2025年6月12日
ちょっと前にボツになったDFVの説明動画を撮り直しました。
今回は余計なことは喋っていないので、消すことは無いと思います。
相変わらずの1発撮りなので、言い直しが何回かありますが、結果的には言い直すことで目に留まるかな?ということでそのままにしてあります。
DFVの構造図は4輪用オーリンズのカタログに載っている図をお借りしました。
私の汚い手書きではDFVの仕組みがイマイチ分かり難いですが、今回は分かり易いと思います。(^^ゞ
2025年6月9日
というわけで、パート2です。
DFV(デュアルフローバルブ)の具体的な仕事内容と、ニードルバルブと協力してメインバルブの減衰力をコントロールしているという話です。
最後の1分くらいで時間が無くなってしまい、かなり早口になってます。ちょっと聴き難いかもしれませんが、ご了承ください!
https://www.youtube.com/watch?v=2F433DhOhOw&t=33s
2025年6月7日
4輪用オーリンズのサブバルブシステム・DFV(デュアルフローバルブ)。何となく知っているけど、実際にどんな仕事をしているのか?は、あまりご存知無いと思います。
そこで、今回は2回に分けて、ハイエースを走らせながらDFVって、どんな仕事をしているのかをご説明したいと思います。
まずは、パート1。DFVの仕事&役割に関してのお話です。
短い動画なので、ぜひご覧ください。パート2は2日後にアップします!
https://www.youtube.com/watch?v=0MTR0FlV878&t=10s
2025年5月23日
今まで、2025スペックのコンフォート段数は前後16段戻しがお勧めと言い続けていましたが、今回ちょっと重いものを積んだ時に、16段では少しリアのストロークが大きいかな?と思い、リアだけ14段に締めてみました。 過去のスペックでは前後2段違いはよくやっていましたが、2025スペックはとても前後のバランスが良いので、同じ段数でずっと評価を続けて来ました。 で、今回リアを2段締めたところ、大きなギャップでの収まりはもちろん良くなりましたが、段差の突き上げも気にならずに快適な走行が可能でした。 リアにお乗りになられる同乗者さんにも快適なドライブをお楽しみいただけると思います。 重い荷物を載せる場合や、ワイド&スーパーロング車の場合は10-8もお勧めとなります。 ぜひ、お試しください♪
https://www.youtube.com/watch?v=t2JkJH5-7OM&t=30s
2025年5月16日
本日は、石川県からハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍の新品ダンパーを装着にお越しいただきました。
ナロウ4WDで1.5インチダウン仕様です。
私の面白みも何もないYouTube動画もよく観てくださっているそうで有難いですね。
本日はありがとうございました!
また、オーバーホールの際は、よろしくお願いいたしますm(__)m
※Style藍はなるべくベースダンパーを在庫するようにしていますので、新品のご注文をいただいた場合、約10日ほどで納品が可能です。
2025年5月15日
5月1日より、オーリンズ全製品とパーツ代、そしてOH&仕様変更料金を値上げをさせていただいてから今日で半月です。
4月30日までにOH&仕様変更をご依頼いただいた分は、ほぼ昨日までに作業が終了しました。
沢山のご依頼、ありがとうございました。
また、GW明けからもたくさんのご依頼をいただいております。
こちらも順次作業させていただいております。
現在、OH&仕様変更のお預かり期間は、通常通りとなっています。ただ、オークション等でご購入なさったダンパーの中には、かなりの交換パーツが発生するダンパーもあります。
修正&加工が必要な場合は、長くお預かりさせていただく場合がありますので、予めご了承願います。
値上げ前にご購入いただきました新品のダンパーは、現在通常より1カ月以上の納期がかかっている状況となっております。
ご迷惑をお掛けしておりますが、ベースダンパーが入荷次第、作業させていただきますので、もうしばらくお待ちください。
新品ダンパーも5月1日以降、何セットもお問合せ・ご注文をいただいております。
本当に有難いです。
今後もスーパーオーリンズ&Stye藍&BPSダンパーをよろしくお願いいたしますm(__)m
2025年5月15日
さて、本日オーバーホール作業をさせていただいたハイエース用オーリンズ。
ユーザー様が雪国にお住まいということで、ある程度は覚悟していましたが、フロントダンパーのシリンダーキャップはご覧の通りの状態でした。
当然、シリンダーの内側も大変なことになっていました。
そう君が旋盤で丁寧に錆びを落とし、シール性に問題が無いかを確認。
ピストンロッドはNGでしたが、シリンダーは再使用可能な状態にまで復活しました。
AZURでは、ハイエース用のフロントダストブーツは専用品に交換して納品させていただいております。
少しでも長く、オーリンズの走りをお楽しみいただけるように。
ハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍を、今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
2025年4月29日
さて、いよいよ明日からスーパーオーリンズの新価格表に差し替えです。
旧価格での対応は今夜19時までとなります。
もう43年もこの仕事をしていますが、値段を上げることに、めちゃくちゃ抵抗感があるんですよね。
だから、儲からないと言われたらそれまでですが。
それだけ時間とお金を掛けて作っているのだから、その対価をもらうのは当然なんですけどね。
でもねーー。うちのユーザー様の大半がギリギリの予算を絞り出して活動しているんですよね。
少しでも安く提供したい!という気持ちは当然だと思うわけです。
大盛りの定食屋とは違う!と言えばそれまでですが、安くて美味しい定食を食べたら超うれしいじゃ無いですか?
でも、食べて直ぐに満足する商品でも無いですからね。
元々が高いオーリンズ。スーパーがつくだけで、更に高くなるのです。
スーパーをつけるためには、膨大が労力が必要なわけですが、その内容を喜んでくださるユーザー様のためにだけ仕事をすれば言い訳ですよね。
というわけで、明日の午後からスーパーオーリンズの価格が変わります。
オーバーホール&仕様変更費用も変わります。
少し高くなってしまいますが、その分、ユーザー様には「走り」でお応えできるように今まで以上に精進して参ります。
オーリンズ&スーパーオーリンズを今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
2025年4月29日
☆GW中の臨時休業のお知らせ☆
まことに勝手ながら、5月3日から6日まで臨時休業させていただきます。
メールでのお問合せは翌日になりますが、確認次第返信させていただきますので、いつも通りお問合せをお待ちしています。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2025年4月23日
5月1日からのオーリンズダンパーおよびパーツ類の値上げに伴い、駆け込み?のご注文も次々といただいておりますが、北海道出張から帰って来たらOHのご依頼品が続々と届いています。
4月いっぱいにパーツを発注できれば、旧価格での対応となりますが、あまりにも件数が多くなりますと、4月中にお見積りが出来ない可能性が出て来てしまいます。
その場合、OH作業自体の価格は値上げ前の価格で対応させていただきますが、新たに発注するパーツに関しては新価格での対応となります。
届いたダンパーを先にすべてお見積りさせていただくことは不可能ですし、バラバラな細かいパーツを保管しておくスペースにも限りがあります。
1日の差で価格が変わる事態が起こり得ますことを予めご了承ください。
また、GW中は工場もお休みをいただきますので、通常より作業期間は長くなると思います。
特に古いダンパーの場合は、かなりお時間をいただくことになります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。