サポートドライバーの話題
片山選手・GRヤリスシェイクダウン!
2020年10月14日
片山選手、GRヤリス2回目の走行です。
脚は朝一でセットを出して、その後は片山選手に4WDシステムに慣れてもらうことに専念しました。
色々とチャレンジしていただきましたが、タイヤとマシンを冷やしながらの合計11本の走行でした。
動画は試したいことがあったので、ラスト2本をリアのみ純正タイヤを装着して走ってもらった時の1本です。
ちなみに、タイムは前後08B・スぺGから約1.8秒落ちです。
まだ、正直ドタバタのドライビングですが(2回目ですから)、スピードコントロールはさすがですね♪(^^ゞ
https://www.youtube.com/watch?v=Ir-lfaca0As
ヤリスGR4でタイムアタック!
2020年10月3日
純正タイヤ・ノーマルシート・3点ベルトで幸田スポーツドライビング・ラボ、午後アタックコースにチャレンジしてみました。
走行は2本。動画は2本目です。
条件からすると、そこそこの走りに見えますが、完全なPN車輛にしたら、タイヤで2秒、LSDで1.5秒、ドライバーの頑張りとセッティングで2秒。合計5.5秒は上げシロがあります。
新型ヤリスGR4。そのポテンシャルはかなりのものだと確信しました。
で、なぜ2本しか走らなかったのか?と言うと!
もちろん、ノーマルシートは腰が痛いからです♪(^-^;
ヤリスGR4のコーナーリング!
2020年10月3日
ヤリスGR4のコーナーワーク!
純正のダンロップタイヤならではの動きが分かります♪
※トラックモードで走行しています。
ヤリスGR4でスラローム!
2020年10月3日
本邦初公開!ヤリスGR4でスラロームしてみました!
タイヤはもちろんノーマルタイヤ。デフはオープン。脚とブレーキだけ交換したヤリスGR4でのスラローム動画です。
ドライバーがクルマに慣れる前に走ってみたかったので朝一に撮影しました。
というわけで、ヘタクソです♪
タイヤがノーマルでも素直な動きをしているのがよく分かると思います(^^ゞ
https://www.youtube.com/watch?v=lNUosZSsyvM&t=6s
ヤリスGR4用BPSダンパー・1次スペック完成!
2020年9月25日
ヤリスGR4用BPSダンパー・1次スペック完成しました。
写真はフロントです。
シリンダーは大径50mm。もちろん全長調整式、キャンバーはブラケットで3段階に調整可能です。
リアもシリンダー径50mmの大容量タイプ。
今回はマル秘な箇所があるので写真は車体に取り付けてからとなります。
減衰調整はフロント24段、リア36段調整です。
シェイクダウンは10月1日。AZURの創立記念日の予定です。
ブレーキバランスやLSDのセット出しは、脚のフィッティングが終わってからとなります。
最終的な煮詰めはもちろんその後です。
まずは、ヤリスGR4が想像通りの走りを見せてくれるのか?













