スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

Style藍

ハイエース2駆専用フロント・ショートスタビリンク販売開始しました。

2025年7月17日

スーパーナウ・エンジニアリング様のハイエース用フロント・ショートスタビリンク。一通りの評価が終了して販売開始します。
価格は左右1セットで¥25.000-(税抜価格)となります。
このクオリティで、このお値段はマジで最高です。
ハイエースでローダウン化されているユーザー様にお勧めします。
〇ハイエース2駆専用(ナロウ&ワイドボディ)
〇1.5インチ~2.5インチダウンまで対応
〇納期はスーパーナウさんの忙しさ次第

ハイエース2駆・ローダウン仕様用ショートスタビリンクの評価を開始しました。

2025年7月14日

競技系のユーザー様が以前からお世話になっていますワンオフパーツの加工屋さん・スーパーナウエンジニアリング様が、ハイエース用ショートスタビリンクの試作品を作ったという情報を見て、「これだ!」と思い先週末から評価を開始させていただきました。
今回は滋賀県までの評価ドライブの〆として、「ショートスタビリンクの評価を開始しました」というお知らせ動画を撮影しました。
実は、途中で3回ほど動画を撮影したのですが、どうしても説明し過ぎてしまい、10分間の動画では「まとまりの無い分かり難いだけの動画」となってしまいました。
というわけで、評価の旅の最後の最後に、もう1回前説的な動画を撮影しましたので、ご覧ください。
今後は、色々なパターンで、実際の動きの変化とStyle藍とのバランスの取り方について説明させていただく予定です。
Style藍のユーザー様(2駆のローダウン仕様)は、ぜひご覧ください。

ハイエース用ショートスタビリンク評価開始!

2025年7月9日

土日は奥伊吹モーターパークでサービスです。
もちろんハイエースで行きます。
今回の移動では、とあるパーツの評価をするので、こちらもメチャクチャ楽しみです。
車高を下げたハイエースではお馴染みのパーツですが、クオリティが段違い平行棒です。
最終評価はいつもの新城市周辺の評価コースでやりますが(もちろん動画も撮ります)まずは新東名~名神高速でブレーキング時の動きと、直進安定性をメインに評価します。
ダンパー以外はバンプラバー交換のみのAZUR号ハイエースですが、いよいよダンパー以外のパーツにも手を出します!(*^^)v

ハイエース用Style藍・動画(名港トリトン編)

2025年7月1日

静岡でもそこそこ強い風が吹いていましたが、愛知県に入ったあたりから益々風が強くなって来たので、伊勢湾岸道に入ってから強風のメッカ名港トリトンを前後16段で走行した際の動画を撮影しました。 例によってハイエースのオーナー様で無いと全く面白く無い動画ですが、ハイエースおよびキャラバンで高速道路を走る機会が多い人には、ぜひ観ていただきたい動画です。 横風横風と言い続けて来たので、吹き流しのことを横流し(笑)とか言い間違えていますが、いつものことなので気にしないで観てください!

https://www.youtube.com/watch?v=PJoePYp1De0

ハイエース用Style藍・動画(鈴鹿スカイライン偏)

2025年7月1日

三重県の私の評価コースの1つ。鈴鹿スカイラインでStyle藍の評価動画を撮ってきました。と言ってももう何回撮ったか分かりませんが、2025年スペックではお初となります。 鈴鹿スカイラインの三重県側は勾配がきついので、かなり分厚く細かく減速ベルトが貼り付けてありますので、ダンパーの動きを評価するにはバッチリなのです。 今回は前後16段での乗り味を解説しています。ぜひ、ご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=2MkA3O8L2bQ&t=184s

 

鈴鹿スカイラインでStyle藍2025スペックを評価してきました。

2025年6月28日

三重県の私の評価コースの1つ。鈴鹿スカイラインでStyle藍の評価動画を撮ってきました。と言ってももう何回撮ったか分かりませんが、2025年スペックではお初となります。 鈴鹿スカイラインの三重県側は勾配がきついので、かなり分厚く細かく減速ベルトが貼り付けてありますので、ダンパーの動きを評価するにはバッチリなのです。 今回は前後16段での乗り味を解説しています。ぜひ、ご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=2MkA3O8L2bQ

オーリンズのサブバルブシステム、DFVの仕事って実際のところ、どんな内容なの?というお話です。

2025年6月9日

というわけで、パート2です。

DFV(デュアルフローバルブ)の具体的な仕事内容と、ニードルバルブと協力してメインバルブの減衰力をコントロールしているという話です。

最後の1分くらいで時間が無くなってしまい、かなり早口になってます。ちょっと聴き難いかもしれませんが、ご了承ください!

https://www.youtube.com/watch?v=2F433DhOhOw&t=33s

 

Style藍の前後の段数を変えてみると?という動画です。

2025年5月23日

今まで、2025スペックのコンフォート段数は前後16段戻しがお勧めと言い続けていましたが、今回ちょっと重いものを積んだ時に、16段では少しリアのストロークが大きいかな?と思い、リアだけ14段に締めてみました。 過去のスペックでは前後2段違いはよくやっていましたが、2025スペックはとても前後のバランスが良いので、同じ段数でずっと評価を続けて来ました。 で、今回リアを2段締めたところ、大きなギャップでの収まりはもちろん良くなりましたが、段差の突き上げも気にならずに快適な走行が可能でした。 リアにお乗りになられる同乗者さんにも快適なドライブをお楽しみいただけると思います。 重い荷物を載せる場合や、ワイド&スーパーロング車の場合は10-8もお勧めとなります。 ぜひ、お試しください♪

https://www.youtube.com/watch?v=t2JkJH5-7OM&t=30s

ナロウボディ4WD・ハイエース用Style藍の取付。

2025年5月16日

本日は、石川県からハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍の新品ダンパーを装着にお越しいただきました。
ナロウ4WDで1.5インチダウン仕様です。
私の面白みも何もないYouTube動画もよく観てくださっているそうで有難いですね。
本日はありがとうございました!
また、オーバーホールの際は、よろしくお願いいたしますm(__)m
※Style藍はなるべくベースダンパーを在庫するようにしていますので、新品のご注文をいただいた場合、約10日ほどで納品が可能です。

ハイエース用標準オーリンズを、Style藍へオーバーホール&仕様変更。

2025年5月15日

さて、本日オーバーホール作業をさせていただいたハイエース用オーリンズ。
ユーザー様が雪国にお住まいということで、ある程度は覚悟していましたが、フロントダンパーのシリンダーキャップはご覧の通りの状態でした。
当然、シリンダーの内側も大変なことになっていました。
そう君が旋盤で丁寧に錆びを落とし、シール性に問題が無いかを確認。
ピストンロッドはNGでしたが、シリンダーは再使用可能な状態にまで復活しました。
AZURでは、ハイエース用のフロントダストブーツは専用品に交換して納品させていただいております。
少しでも長く、オーリンズの走りをお楽しみいただけるように。
ハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍を、今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading