと思います。
え?純正のオーリンズと比べて何がどう違うかも説明して欲しいですか?
新型BRZ用スーパーオーリンズ完成!
2021年8月26日
ガレージ 天竜 ・遠藤さんの新型BRZ用スーパーオーリンズ完成です!
今までのBRZ用とは、もちろんバルブスペックは異なりますが、基本的なコンセプトは同じです。
まずは遠藤さんの好みに合わせてもらって、そこから色々なスペックに展開していくつもりです。
もちろんBPSダンパーも同様に進化させます!
皆様からのご依頼、お待ちしています♪(^O^)/
ND5ロードスター用BPSダンパー装着
2021年8月25日
本日、BPSダンパーの取付にお越し頂いたND5ロードスターさん。
メインは岡国とワインディングということで、バネはESAにリアにはESAアシストスプリングをセット。
車高は普段の使い勝手を考えてちょっと高目にセットしました。
バルブシムが馴染んでいない状態で試走して来ましたが、マジで良いっす!(笑)
バルブシムが馴染んだら、もう笑うしか無いと思います。
大変お待たせしました!ありがとうございましたm(__)m
オーリンズ・カタログモデル欠品状況に関するお知らせ
2021年8月24日
8月末現在、オーリンズのカタログモデルの大多数が欠品しています。
理由は主なパーツを生産している工場(国内)が自然災害に遭ったからです。
元々、欠品しやすい管理体制にも問題がありましたが、突発的な自然の力には敵わないということでご理解いただければ幸いです。
9月に入りますと、徐々に現在の状況も改善されていくと思います。
皆様には大変ご迷惑をお掛けします。
なお、生産ロット数も少ないので、バックオーダーで更に納期がかかる可能性があります。
スーパーオーリンズのご購入をご検討くださっている皆様におかれましては、早めにバックオーダーを入れていただけますようお願い申し上げます。
尚、通常のOH業務には今のところ支障はありませんが、こちらも修理等の内容により、場合によってはお時間をいただく可能性も否定できない状況です。
OH&仕様変更をご検討中のユーザー様も、お早めに動いていただけると助かります。
GRヤリス用スーパーオーリンズ・タイプS:100%
2021年8月20日
本日、スーパーオーリンズを取り付けていただいたGRヤリスさん。
スペックはタイプS:100%です。
街乗りの快適性と、ワインディングでのコントロール性を重視したスペックとなります。
速さより気持ち良さを♪
ESAアシストスプリングの仕事風景
2021年8月17日
巧選手が撮影してくれたESAアシストスプリングの仕事風景動画。
約15mm弱の作動長でも、これだけの仕事をしています。
もちろん低レートアシストの作動長15mmとは、その仕事の内容は違うのは当然です。
どちらにもメリットがあり、デメリットもあります。
自分がメリットを活かしたセット出し&ドライビングが可能なのか?
デメリットが気になってどうも美味しいセットが出ないし乗り難いというのは当然あると思います。
ちょっとしたダンパーのセット変更で、今まで感じられなかった良い方向の動きが出る場合もあります。
ESAアシストスプリングは、目的があって作りました。その目的と違う仕事内容を求めたら結果はNGです。
リアのリバンプ側のストロークがもう少し欲しい。
でも、レスポンスは落としたくない。
もちろん、高いトラクションは絶対条件。
というご希望で作ったバネです。
高レートのアシストで丸材を使って0Gでの作動長を12mm~15mmの間で設定したい。
(株)サスペンションプラス・宮浦社長に無理を言って作っていただきました。
同じような性能のアシストスプリングを同じくらいの値段でリリース出来るのなら、どんどん真似をしていただいて結構です。
でも、儲かりませんよ♪(笑)
※動画はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※動画はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
バーキン7用BPSダンパーの採寸にお邪魔して来ました。
2021年8月16日
年度・モデルによって、また数多く販売されているカスタマイズパーツによっても、ダンパーのレイアウトがところどころ異なるバーキン7。
本日、採寸に伺ったi-broさんのバーキン7も、今まで数多く製作させていただいて来ましたバーキン7のどのダンパーとも微妙に寸法が違いました。
特にリアはレイアウトがまったく異なっていまして、ダンパーはアッパー側もエンドアイです。
やっぱりバーキン7は細かい採寸は必須ですね。
今日はお休みのところ、大変ありがとうございました。
完成までお楽しみにお待ちください♪(^O^)/
特注Style藍のOH&仕様変更にお越し頂きました。
2021年8月15日
本日は、車高がかなり低い(3インチダウン)ので通常のオーリンズベースではストロークが出ないタメ、特注で製作させていただいたStyle藍ダンパーのOHにお越し頂きました。
ダンパーはかなりご使用いただいていますが、車体は2台目となります。
ダストブーツが痛んでいた以外は問題無くOHできました。
ついでに、今のハイエースではフロントをもうちょっと落ち着かせたいというご希望でしたので、フロントのみ仕様変更しました。
結果はユーザー様にも大満足していただきました。
ありがとうございました!今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
GRヤリス用スーパーオーリンズ・タイプR:70%、S:30%スペック
2021年8月13日
本日、スーパーオーリンズを装着していただいたGRヤリスさん。
今回のスーパーオーリンズは、ほぼサーキットスペックとなります。
タイヤも前後255です。
今までサーキットスペックはBPSダンパーが主流でしたが、今回は初のオーリンズベースでの製作となりました。
やはり、ベースダンパーが前後7Kのレートをセットすることが前提なレイアウトのため、全長調整式と言えどストロークを含めかなり変更が必要です。
また、フロントはスタビリンクのブラケットが丁度ホイール&タイヤの位置にあるので、そこの対策も必要でした。
何度かやり直しが必要でしたが、結果的にユーザー様が望まれた内容でセッティング出来たのでOKです♪
今日は雨の中、ありがとうございました。