スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

サポートドライバーの話題

山口選手ND5ロードスター・シェイクダウン動画

2021年12月7日

山口選手が、まだBPSダンパーのバルブも馴染んでいない状態で、いきなりデモランをしちゃったそうで動画を送ってくれました!
基本的な動きは問題無いですが、細かいセットアップはまだまだこれからです。(当然ですね)
とりあえず、気持ちよく走れたそうなので、『くみちょスペック』正解ですね♪(*^^)v
※動画はタイヤが温まっている2本目です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ND5ロードスター用BPSダンパー&ESAスプリング

2021年12月4日

関東チャンプ、山口選手が今年まで乗っていたND5ロードスターから、新しいND5ロードスターに乗り替えましたが、脚も一新していただきました。

ダンパーはスーパーオーリンズからBPSダンパーへ。スプリングはUC-03+ESAアシストスプリングから、ESAスプリング+ESAアシストスプリングへ変更です。

違いが分かる超ベテラン山口選手が、新しい脚回りをどのように乗りこなしてくれるのか?
めちゃくちゃ楽しみです♪

※写真は1G状態です。

今月のREV SPEEDはユーザー様が大勢出ています!

2021年11月26日

今月号のREV SPEEDさんのDVDに全日本ジムカーナINエビスの車載動画を観ながら山野選手が解説するコーナーがあります。
山野選手自身もご自分で解説しているのでとても面白いです。
この山野選手とユウ選手の車載が凄く楽しいです。
後は、1発目に登場する米ちゃんと、SHUN君の比較も興味深いですね。
稲川選手はこの時期の18インチ・12Dで苦戦しているのがよく分かります。540°ターンはサイド1発ですが、決してリアのトラクションが薄いわけではありません。
後は、広瀬選手も登場しています。
最後のターンミスもしっかり映っています♪
あ!忘れてはいけない沖縄魂高江選手もカッコ良いTOYOカラーの藤井選手も登場しています。
山野選手の詳しい解説を含め、結構楽しい内容となっています♪
このREV SPEEDは例によって幸田サーキットアタックの賞品となりますよ(^^ゞ

ステッカーを除く材料費は¥3.000-以下でした!

2021年11月22日

サスペンションプラス・宮浦社長が撮影してくれました!
私のロードスターRF君、めちゃカッコ良いっす♪(^O^)/
とても私1人で、40分でカラーリング?したとは思えないでしょ。
ダンパーセッティング同様、自分のセンスに納得です!(笑)
ちなみに、カラーリングのコンセプトはグラマーなロードスターRFを更にグラマラスに♪です(^^ゞ

ロードスターRF+ゼスティノ・グレッジ07Rでの車載動画です。

2021年11月21日

というわけで、下の動画(外撮り)の車載です。

ロードスターRFでアタックするのは、木曜日の秒殺トレーニングに続いて2回目となります。

脚のセッティングは秒殺時のままです。

まだまだ、私とRF君とのシンクロ率は70~75%程度なので(当たり前)、まだまだRFの良さを引き出す走りは出来ていませんが、相当乗り易いことは確かです。

引き続き『最速コーナーリングマシン』を目指して、車輛側のセッティングとドライバーのスキルアップを図って行きたいと思います!

というわけで、まだまだ甘い走りの動画はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=mUhHKtGjJaI&t=168s

NB8ロードスター(ZⅢ)vsロードスターRF(ゼスティノ)vsS2000(RE71RS)

2021年11月21日

美浜スーパージムカーナ最終戦のデモラン時の動画です。

ご存知、村上選手のNB8ロードスター(吸排気・ECUチューン)と私のロードスターRF(PN車輛)と大須賀選手のS2000(SA車輛)の3台でデモランして来ました。

タイヤはNB8がZⅢ、RFがゼスティノ07R、S2000がRE71RSです。

タイヤパフォーマンス的にもパワー的にも大須賀選手のS2000が圧倒的に有利ですが、まだ2回目の走行の私のRFも頑張っています。

ドライバーのライン取りの考え方も、車輛&タイヤの違いが良く出ていると思います。

※その面白い動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=5x1bT0qiVcQ

お陰様で!

2021年10月31日

よくユーザー様から「お陰様で勝てました!」「お陰様で〇秒タイムアップしました!」というご連絡をいただくことが多々あります。
とてもうれしいのは当たり前なのですが、お陰様ではこちらのセリフだと毎回思います。
ユーザー様が乗りこなしてくれたからの勝利ですし、タイムアップなのですから。
うちのダンパー&スプリングを使っていただいて、その性能を引き出し結果を出してくれるのはユーザー様なのです。
本当に感謝です!
逆に、ユーザー様が頑張ってくれているのに結果が出ない場合は、ダンパーの性能を含め我々の責任です。
ユーザー様の目的・目標は1人1人違いますが、その目標を達成するのは、やはりユーザー様ご本人の努力です。
我々はそのほんの少しのお手伝いをさせていただくということが仕事です。
お金を払っていただいてユーザー様は気持ちよくなれる。
お金をいただいて我々も気持ちよくなれる。
どんな仕事も同じだと思いますが、そういううれしさをユーザー様と共有できるのが仕事の最終目的ですね。
やはり、結果(気持ち良さ)がすべてです。
その気持ち良さをユーザー様と分かち合うタメに、そしていただく金額の倍の気持ち良さをご提供できるように、今日も頑張って仕事します!
ユーザー様も頑張って走ってください♪(^^ゞ

GRヤリスでサイドターンをする際のポイント。

2021年10月25日

全日本のトップドライバーでさえミスを犯すGRヤリスでのサイドターン。
特に360°以上の深いターンは難しいです。
これからGRヤリスでジムカーナをやろうと思っている人に、GRヤリスならではの気を付けて欲しいポイントを2つほど説明したいと思います。
まずは、アクセルワーク。
ターボ車としてはレスポンスの良いGRヤリス。しかもアクセルペダルとの反応に少し差があるので、そこのタイミングを取るのが大きなポイントだと思います。
初心者さんが犯しやすいミスとしては、アクセルを踏んだ瞬間にタイムラグがあるので、その所為でアクセルを開ける量が多くなってしまうということです。そうすると、ほんのちょっと遅れてトルクがグワっと出て来るのでフロントが逃げてしまったり、急に巻き込んでしまったりという挙動が出てしまうことがあります。また、アクセルオンで失速気味になってしまうのも同じ原因だと思っています。そうなると、余計にアクセルを踏んでサイドブレーキを強く引く(クラッチを切っていないのでそうなります)ことになります。
それでは旋回が続くわけがありません。
コツは、ほんのちょっと早めにアクセルを開けて、しっかりターボとLSDに準備運動をさせてやることです。
そうすることによって、旋回中のアクセルの踏み過ぎをコントロールすることが出来ます。
この早めの準備運動とサイドを引くタイミングの差を意識することによって、浅いターンと深いターンの軸を作ることが可能になると思います。
旋回中のアクセルは一定が基本。ようするにコーナーリング中のバランススロットルと同じです。
勾配の強い路面では、このバランススロットルがより重要になります。多少パイロンとの距離は変わりますが、車輛の旋回軸がズレなければターンは継続して加速出来る準備もしっかり作れると思います。
もう1つは連続してサイドレバーを引く場合、レバーを完全に戻さずに、パーキングブレーキのランプが点いた状態の範囲でレバーを下げて、また引き上げるということです。
この2つを意識してもらえば、後はタイミングを覚えるまで繰り返して練習することです。
このタイミングを覚える練習は比較的グリップの低いタイヤで練習することをお勧めします。
お金がうなるほどある人はハイグリップで練習しても良いですが、本番での駆動系およびブレーキトラブルを防ぐためにも、まずはローグリップタイヤで練習しましょう!
ちなみに、このタイミングをしっかり掴んでしまえば駆動系への負担も極端に少なくなるはずです。(^O^)/
※お勉強動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

創業40年目に突入しました!

2021年10月1日

2021年10月1日より、AZURは創業40年目(満39歳)に突入しました!
今までと何も変わらずに、背伸びせず、欲張らずに、出来ることを1日1日しっかりやっていくつもりです。
・継続は力なり!
・過ぎたるは猶及ばざるが如し!
・焦らず急いで正確に!
この3つの座右の銘を肝に銘じて頑張ります!
40年目も、どうぞよろしく♪(*^^)v

新型BRZ・ジムカーナ仕様シェイクダウン!

2021年9月20日

新型BRZ+S001+BPSダンパー+ESAスプリングでの走行動画です。
※せーーの!で続けて2本走った2本目です。
今回はガレージ天竜様に、RE71RSの新品タイヤもご用意していただきましたが、諸々の評価をするタメには、S001くらいのグリップが丁度良いということで、4本走行すべてS001で評価しました。
スーパーオーリンズもBPSダンパーも、RE71RSでの組み合わせを基本にセッティングしていますので、S001ではタイヤとのマッチングがイマイチですが、その分、動きはよく分かりました。
※シェイクダウン動画はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓

このページのトップへ

Calendar Loading