アジュールの日記帳
幸田スポーツドライビング・ラボの勧め。
2025年7月4日
GRヤリスDATでジムカーナ!
2025年7月3日
GR86用スーパーオーリンズ・タイプS:90%・G:10%仕様完成
2025年7月1日
ハイエース用Style藍・動画(名港トリトン編)
2025年7月1日
静岡でもそこそこ強い風が吹いていましたが、愛知県に入ったあたりから益々風が強くなって来たので、伊勢湾岸道に入ってから強風のメッカ名港トリトンを前後16段で走行した際の動画を撮影しました。 例によってハイエースのオーナー様で無いと全く面白く無い動画ですが、ハイエースおよびキャラバンで高速道路を走る機会が多い人には、ぜひ観ていただきたい動画です。 横風横風と言い続けて来たので、吹き流しのことを横流し(笑)とか言い間違えていますが、いつものことなので気にしないで観てください!
https://www.youtube.com/watch?v=PJoePYp1De0
ハイエース用Style藍・動画(鈴鹿スカイライン偏)
2025年7月1日
三重県の私の評価コースの1つ。鈴鹿スカイラインでStyle藍の評価動画を撮ってきました。と言ってももう何回撮ったか分かりませんが、2025年スペックではお初となります。 鈴鹿スカイラインの三重県側は勾配がきついので、かなり分厚く細かく減速ベルトが貼り付けてありますので、ダンパーの動きを評価するにはバッチリなのです。 今回は前後16段での乗り味を解説しています。ぜひ、ご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=2MkA3O8L2bQ&t=184s
鈴鹿スカイラインでStyle藍2025スペックを評価してきました。
2025年6月28日
三重県の私の評価コースの1つ。鈴鹿スカイラインでStyle藍の評価動画を撮ってきました。と言ってももう何回撮ったか分かりませんが、2025年スペックではお初となります。 鈴鹿スカイラインの三重県側は勾配がきついので、かなり分厚く細かく減速ベルトが貼り付けてありますので、ダンパーの動きを評価するにはバッチリなのです。 今回は前後16段での乗り味を解説しています。ぜひ、ご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=2MkA3O8L2bQ
山野哲也選手オンボードレッスン。
2025年6月27日
全日本ジムカーナ選手権第5戦IN北海道。PN2クラス3位中田匠選手・車載動画
2025年6月27日
全日本ジムカーナ選手権第5戦・北海道ラウンド。広島からの遠征で見事3位に食い込んだ中田匠選手の車載動画です。2回目の砂川だと思いますが、水溜まりにはまらないライン取りとスピードコントロールはさすがです!
PN2クラス・2位に食い込んだ米澤選手の車載動画
2025年6月27日
全日本ジムカーナ選手権第5戦・北海道ラウンド。
朝までの雨の影響で、午後1本勝負となりましたが、所々に水溜まりが残る非常に難しいコンディションとなりました。全クラス共に、砂川の路面との相性が良いBS・RE71RSが大活躍でしたが、米澤選手がDL勢トップとなる2位に食い込みました。ちなみに3位もDLタイヤを履くユーザー様の中田選手でした。
難しい路面を全開で攻める米澤選手の車載をご覧ください。
ちょっとタメになるお話の部屋シリーズ
2025年6月27日
キョウセイ・ジムカーナシリーズのノーサイドクラス(サイドターン禁止)のデモランに行ってきました。TOOLBOXの室本さんがタイヤ目線で動画を撮影してくださったのでアップします。 このアングルですと、ラインに合わせた荷重移動が良く分かりますね。手前の4本パイロンと、奥の大きなシェルコーナー、島周りから~~~のGが目いっぱいかかったブレーキング。ノーサイドは誤魔化しが効かないのでこういうブレーキングとライン取りはかなり難易度が高くなります。 そして、めちゃ楽しいです♪ サイドターンだけがジムカーナの醍醐味ではありません!!