スーパーオーリンズ・オーバーホール
スーパーオーリンズOH&仕様変更&スプリング交換。リアには㊙パーツも。
2025年8月20日
ショートサーキット仕様から、レーシングコース仕様へ。
このクルマ、凄くバランスが良いので(2Lはもっとバランスが良いらしい)ほぼ狙い通りでセットが出ちゃいます。
ここから、更に細かく「もっと」を出していただきます。
今後もよろしくお願いいたします!m(__)m
お盆休み特別営業その③
2025年8月15日
お盆休み特別営業最終日。
本日は、このクルマです。
今までの動画を確認して、かなり変な方向へ行っていたので、そこを修正する予定でしたが、ちょっと試したいことが出来たので、その悪巧みも施しました。
悪巧みには当然メリット&デメリットが出ます。
細かい調整でデメリットをどこまで抑えて、メリットを引き出せるか?が重要なのは言うまでもありません。
ドライバーさんが天才系(天然系とも言います)の人なので、遠隔操縦が大変ですが♪(笑)
というわけで、明日から通常営業(夏季短縮営業)となります。
今日は早目に終って焼き肉です!!(^O^)/
お盆休み特別営業その①
2025年8月14日
お盆特別営業日。
昨日は2台のユーザー様の悪巧みでした。
どちらもサービス作業ですが、今日はESAアシストスプリングをご購入いただいたので、売上げはありました!
電気代は出たかな♪
本日(8月12日)は臨時休業させていただきます。
2025年8月12日
☆お詫び☆
本日(8月12日)は午後1時~午後5時まで工場を開ける予定でしたが、急遽本日は臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
なお、13日・14日・15日には予定通り午後1時~午後5時まで工場を開けて私が留守番をする予定です。
セルフピットサービスでオイル交換をしたい、タイヤ交換をしたい、ちょっとクルマを弄りたい、等のご希望があるユーザー様はお気軽にご利用ください。
なお、13日と15日はセルフピットサービスの予約が入っていますが、いずれも長時間かかる作業では無いので、ご利用される人達で時間を調整してお使いいただければと思います。
2時間以上の作業をご希望の人は、事前にご連絡ください。
16日は平常営業となります。
また、発送業務も16日からとなりますが、荷物の受け取りは問題ありません。
よろしくお願いいたしますm(__)m
GRヤリス(マイナー後)用スーパーオーリンズ・TC2000からスキー場までカバー!
2025年8月6日
本日、工場で新品のスーパーオーリンズを装着していただいたGRヤリスさん。
TC2000をネオバで気持ち良く走れて、冬場はスキー場へ移動できる脚回りが欲しいという、かなり贅沢なご要望でした。
車高が低いので、雪道と言っても山奥のスキー場へは行かないということでしたので、ある程度の凸凹道の走破性とサーキットでの運動性能を両立できるように工夫させていただきました。
段数は14段から6段までフルにご使用いただけます。
サーキット走行時は比較的簡単にセットが出ると思いますが、スキー場への道は美味しいセットは1つだと思います。
それを探す過程もお楽しみください♪
また、折角のスーパーオーリンズを末永くお楽しみいただけるように、まずは雪道走行後の下回りのスチーム洗車は万全にお願いします!m(__)m
ロードスターRF・古希スペック・YTKセット。美浜SSA評価走行動画です。
2025年8月6日
今回はフロントダンパーの仕様変更と、リアのキャンバーを変更して、YSKセット(現在の最適バランス)の動きを美浜サーキットSSAで評価しました。
朝、パイロン確認をして、時間を空けての1発アタックです。
1コーナーのシケインの進入&切り返しで、狙ったハンドリングがピッタリということを確認!これは超気持ち良いです。
そもそも、私は反応が良過ぎるフロントの動きは好きではありません。ハンドルの切り方&速さ&量でリニアに頭が入る!が基本中の基本です。そういう意味では理想な動きです。
下り勾配の180°ターンでのトラクションも良い感じで狙い以上のトラクションを感じました。これはキャンバー調整が大きく効いていると思います。
そのデメリットがフェニックスとNTPの逆走で出ると、またバランスを見直す必要がありますが、そんな心配は全く顔を出しませんでした。フェニックスのバランススロットル時にワザとステアを小刻みに動かしてみましたら、リアへの影響もなく、前後のバランスもめちゃコントロールし易かったです。その後の動きも1つ1つ確認しながら走りましたが、「なるほど!」の連続で気持ち良く走れました。
何と言っても最後のダブルパイロンでは、下りのパイロンでの素直な向きの変わり方と上りパイロンでのリアのトラクションとフロントタイヤの転がり方にも全くストレスが無く、タイヤが喜んでいるのが分かります。
というわけで、今回のYTKセットの小変更は大正解でした!
・ロードスターRF 前期型(ATファイナル)
・ダンパー BPSダンパー改
・スプリング ESA-Z Fr:10K Rr:7K
・アシスト Fr:2K(作動長12mm) Rr:10K(作動長17mm)
・タイヤ 5・FIVEX 055A 235/40-17 TW280 新品
8月もよろしくお願いいたしますm(__)m
2025年8月1日
今日から8月ですね!
お蔭様で、7月は過去同月比で最高の売り上げとなりました。
43年間で7月最高の売り上げということで、本当に有難いです。
心から御礼申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m
作業内容の内訳的には、競技用が35%、ストリート&スポーツ走行用が65%と、競技以外のユーザー様からのご依頼が増えたことが大きな要因となっています。
特に、乗り心地優先のユーザー様も多く、みなさんから高い評価をいただきました。
もちろん、全てのユーザー様にご満足いただけたわけでは無いと思いますので、これからも競技用スペック同様に乗り心地重視スペックの開発にも力を入れていくつもりです。
今後もスーパーオーリンズをよろしくお願いいたしますm(__)m
夏季休業日のお知らせ※8月10日(日)~15日(金)
2025年7月29日
8月10日から15日まで夏季休業とさせていただきます。(10日・11日は定休日となります)
ダンパーの作業は出来ませんが、12日・13日・14日・15日の4日間の午後1時~午後5時まで、私は工場に居ますので何か悪巧みをしたい人は事前にご連絡ください。
ご自分でクルマを弄りたい&タイヤ交換したい&オイル交換したい等はOKです。
予約制となりますので、作業をしたい人は事前にご連絡ください。
なお、セッティング&ドライビングに関して、私に聞きたいことがある人、また竹刀で鍛えて欲しい人もお気軽にお越しください。(事前予約の必要はありません)
※甘い毒(お菓子や飲み物)の差入は謹んでお断りします♪(笑)
※荷物の受け取りはOKです。
※メールの返信は随時対応させていただきます。
全日本ジムカーナ選手権第6戦・奥伊吹決戦!
2025年7月29日
今回の奥伊吹のコース。
会場的には上下2段パレットに分かれていて、上段と下段と、それぞれ路面の癖も異なり、また傾斜も異なるので、パイロン配置によっては相当難易度が高いコースだと思います。
また、コースレイアウトも、
①上段スタート&ゴール
②下段スタート&ゴール
③上段スタート~下段ゴール
④下段スタート~上段ゴール
と4つのレイアウトが可能で、それぞれのレイアウトでコース設定も大きく変わって来ます。
全日本的な状況を考慮した場合、進行のやり易さから、
②か③かな?と思っていたんですが、本番は②でした。
パイロン配置もさすが奥伊吹を知り尽くしたプレジャーさんということで、ジャッジもしやすく、坂への上りのパイロン配置、気合が入るととっちらかるスラロームや、のの字ターン、微妙な距離&角度のゴール前8の字ターン等、スタート直後からゴールパイロンまで、計算されたパイロン配置だったと感心しました。
阿久津アナの実況も冴え渡っていましたね。
ズミーさんの生配信も最高でした。
関係者のみなさんの努力に本当に「ありがとうございました!」「お疲れ様でした!」。
さて、ユーザー様達も、当たり前ですが超真剣なアタックで見応え十分でした。その分、今後の課題も明確に分かった選手も多かったと思います。
頑張ってポイントゲットしたユーザー様達。
おめでとうございます♪(^O^)/
・PE2クラス
優勝 高江淳選手
2位 河本晃一選手
5位 高屋隆一選手
8位 瓜本琴葉選手
9位 土田美夢選手
・PN1クラス
3位 緒方崇之選手
7位 田尾光規選手
・PN2クラス
優勝 古田公保選手
5位 中田匠選手
7位 島倉ぼぶ選手
10位 渡邉將選手
・PN3クラス
7位 安仲慶祐選手
惜しい11位 鈴木勇一郎選手
惜しい12位 磯村良二選手
・PN4クラス
6位 いながわひろゆき選手
8位 木村司選手
・BC1クラス
2位 山越義昌選手
3位 佐野光之選手
5位 小武拓矢選手
・BC2クラス
2位 広瀬献選手
10位 石原昌行選手
・BC3クラス
4位 大澤勝紀選手
10位 前田好昭選手
惜しくもポイントゲットならなかった選手のみなさんも、大変お疲れ様でした!
みなさんの「現状の精いっぱいな走り」に乾杯です♪

☆酷暑対策・営業時間短縮のお知らせ☆
2025年7月25日
☆酷暑対策営業時間短縮のお知らせ☆
本日7月25日より8月30日まで、スタッフ(含む私)の健康管理のため、営業時間を12時~18時とさせていただきます。
もちろん、通常の作業には全く影響が出ない範囲で対応させていただきます。
一部のユーザー様(特に仕事が終えてからタイヤ交換に来られるクラブ員のみなさん)にはご迷惑をお掛けしますが、高齢者が夏場を無事に乗り切るための対策ということで、ご理解&ご協力をお願いいたします。
なお、お盆が過ぎて急に涼しくなるような場合は、その時点で元の営業時間に戻すつもりです。
よろしくお願いいたしますm(__)m