スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

アジュールの日記帳

AZURは41年目に突入します!

2022年10月1日

令和4年10月1日。
本日からAZURは41年目に突入します!
昭和・平成・令和という3つの時代でAZURを支えてくださった多くのユーザー様に心から感謝いたします。
41年目のAZURも、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

関東地区屈指の難コースで鈴木選手GR86が優勝!

2022年9月5日

お盆休みに、走り慣れた身延でシークレットテストをしてもらった鈴木選手GR86。
さるくらで開催されたC地区戦で見事優勝を飾りました。
前日の公開練習でも良い走りを見せてくれましたが、クルマを手足のように操る走りは見事です!
もちろん鈴木選手が巧いんですが、やっぱBPSダンパー良いね♪
※9月30日までに正式にご注文いただく(ご入金)と現価格でBPSダンパーが手に入りますよ。納期は約3ヵ月です。ぜひ!(^^ゞ
その素晴らしい動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=2de4z2yOddA&t=3s

自由自在な姿勢作り!

2022年8月26日

自由自在!(^O^)/
決して曲がり過ぎない。スライドコントロールが楽なわけでもない。とにかく狙い通りに止まって、曲げる操作にきっちり追従して、「そこ」でリアのスライドを止める!と狙えば、そこでしっかり止まってフルパワーでトラクションを掛けることができる。
バネ交換は1回、ダンパーの仕様変更も1回のみ。後は細かいセットアップを繰り返して、このセットに辿り着きました!(もちろん先はあります)
私はダンパーチューナーなので、日頃乗っているマイマシンのダンパー特性を1回の仕様変更で狙いの働きに持っていけるのは当然ですが、それはあくまでもダンパーの基本的な運動性能を決めるだけです。(もちろん色々な環境の変化にしっかり応える能力を持たせることが難しいのですが)
タイヤのグリップが落ちていても、強烈なタイヤのグリップを得られたとしても、その基本的な運動性は同じでなければ本当の自由自在とは言えません。
だから、ゴムが青光りして来た2分山のゼスティノで評価しているのです。
でも、これは決して一般のユーザー様にはお勧めしません。やはりある程度しっかりとグリップするタイヤで無いと、操作が安定しない所為でクルマの動きもギクシャクしてしまうからです。
この道40年以上の爺さんだからこその評価走行だと割り切ってご覧ください!
次回からは少しずつタイヤのグリップを上げて行って、現状のベストセットのバランスを評価して行きたいと思います♪
※その動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=UokSFtwrH5E

☆夏季短縮営業とお盆休みのお知らせ☆

2022年8月3日

☆夏季短縮営業とお盆休みのお知らせ☆
明日8月4日より8月21日までは昼12時~午後6時までの営業とさせていただきます。
また、8月11日(木)から15日(月)はお盆休みとさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m

納期に関するお詫びとお願いです。

2022年7月28日

お詫びとお願い。
スーパーオーリンズの納期に関しましては相変わらずご迷惑をお掛けしています。
間もなく8月に入りますと夏休みやお盆休み、また新型コロナウィルスの感染拡大の影響も出てしまうことが予想されます。
また、現行車種でないモデルは更に納期がかかってしまう可能性も否定できない状況です。
しばらくは、この状況が続くと予想されますので、ご購入をご検討いただいておられますユーザー様におかれましては、お早めにお問合せいただけますようお願い申し上げます。
ワンオフ製作のBPSダンパーに関しましても通常より若干納期がかかる場合もございます。ご了承ください。
このような状況下ではございますが、引き続きスーパーオーリンズ&BPSダンパー&Style藍をよろしくお願いいたします。
なお、オーバーホール&仕様変更作業に関しましては、メーカーが休みの間はパーツの発注ができませんが、通常のオーバーホール&仕様変更作業の納期はほぼ通常通りで対応させていただいております。
皆様からのご依頼をお待ちしています。

GR86のリアにESAアシストスプリングを装着しました。

2022年7月3日

身延参りをしてきました。
大多和選手のロードスターRF(スーパーオーリンズ)と鈴木選手のGR86(BPSダンパー)の悪巧みです!
大多和選手の悪巧みは機密事項なので動画も無し。鈴木選手は今までリアはシングルスプリング(ESA)でしたが、フロントの仕事量が増えてリアのトラクションがもう少し欲しいというリクエストでリアにESAアシストスプリングを投入していただきました。
生憎、雨が降ったり止んだりで身延としてはかなり滑る路面でしたが、お陰でトラクションを含め前後バランスも良い感じになりました。ちなみ、アシストスプリングの作動長は10mmにセットしました。
※走行時のタイヤはシバタイヤ(TW280)です。
動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=VlBbITFpo44

稲川選手+ニパ子号(GRヤリス)全日本ジムカーナ選手権初優勝!

2022年6月27日

GRヤリスに乗り換えて初優勝を飾った稲川選手。
片山選手以上に練習しない(できない)稲川選手は土曜日の2本、日曜日の2本と、走る度にGRヤリスと仲良くなって行き、砂川の路面と相性抜群なBSタイヤの性能をしっかり引き出しての優勝でした!
走りもニパ子号の動きもバッチリですね♪(^O^)/
※渾身のアタック動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=i1pT-XWymOY

新型BRZ用スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペック

2022年6月18日

新型BRZ用スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックです。
オーナー様はあの方です♪
車高はあまり下げたくないということで、ご覧の車高となりました。
一般道での乗り心地の良さと、新型BRZならではの高い運動性能を超高次元で両立しています。
実際にステアリングを握らないとこのセットの気持ち良さはお分かりにはならないと思いますので、オーナー様のインプレも非常に楽しみです!(^^ゞ

ND5ロードスター・タイプS:100%スペック

2022年6月18日

ND5ロードスター・タイプS:100%スペックです。
車高はユーザー様のご希望で最低地上高ギリギリにセット。
街乗りはもちろんワインディングでも、これぞロードスター!と感じていただける超絶に気持ち良い走りを実現しています。
この度は大変お待たせをしてしまい申し訳ありませんでした。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

GR86用スーパーオーリンズ・タイプS:100%

2022年6月9日

GR86用スーパーオーリンズ・タイプS:100%仕様完成です。
タイプS:100%と言っても、このGR86にセットされているタイヤはBS71RS。
突き上げを極力抑え、高い運動性能を確保したスペックとなります。
セットするバネはユーザー様と打ち合わせた結果、ESAスプリングを選択していただきました。
先月からリニューアルした軽量FRマシン専用スプリングとなります。
車高はリアのロアアームが水平になる位置でセット。この状態でマフラーからの最低地上高は100mmです。
街乗りは快適に、ワインディングでは爽快な走りを実現しています。
タイプS:100%スペック。GR86との相性は抜群です!
大変、お待たせして申し訳ありませんでした。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading