スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

スーパーオーリンズ新規製作

VAB用スーパーオーリンズ!

2020年6月21日

AZURが得意中の得意とするVAB用スーパーオーリンズ♪
今回組み合わせるバネはESAです!
いや、もう、めちゃ自信作ですから(*^^)v

明後日(18日)の秒殺トレーニングは予定通りです。

2020年6月16日

明後日の秒殺トレーニングは予定通りです。
参加される皆様には十分にご理解いただけていると思いますが、しつこく当日の注意事項をご説明させていただきます。
よろしくお願いいたしますm(__)m

①パドックは広いので、十分に間隔を空けて車輛を停めてください。(並びでの駐車はご遠慮願います)
パドック内での他の参加者さん同士の会話は十分なご配慮をお願いいたします。

②受付時に並ばないように、並んでも前の人と2m以上の距離を取るようにお願いします。(参加費はなるべくお釣りのないようにご用意ください。お釣りは消毒済みの紙幣をお渡しいたします)

③ブリーフィングは放送にて行います。各自、自分の車輛付近でよく内容を聞いてください。(AM9時20分頃からを予定しています)

④同乗走行は不可とします。なお、同居のご家族のみ可とさせていただきます。講師の同乗走行もしばらくは行いません。ご了承ください。

⑤PD争奪ジャンケン大会は今回は抽選とします。当たった人は本部までPD誌を受け取りに来てください。(放送します)

⑥明日はケータリングは行いません。各自で飲み物&昼食&おやつ(金額&数に上限無し♪)を十分にご持参ください。
なお、パドック内では、カラスに食べ物を盗まれないように完璧な対策をお願いします!!

⑦トイレをご利用の際は、前後の手洗いの徹底をお願いいたします。(アルコール消毒液は本部に設置しています)

⑧午後のアタックの結果表は走行終了後に本部に貼り出します。各自密にならないようにお気をつけてスマホ等での撮影をお願いいたします。

⑨会場への行き帰りの際も、会場内同様の対策&行動をお願いいたします。

⑩こんなご時世だからこそ! 目いっぱい気合入れて秒(病もついでに)を抹殺しちゃいましょう♪

※コロナ対策はもちろんですが、日頃の安全運転に対しての高い意識&行動をお願いいたします!

では、十分にお気をつけて超絶安全運転でお越しください(^O^)/

BMWユーザー様、増殖中です!

2020年6月12日

今、BMW用BPSダンパーを2セットご注文いただいておりますが、BMW用は長田さんのスペックが基本となっています。
もちろん、ドライバーさんの腕があってこそですが、ズルズルウェットのタカスサーキットでのディレチャレで、S2000勢に割って入る2位をゲット!(ちなみに、3位は三浦さんのGT3!)
FSW1分52秒の大西さんのBMWも、長田さんスペックの進化系です。
ちなみに、現在製作中のBPSダンパーは更に進化したモデルとなります。
お楽しみにーーーーー\(^o^)/

続・ERSスプリング&アシストスプリングの動きを目で見てみよう!

2020年6月9日

巧選手が、土曜日のデモラン動画をアップしてくれました。
脚の動きの映像も良い感じです!誰が観ても分かり易いです。
NTPコーナーのイン側脱輪(1番掘れている個所)もしっかりカメラが捉えていますね♪(笑)
あ!巧君のBPSダンパーのダストブーツも青くしないとね(^O^)/

BRZ用BPSダンパー、どこからでもかかってきなさい仕様・装着!

2020年6月9日

BRZ用どこからでもかかってきなさい仕様を装着していただきました。

ESAスプリングのマットブラックと、BPSダンパーの青いダストブーツがメチャクチャカッコ良い!もちろん走りはもっとカッコ良いです!(*^^)v

日曜日は私が留守をしていたので、作動確認を影山さんがやってくれましたが、その乗り易さと気持ち良さにビックリしたそうです。
もちろん、ユーザー様からも感激のメールをいただきました♪
大変、お待たせしました!ありがとうございましたm(__)m

86用BPSダンパー・スペックGS完成です。

2020年5月30日

本日完成!86用BPSダンパー・スペックGSです。
ジムカーナ用ですが、基本的に街乗りでの快適性とワインディングでの気持ち良さを重視したスペックとなります。
実は、このスペックがAZURの得意中の得意なのです。
言うなれば、中途半端なスペック。言うなれば、どこからでもかかって来なさいスペック♪
組み合わせるバネはESAのフロント6K,リア7Kです。
マットブラックのESAに合わせて、エリアスポーツ中西さんにワガママを言ってダストブーツも綺麗なブルー(AZURカラー)としました!
取付は来週ですが、ユーザー様の喜ぶ顔が今から目に浮かびます(^O^)/

ターン&スラローム反復練習の勧め♪

2020年5月25日

美浜ジムカーナDAY&フリー走行日に、北ショートコースで練習可能なフリー・パイロンセクション。
短いコースですが、奥からかなりの下り勾配があり、尚且つBSEコーナーのバンクが超曲者な、メチャ楽しく練習になるコースです。
走行コース設定も自由に設定できるので、カントのきつい場所でのターンの練習が心行くまで可能です。

SC仕様のS15で、こんな感じのコースはいかがですか?的な動画を撮ってみましたのでご紹介します。
奥の540°ターンでは、下り勾配から上り勾配に変わるポイントでアクセルでの合わせ込みがイマイチでかなり旋回が大きくなってしまいました。立ち上がりはまあまあですが、出来は70点くらいですね。
手前の540°ターンからの8の字ターンは、パイロン間隔が狭く、2個目の左ターンでミスをする確率が高いので、必要最小限のフェイントモーションを利用してコンパクトに回って素早く加速できています。このターンは2つで90点くらいですね。
超スローで再生すると、荷重の掛け方、サイドを引くタイミング、舵の入れ方や戻しのタイミングも、アクセルワークも(ミスも含めて)よく分かります!(^O^)/

秒殺トレーニング再開です!

2020年5月24日

大変お待たせしました!
6月18日から秒殺トレーニングを再開します。

秒殺トレーニングは練習会です。
一応「会」なので、「蜜」を避ける対策が必須です。
当然ですが、当日、体調不良の方は参加を見合わせていただきますようにお願いいたします。(このくらいは大丈夫!は絶対NGでお願いします)
※当日のドタキャンでもキャンセル料金等は一切発生しません。

皆様のご協力をお願いいたしますm(__)m

①パドックは広いので、十分に感覚を空けて車輛を停めてください。

②受付時に並ばないように、並んでも前の人と2m以上の距離を取るようにお願いします。参加費はなるべくお釣りが無いようにお願いします。(受付時はマスクの着用をお願いします)

③慣熟歩行は特に「蜜」を避けて距離を保って行ってください。(マスクの着用をお願いします)

④ブリーフィング(9時20分頃)は放送にて行います。各自、自分の車輛付近でよく内容を聞いてください。資料は受付で配布いたします。

⑤基本的に同乗走行は不可とします。なお、ご家族等、同居の人同士の同乗のみ可とします。

⑥PD争奪ジャンケン大会は今回は抽選とします。当たった人は本部までPD誌を受け取りに来てください。(マスクの着用をお願いします)

⑦ケータリングは行いません。各自で飲み物&昼食&おやつ(金額に上限無し♪)を十分にご持参ください。

⑧こんなご時世だからこそ! 走りに集中して、目いっぱい気合入れて秒(病もついでに)を抹殺しちゃいましょう!(^O^)/

※6月18日開催分は、半日で満員御礼となってしまいました!ありがとうございますm(__)m

S2000用スーパーオーリンズ+ESAスプリング+ESAアシスト

2020年5月21日

本日、スーパーオーリンズを装着していただいたS2000さん。
バネは前後ESAスプリング(7インチ)にリアはESAアシストをセット。
車高が高めがご希望でしたのでロアブラケットはオーリンズのままです。(これ以上、下げる場合は定番のCSOさんの貫通ブラケットをセットします)
LSDは純正のままで行くそうですので、トラクション重視でセッティングさせていただきました。
スペックはスーパーDFVです。
グリップの良いタイヤ+機械式LSDの場合はアズライトスペックがお勧めですが、脚とブレーキとシート&ベルトのみのチューニングの場合は、スーパーDFVスペックもお勧めです。
ユーザー様が街乗りもジムカーナ走行もいちいち段数を変えたくないとのことですので、前後8段で決め打ちなバルビングです。
軽く試乗して来ましたが、狙い通りの動きでした。
知らずにスピードが出てしまうので、これからはスピードの出し過ぎにも十分にご注意ください♪

ありがとうございましたm(__)m

※写真は1G状態です。前後ともにブッシュは0G締めです。

宣伝です☆

2020年5月18日

我々のように対面商売(ユーザー様と離れていても、中身は対面です)の基本は、実際に使ってくださるユーザー様の価値観を我々がどれだけ理解しているか?が基本です。
言うは易しですが、これが実際のセッティングの基本中の基本。

見た目で判断できる部分はほんの少し。(商売的には重要なポイントですが)
クルマに装着して走ってナンボ!なわけです。
クルマの個体差(細かい部分のセットアップを含む)とユーザー様の感じ方も色々。

持ちやすいお箸があったり、着やすい服があったり、眠りやすい枕があったりと、まったく同じです。

ラーメンに酢を入れるのが好きな人もいれば、胡椒をこれでもか!とかける人もいます。だからと言って、入れない方が美味しいラーメンもあります。

車高をいじる場合も、バネのプリロードを変える場合も、スラストシートの有無も、0G締めも、1G締めも、1.〇G締めも、フルピロ化も、後付けの補強パーツも・・・。ユーザー様のご要望に合わせ込む大切な「最後の味付け」ですが、絶対に美味しくなるとは限らないのが難しいところです。

何が足りないのか?
何が余計なのか?

それを見極めるのが我々の仕事だと思っています。

そのまま食べるのが好きな人に、あれ入れろ!これ入れろ!と言ったら「ええーーい!五月蠅いわい!黙って食べさせろ!」となりますよね。

ちょっと味が薄いかな?と言われたら、「では、これを入れてみてはいかがですか?」とアドバイスして、「おお!美味しくなった♪」と喜んでいただいた人には、次からはその味をご提供する。

これは濃いよ!と言われたら、何が余計なのか?を判断して味を変えて見る。「おお!これ♪これ♪」と喜んでいただけたら、次からはその味をご提供する。

もちろん、ユーザー様の好みの変化があった場合は、更に味付けを工夫してご提供します。

ダンパーチューナーって、料理人と同じです。
しかも、ユーザー様専用の料理人なのです。

だから、我々のご提供するダンパーは、お値段もちょっと良いですが、「美味しさ」の対価としては、決してお高く無いと自信を持ってお出ししています。

ぜひ、スーパーオーリンズ&BPSダンパー&Style藍をご賞味くださいm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading