スーパーオーリンズ・オーバーホール
日産リーフ(ZE1)用スーパーオーリンズ・OH&仕様変更
2025年7月29日
夏季休業のお知らせ※8月10日~15日
2025年7月29日
8月10日から15日まで夏季休業とさせていただきます。(10日・11日は定休日となります)
ダンパーの作業は出来ませんが、12日・13日・14日・15日の4日間の午後1時~午後5時まで、私は工場に居ますので何か悪巧みをしたい人は事前にご連絡ください。
ご自分でクルマを弄りたい&タイヤ交換したい&オイル交換したい等はOKです。
予約制となりますので、作業をしたい人は事前にご連絡ください。
なお、セッティング&ドライビングに関して、私に聞きたいことがある人、また竹刀で鍛えて欲しい人もお気軽にお越しください。(事前予約の必要はありません)
※甘い毒(お菓子や飲み物)の差入は謹んでお断りします♪(笑)
※荷物の受け取りはOKです。
※メールの返信は随時対応させていただきます。
☆酷暑対策・営業時間短縮のお知らせ☆
2025年7月25日
残暑対策営業時間短縮のお知らせ(AM12時~PM6時)
2025年7月25日
ハイエース用スーパーパフォーマンスダンパー・Style藍
2025年7月22日
FD2シビック・タイプR用スーパーオーリンズ・オーバーホール
2025年7月16日
R34GT-R用スーパーオーリンズ・タイプS:50%・C:50%仕様
2025年7月11日
今までR34GT-Rのサーキットスペックでサーキット走行を楽しまれていたユーザー様ですが、もうサーキットへ走りに行くことが無くなったというころで、 街乗りの乗り心地最重視でOH&仕様変更させていただきました。 バネはユーザー様のストックの中からFr:9K、Rr:7Kをセット。アッパーマウントもそこそこ使い込まれていたのでオーリンズのラバーマウント タイプに変更しました。街乗りでの基本段数は10段ですが、6段~4段では相当気持ち良い運動性能も発揮するスペックとなっています。 お車が完全なサーキット仕様なので、いつ走りにいかれるか分かりませんので。 ユーザー様から早速メールをいただきました! ありがとうございました。今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m ※工場出た所の段差で既に違いを感じ高速乗るまでの街乗りでもとてもしなやかで 角が取れた乗り心地で目線は動かないが足は動いている っていう感覚でビックリしました。高速道路でも新東名を走っても継ぎ目などでふわつく事なく 安定していて帰宅するまでニコニコしながら気持ちよく走れる足になり大変感謝しております。
ハイエース用Style藍・動画(名港トリトン編)
2025年7月1日
静岡でもそこそこ強い風が吹いていましたが、愛知県に入ったあたりから益々風が強くなって来たので、伊勢湾岸道に入ってから強風のメッカ名港トリトンを前後16段で走行した際の動画を撮影しました。 例によってハイエースのオーナー様で無いと全く面白く無い動画ですが、ハイエースおよびキャラバンで高速道路を走る機会が多い人には、ぜひ観ていただきたい動画です。 横風横風と言い続けて来たので、吹き流しのことを横流し(笑)とか言い間違えていますが、いつものことなので気にしないで観てください!
https://www.youtube.com/watch?v=PJoePYp1De0
ハイエース用Style藍・動画(鈴鹿スカイライン偏)
2025年7月1日
三重県の私の評価コースの1つ。鈴鹿スカイラインでStyle藍の評価動画を撮ってきました。と言ってももう何回撮ったか分かりませんが、2025年スペックではお初となります。 鈴鹿スカイラインの三重県側は勾配がきついので、かなり分厚く細かく減速ベルトが貼り付けてありますので、ダンパーの動きを評価するにはバッチリなのです。 今回は前後16段での乗り味を解説しています。ぜひ、ご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=2MkA3O8L2bQ&t=184s
鈴鹿スカイラインでStyle藍2025スペックを評価してきました。
2025年6月28日
三重県の私の評価コースの1つ。鈴鹿スカイラインでStyle藍の評価動画を撮ってきました。と言ってももう何回撮ったか分かりませんが、2025年スペックではお初となります。 鈴鹿スカイラインの三重県側は勾配がきついので、かなり分厚く細かく減速ベルトが貼り付けてありますので、ダンパーの動きを評価するにはバッチリなのです。 今回は前後16段での乗り味を解説しています。ぜひ、ご覧ください!




















