スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

お知らせ

ダンパー・オーバーホールの日数に関してのお知らせ。

2022年2月9日

☆お詫びとお願い☆
年末からオーバーホールのご依頼を沢山いただいております。
1月も年末以上のご依頼数で、2月に入ってもご依頼数は増えています。
こういう時期に、多くのご依頼をいただき心より御礼申し上げますm(__)m
また、通常以上のご依頼をいただいておりまして、ご依頼品の確認&お見積作業に時間がかっていまして、ユーザー様には大変ご迷惑をお掛けしています。
特に年数が経過しているダンパーに関しては、交換パーツの欠品やメーカー生産中止等の影響で、作業の可否の確認も通常よりも時間がかかる場合が多く(問題が無い場合はそのままオーバーホール作業をさせていただきます)、その間、分解したダンパーの保管場所の問題もあって直ぐに次のダンパーの確認作業に入れないという状況も出てしまいます。
通常は1週間以内に確認&お見積させていただいておりますが、状況によっては10日以上お待ちいただくことになる場合もあります。
お急ぎの場合は、その旨を事前にご連絡くだされば出来るだけご要望に添えるように対応させていただきますが、上記の理由でご希望に添えない場合もございます。
ダンパーのオーバーホール作業は、そのダンパーの状態によって、対応方法も作業時間も大きく変わってきます。
ご迷惑をお掛けしますが、状況をご理解の上、ご依頼いただければ幸いです。
今後もスーパーオーリンズ・BPSダンパー・Style藍をよろしくお願いいたしますm(__)m

昨日に続いて本日もハイエース・キャンピング仕様用Style藍を装着していただきました。

2022年1月13日

本日は昨日に続き、ハイエース・スーパーロング&ワイドボディ&ハイルーフのフルキャンピング仕様用Style藍の装着でした。
このハイエースは4WD車で、ユーザー様はこの時期にほぼ毎週末スキーに行かれるそうなので、雪道を走行した際は、マメに下回りを洗車していただけるようにお願いしました。
ダンパーのタメにはもちろんですが、ボディ&ブッシュ&各ホース類のタメにも塩カルを直ぐに洗い流すことはとても重要です。
末永くハイエース&Style藍とお付き合いしていただくために、よろしくお願いいたしますm(__)m
本日は、ありがとうございました!

フルキャンピング仕様のハイエース用Style藍

2022年1月12日

新車のハイエース・ワイド&スーパーロング&ハイルーフ+ソーラーパネル2基搭載の完全キャンピング仕様用Style藍、装着していただきました!
実用性を考慮して車高は1.5インチダウンでセット。ブレーキパッドもアケボノさんのハイパフォーマンスタイプへ変更。
快適&安全&安心仕様完成です。
Style藍はもちろん専用スペックとなります。
フル仕様のキャンピングカー用としては、問答無用な運動性能を発揮します!
この度は、数多いハイエース用ダンパーの中からStyle藍をお選びいただき、ありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m

去年1年間の車種別ランキング。

2022年1月7日

さて、年末年始に工場で頑張って去年1年間、AZURで作業させていただいたダンパーの車種別ランキングを調べました。
ベスト5は下記の車種でした!
※順番はナイショ♪
・WRX
・S2000
・BRZ
・86
・ハイエース
※ちなみに6位はレガシィ。
車種はワンオフを除いて60車種以上。
これは、ほぼ毎年似たような数字となります。
去年はワンオフ製作品もかなりご依頼いただきました。
こうやって1枚1枚スペックシートを確認すると、本当に涙が出る程有難いです!
決して安くないダンパーの価格、OH作業代、諸々の付属パーツ代。
AZURを選んでくださるユーザー様のご要望にお応えできるように今年も頑張ります。
さて、今年はNDロードスターがベスト5にランキングするように、頑張らないといけませんね。
目標、年間作業数70セット!!
ライバルは上記5車種です。
頑張って、宣伝するぞーーーーーー♪(^O^)/

本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

2022年1月6日

本日から工場は通常通りの営業となります。

まずは、年末にドドっと入荷したBPSダンパーの組み立てと、やはりパーツの入荷が遅れて年末に作業出来なかったOH&仕様変更のダンパーの作業です。来週中には一段落つく予定ですので、来週後半からは通常のテンポで作業させていただけると思います。

と言っても、やはり欠品が相次ぐ状況が続くと予想されますので、お急ぎの案件はなるべくお早めにお問合せ&ご依頼いただけると助かります。

では、2022年もよろしくお願いいたします!(^O^)/

来年もよろしくお願いいたします♪(^O^)/

2021年12月31日

工場は28日からお休みをいただいておりますが、私は年内に仕上げなければいけない仕事があって、大晦日まで仕事となってしまいました。
大晦日まで仕事が出来ることに心から感謝いたします。
今年1年間で作業させていただいたダンパーの数は、コロナ禍初年度の去年と比べると、毎月前年を上回る仕事量をさせていただきました。作業本数を調べるのが楽しみです♪

また、新しく発売したESAスプリングも思いのほか高評価をいただき、狙い以上の本数をご購入いただきました。
UC-01・03・ESAと今年は何本売ったのか?これもかなりの本数になっていると思います。
スーパーオーリンズ&Style藍も納期の面で色々とご迷惑をお掛けしましたが、どちらも去年以上の売り上げとなりました。
BPSダンパーも、多様な車種用をご依頼いただき大変有難く思っています。(BPSダンパーも1部のダンパーで納期の面で大変ご迷惑をお掛けしました)
数多い高性能ダンパーの中から、うちのような超零細工場のダンパーを選んでいただき、心より感謝いたします。
いや、本当に感謝しかありません。
来年以降も、痒いところに手が届く超零細工場だからこそ可能な超細かい対応を第一と心がけて、ユーザー様1人1人の異なるご要望に対してしっかりと向き合って仕事をして行きます。
心意気だけは富士山にも負けません♪(^^ゞ
ストリートからサーキットまで、コンフォートからタイムアタックまで、AZUR40年のノウハウがぎっしりと詰まったスーパーオーリンズ・BPSダンパー・Style藍を2022年もよろしくお願いいたしますm(__)m

今年の関係イベント数は57回でした♪

2021年12月31日

今年1年間、私が関係(主催&お手伝い)させていただいたイベント回数は57回でした。
来年も、ほぼ同数のイベントに関係させていただく予定です。
そして、来年は秘密のテスト走行の機会が大幅に増えそうです。
あくまでも秘密なので、ここには書きません。(笑)
ただ、私のお気に入りのギアオイルが当分の間、入荷しないそうなので、あまり遠くへは行けませんね。
まずは、年明けの怒涛のダンパー作業が一段落ついたら、いよいよあーるえふ君にBPSダンパーを投入します。
評価するスペックは、とりあえず2セット用意していますが、この2セットのどちらかを基本に、細かい評価をして行きたいと考えています。
バネはしばらく替えません。でも、タイヤは数種類試す予定です。
私の経験値が、そのままユーザー様の走りの物差しですからね。
更なる底上げの1年にしたいと思います。
脳細胞はどんどん死滅して行ってますが(笑)、センサーの細胞はまだまだ鍛えれば数も精度が上がると信じて頑張ります♪(*^-^*)

本年も大変お世話になりました!

2021年12月27日

本日をもって、AZURの2021年の営業は終了いたしました。
本年も1年間、本当に多くのユーザー様からご依頼いただき、例年以上の仕事をさせていただきました。
心より感謝いたします。
ありがとうございましたm(__)m
今年最後のダンパー作業は、来年早々に組み込む、ハイエースキャンピングカー用Style藍と、新型BRZのAT仕様のスーパーオーリンズでした。
早く装着して1日でも早くユーザー様の驚く顔を見せていただきたいですが、それは来年まで我慢です♪
なお、AZURの休業中もメールでのお問い合わせは、その日か翌日には返信させていただきますので、お気軽にお問合せください。
2022年もスーパーオーリンズ・BPSダンパー・Style藍をよろしくお願いいたします!m(__)m

Style藍の高いトラクション性能を確認できました!

2021年12月19日

美浜サーキットで定期的に開催しているオートテストが突然の降雪で中止になってしまったので、ハイエースで積雪5cmくらい(奥の定常円コーナーはも少し積もっていました)の美浜サーキットを走ってみました。
オールシーズンタイヤの4WD(サーキットの牽引用車輛)では普通に走れちゃいますが、ジムカーナ車輛&ジムカーナ用スポーツラジアルではパドック内の僅かな坂でもスタックしてしまいます。
でも、丁度良い機会なので、ハイエースのトラクション性能を確認するために、無謀にもアタック?してみました!
さすがに夏用バンラジアル(5分山)&オープンデフのハイエースでは最終コーナーの上りを上って来れないと、BSEコーナー手前で一瞬躊躇しましたが、Style藍のトラクション性能を証明するためにチャレンジしてみました!
やっぱりオープンデフは厳しいっす!(笑)
アクセル&ブレーキワークの練習にはなりますね♪(^O^)/
※そんな無謀なチャレンジ動画はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

何度もクドイですが、ハイエースはやっぱりフロントミッドシップスポーツです!

2021年11月5日

例によって、ハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍のニュースペックの運動性能評価のために、三重県から滋賀県に抜ける国道306号線(鞍掛峠)を走って来ました。
とても良い天気で快適なドライブが出来ました。

やっぱり、ハイエースは楽しいです!
荷物を積んで移動するだけの商用車と思ったら大間違いですね♪

※その楽しそうな動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=FG3v9K7x-yU

このページのトップへ

Calendar Loading