Style藍の記事一覧 | スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

Style藍

リヤダンパー・ニュースペック評価の旅

2014年10月17日

今日は滋賀県までハイエースで移動です。
リヤダンパーにニュースペックを組み込んだので、PA毎にクルクル回しています!
かなり風が強いので横風評価にはバッチリです。
先程も、凄いスピードで抜いて行ったかなり車高の低いハイエースが橋に来た途端にフラフラと80キロ以下になってしまいました。
もちろん、アクセルオンでサヨナラです~~~

今日は2か月に1度の群馬へ移動です。

2014年9月23日

今日は昼から3つほど仕事をしてから、新人君の運転で関越へ移動です。
ハイエースの助手席ではなく、3列目のシートで荷物となって移動予定!
この荷物が結構五月蠅いんですよね。
新人君は運転し難いだろうな♪(笑)

今日は、どのルートを通っても渋滞しそうなので、路面が悪い道を選んで行きます~~~

キャラバン用【Style藍】好評です♪

2014年9月1日

新型キャラバン用Style藍もご好評をいただいております。
このユーザーさんは、まだ1000キロちょっとしかお乗りではないそうですが、前後10段で普通車よりも快適で気持ち良いと高評価をしていただきました。
新型キャラバンにも、ぜひ【Style藍】をお試しください!

Style藍はトランポに最適ですが。。

2014年8月27日

Style藍のクッション性能がどんなに素晴らしくても、ルーフにはバイクは積めません~~~

名阪国道~国1~湾岸線~東名

2014年8月27日

⑧Fr:10段、Rr:12段
⑨Fr:12段、Rr:12段
⑩Fr:12段、Rr:14段
⑪Fr:10段、Rr:12段

というわけで、荷物無しのGLでは、Fr:10段、Rr:12段が私的にベターという結果になりました!
※今回は偶数段で攻めてみました。最強は0段でカウントしています。

新スペック評価の旅(高速編)

2014年8月26日

①Fr:7段、Rr:12段
②Fr:7段、Rr:10段
③Fr:8段、Rr:10段
④Fr:8段、Rr:8段
⑤Fr:6段、Rr:8段
⑥Fr:10段、Rr:8段
⑦Fr:10段、Rr:10段

今日はここまで。
後は明日!

新スペック評価の旅(奈良編)

2014年8月26日

今夜~明日と奈良の名阪スポーツランドへStyle藍のニュースペックの評価に行ってきます。
トリトンの横風と、名阪国道のギャップ&コーナーリングが評価のポイントですが、軽い荷物を積んで荷室の動きも確認してきます。
先月に関越へ行った時のスペックですが、完全にあたりもついているので楽しみです!
ただ、道中雨だとリヤダンパーの調整が厄介なんですよね。
ビニールシートを忘れないようにしないと。

新スペック評価の旅

2014年8月15日

今日は私の代わりに新人君が新スペック評価の旅に行っています。
ルートは精進湖~甲府南~松本~安房トンネル~高山です。
まだ、詳しい評価は聞いていませんが、快調な旅のようで何よりです。
ハイエースGLでも、気持ち良いハイウェイ&ワインディングの走りが可能なStyle藍。
その走りは決して謳い文句だけではありません!

CA3I0039

2ヶ月に1度の新スペック評価

2014年7月22日

今日&明日は2ヶ月に1度の群馬出張です。
毎回、群馬へ来る時は、新しいスペックを組み込んで評価しながら移動します。
今回のスペックもかなり良いです。
最も軽いGLでこの乗り心地&安定性は助手席でつい居眠りをしてしまうほどです♪
乗り心地と安定性を両立したいユーザーさんのタメに新スペック仲間入りしました。

Style藍への仕様変更

2014年7月16日

今日は、吊るしのDFVオーリンズのOH&仕様変更にお越しいただきました。
バイクのトランスポーターに使われているそうで、現在は前後1段でもフワフワする状態だそうです。(バネも変わっています)
トランポ用スペックで仕様変更した後、確認してきましたがFr:6段、Rr:7段でとても良い乗り味になりました。(バイク&工具を積んだ状態です)
バルブシムのあたりがつけば、ますますフラットで路面に吸い付くような乗り味となります。
オーリンズのOH&仕様変更をご検討の方は、ぜひStyle藍をご検討ください!
※車輛の写真は盗難防止のためにありません。

このページのトップへ

Calendar Loading