スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

動画・ジムカーナ編

磯村選手BRZ・デモラン動画。

2021年3月23日

昼のデモラン、磯村選手BRZの2本目です。
フロントスプリングをESAに変更、ダンパーセットをフロント12段、リア15段での走行です。
タイヤの状況を考えるとかなり良いタイムが出ています。
いきなりこのセットで走ってもらったので、2カ所ほどロスがあります。このタイヤでのベストは2秒7くらいですね。
フレッシュを履けば2秒フラットだと思います。

S15シルビア+BPSダンパー+ESAスプリング

2021年3月23日

BPSダンパー&ESAスプリングに交換したS15君。
木曜日の走行で特に違和感は無かったんですが、動画を観て少し気になることがあったので、急遽フロントのみバネレートを変更しました(ESAスプリングのレート違いです)。
動画は朝一のデモラン2本目。
この後、ダンパーの段数を変更しましたが、動画はバネレート変更のみの走りです。(段数も車高も同じ)
木曜はフロント14K、リア12K+ESAアシストでしたが、この動画はフロントを10Kに変更して、フロント10K。リア12K+ESAアシストスプリングでの走行です。

スーパーオーリンズからBPSダンパーへ。

2021年3月19日

超寝不足ですが、走って来ました!
朝一でバネレートの確認だけして、昼にバネとダンパーのマッチングを確認。90%で走ると良い感じでしたが、100%で走ると、タイヤの縦と斜めの使い分けが狙い通りに行かないことが判明。原因がバネ<ダンパーだと分かったので、ダンパーを調整して3本だけで終了。
そして、練習が終わった4時過ぎに完全に冷えた状態で1本だけアタックした動画がコレです。
フロントの車高が6mm高いですが、それは狙いがあってのことです。
タイヤはヴァリノVR08GPのフロント245(7分山)・リア255(2分山)です。
路面温度も冷えて来ていたので、猛烈なホイールスピンを覚悟してクラッチミートしましたが、ほんのちょっとのホイールスピンがあったのみ。2速へアップしてからはアクセル全開で行けちゃいました。
その後の走りは、やはりタイヤが冷えている所為でちょっとぎこちない動きが出ていますが、私の操作に対する反応は素直!の一言です。
時間が無かったので、今日はこの1本のアタックで終了しましたが、土曜日の美浜スーパージムカーナのデモランで更にセッティングを煮詰めたいと思います。(^^ゞ

※S15シルビア・ジムカーナSC仕様
・エンジン&ミッションノーマル
・デフ:クスコRS(1ウェイ)
・ブレーキ:前後RIGID
・ブースト1.1
・タイヤ:ヴァリノVR08GP・Fr:245・Rr:255(エアー:FR 2.0、Rr 1.7)
・ダンパー:BPSダンパー(前後24段調整)
・スプリング:ESAスプリング(Fr:14K、Rr:12K+ESAアシストスプリング)

SC仕様・S15シルビア・2021スペック着地です!

2021年3月16日

S15シルビア・SC仕様・2021スペック、とりあえず着地しました。
車高もアライメントもまずは2020スペックと同じ数値です。
バネがESAに変わったので、レートはフロント14K、リア12K+ESAアシストスプリングをセットしました。UC-03から前後2キロダウンです。
タイヤが基本ヴァリノタイヤなので、そこも考慮してのチョイスです。
ちょこっとAZURの駐車場を移動した感じでは、かなり良い手応えです。つい、このまま富士山へ走りに行きたくなってしまいました♪
ワインディングを飛ばしたら超絶に楽しいに決まってますね!(^O^)/

かなりFRの動きになって来ました!

2021年2月3日

今までは、ずっとFFマシンに乗って来た北陸のぼぶ選手。
ND5ロードスターに乗り換えてからも積極的に走り込んでいます。

まだ、細かいところで詰めどころはありますが、ぼぶ選手の持ち味である繊細かつ大胆なドライビングがFRマシンでも良い感じになって来ました。

スーパーオーリンズ・アズライトスペック+ESAスプリング+ESAアシストスプリングとのマッチングも良い感じです。
今年の活躍が楽しみですね♪

ZC33Sスイフトスポーツ用BPSダンパー

2021年2月2日

今回、高江選手のZC33Sスイフトスポーツには、AZURオリジナルBPSダンパーが装着されています。
SA仕様ということで、セッティングの自由度が広いことと、フロントストラットがオーリンズよりも10mm太いサイズを使用していることによる超高剛性なハンドリングを狙っての投入です。

セットするバネもAZURオリジナルのESAスプリングとなります。暫定仕様は、フロント16K,リア8Kです。

今後は、ダンパーとのマッチングを煮詰めて更なるトラクションアップとブレーキングの安定性を目指して行きます。

全日本チャンプ高江選手の次期マシンがシェイクダウン!

2021年2月2日

SA2クラスで3年連続全日本チャンピオンを獲得した沖縄魂・高江選手の本年度の戦闘機、ZC33Sスイフトスポーツが無事にシェイクダウンしました。

シェイクダウンと言っても、駆動系と脚とブレーキが入っただけの、ほとんどPN仕様での走行です。

タイヤもまだ暫定のセットとなります。今後パワーアップが進んで、脚のセットが煮詰まって来れば秒単位で速くなります。

ポン乗りで、この走りはさすが全日本チャンプですね♪(^O^)/

たくさんのご依頼、ありがとうございますm(__)m

2021年1月28日

今月は、本当に多種多様なスーパーオーリンズ&BPSダンパー&Style藍のご注文をいただきました。(まだ、2日残っていますが)
このような時期に多くのご注文をいただけることに心より感謝いたします。
本当にありがとうございますm(__)m
長い間、テストを繰り返して煮詰めて来た車種はもちろんですが、一般的にはレアな車種のスペックもストリート仕様からサーキットスペック&競技用まで、ユーザー様ご希望の運動性能をお届けさせていただきます。
また、ショップ様オリジナルスペックも、チューナー様の狙いを詳しくお聞きした上で、専用のスペックで製作させていただいております。
スーパーオーリンズ&BPSダンパー&Style藍の安心・安定・圧倒的な3A性能をご堪能ください。
皆様からのご依頼、お待ちしています(^O^)/

ZC33Sスイフトスポーツ祭り・第2弾!

2021年1月26日

ZC33Sスイフトスポーツ祭り・第2弾は、ジムカーナSA車輛用のBPSダンパーです。
SA車輛用ということで、色々と自由度が高いレイアウトと、Sタイヤに対応する超高剛性フロントストラットを有するBPSダンパーを投入していただきました。
フロント用46mmピストンはフリクションが大きくなると懸念されることもありますが、BPSダンパーのピストンは超低フリクションなピストンリングを採用し、メタルグリスにも最大限気を使ってセッティングしています。
アッパーはクスコ製のピロアッパーマウントにリジット製のスラストシートをセット。徹底的にフリクションを軽減したセットとなっています。
バネは前後共にESAスプリングです。
写真にはありませんが、リアにはサスペンションプラスさんの新兵器もセット予定です。
開幕までの僅かな時間で、キッチリとセットを出せるように各調整幅も可能な限り大きく取っています。
スーパーオーリンズと比較しますと、ワンオフ製作のため、どうしても高額となってしまいますが、価格差以上の運動性能をお届けいたします!(*^^)v

明日から本格的に営業開始となります。

2021年1月4日

年末年始で、新品ダンパーのご注文を8セットいただきました。
決して安くないスーパーオーリンズ&BPSダンパーですが、ご依頼くださったユーザー様のご希望以上の走りをお届け出来るように、1セット1セット、確実に仕上げてまいります。
年末までにご依頼いただいた分のパーツはすべて発注させていただきましたが、年始にご依頼いただきました分は、スペックを確認してからの発注となります。
ダンパーによってはかなりお待たせしてしまう場合がありますが、完成をお楽しみにお待ちください。
ありがとうございますm(__)m
また、新型コロナウィルス感染拡大防止の意味も含め、去年の4月から営業時間を平日は午後7時。日・祭は午後6時までとさせていただいております。
短縮営業中でもダンパーの納期にはまったく影響が出ないように作業をしております。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

このページのトップへ

Calendar Loading