スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

サポートドライバーの話題

全日本・山口選手GR86・PN仕様、シェイクダウンです!

2022年1月21日

皆さん、お待ちかねの山口選手GR86のシェイクダウン動画です。
路面温度は3℃。タイヤは2年落ちのβ10。車高もアライメントも暫定仕様。BPSダンパーもほとんど馴染んでいません。
巷では、リアのトラクションを心配する声もあるようですが、そこはESAアシストスプリングの効果もあって、シェイクダウン&路面温度&タイヤを考えると「ご安心ください!」レベルです。
これから、車高&アライメントを煮詰めて行けば、相当楽しいマシンに仕上がることは間違い無いですね♪
外周を戻るところで、一瞬コースを見失っています。(笑)
ベストタイムはこのトライから1秒以上速いですが、動画はありません!(汗)
※その動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

秒殺トレーニング2022午後タイムアタック・テクニカルコース

2022年1月21日

秒殺トレーニング2022、午後アタック・テクニカルコースです。
ヤシロ君のS15+ゼスティノ+BPSダンパー+ESA+ESAアシストでのトライです。
こちらも52秒台という短いコースですが、色々な要素を取り入れていますのでメチャ勉強になると思います!
ぜひ、ご活用ください♪
※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

秒殺トレーニング2022・午後タイムアタック・シンプルコース

2022年1月21日

秒殺トレーニング2022。
午後アタック・シンプルコースです。
非常に単純なコース設定ですが、すべてのブレーキング&アプローチがムズイです♪
あーるえふ君+ゼスティノで48秒台という短いコースなので、覚えるのも簡単です。
基本練習には最高の設定だと思います。
ぜひ、ご活用ください♪(^O^)/
※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

スーパーオーリンズ?orBPSダンパー? どちらも問答無用な高性能ダンパーです!

2022年1月13日

違いの分かる男。くみちょ選手が動画を送ってくれました。
新車のND5ロードスター+BPSダンパー+ESAスプリング+リアESAアシストスプリングの動きが良く分かります!
でも、くみちょ選手は「よく分からない」だそうです!(笑)
さすが、関東チャンプ♪(^O^)/
※問答無用な走りはこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

GR86用BPSダンパー装着。

2022年1月10日

某全日本ドライバーの新型BRZ・AT仕様スーパーオーリンズに続いては、やはり全日本ドライバーのGR86用BPSダンパー装着です。
ユーザー様の好みで、セットするバネはUC-01を前後にチョイス。リアにはESAアシストスプリングを組み合わせました。
BRZ&86は、リアダンパーのストロークが短く、当然シリンダー長も短いので、7インチのスプリングにESAアシストスプリングを装着する場合は注意が必要ですが、メインスプリングが10Kまでなら、BPSダンパーにアシストスプリングが装着出来ます。
さて、1月の秒殺トレーニングには、色々なニューマシンが揃ってくれそうです。
超絶に楽しみです!(*^^)v

幸田スポーツドライビング・ラボ走り納めスペシャル!

2021年12月31日

29日は、今年最後の幸田スポーツドライビング・ラボでした。
コースは2021年走り納めスペシャルコースです。

年末なのに、午前も午後も満員御礼でした。みなさん、楽しんでいただけましたか?

みなさんの走行がすべて終了してから、私も2021年の走り納めをしました。

かなり気温も低く、ポストから撮影してくれた大須賀選手も風もあってかなりカメラがぶれてしまいましたが、ロードスターRFが手元に来て2ヵ月。計7回走行した総決算の走りです。

タイヤはゼスティノ・グレッジ07Rの前後235/40-17。エアーは冷間でフロント2.7、リア2.5。路面温度は6℃くらいでした。

RFはファイナルがATのファイナルギアなので、1コーナーのシケイン飛び込みは3速です!段差が結構あるので、3速はちょっと怖いですが、今まで乗っていたS15も3速だったので、RFでもチャレンジしてみました。結果、もうちょっと行けましたね♪(笑)

前半の連続S字区間や最後のスラロームでの動きは狙い通りでした。

後はサイドターンの精度を上げなければ!(これはドライバーの問題です)

まだまだ、ロードスターRFとのリンク度は80%くらいです。
来年は99%仲良くなることを目標に走り込みたいと思います!(*^-^*)

※ラストアタック動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=kvu7TkQ7p38

山口選手ND5ロードスター・シェイクダウン動画

2021年12月7日

山口選手が、まだBPSダンパーのバルブも馴染んでいない状態で、いきなりデモランをしちゃったそうで動画を送ってくれました!
基本的な動きは問題無いですが、細かいセットアップはまだまだこれからです。(当然ですね)
とりあえず、気持ちよく走れたそうなので、『くみちょスペック』正解ですね♪(*^^)v
※動画はタイヤが温まっている2本目です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ND5ロードスター用BPSダンパー&ESAスプリング

2021年12月4日

関東チャンプ、山口選手が今年まで乗っていたND5ロードスターから、新しいND5ロードスターに乗り替えましたが、脚も一新していただきました。

ダンパーはスーパーオーリンズからBPSダンパーへ。スプリングはUC-03+ESAアシストスプリングから、ESAスプリング+ESAアシストスプリングへ変更です。

違いが分かる超ベテラン山口選手が、新しい脚回りをどのように乗りこなしてくれるのか?
めちゃくちゃ楽しみです♪

※写真は1G状態です。

ロードスターRF+ゼスティノ・グレッジ07Rでの車載動画です。

2021年11月21日

というわけで、下の動画(外撮り)の車載です。

ロードスターRFでアタックするのは、木曜日の秒殺トレーニングに続いて2回目となります。

脚のセッティングは秒殺時のままです。

まだまだ、私とRF君とのシンクロ率は70~75%程度なので(当たり前)、まだまだRFの良さを引き出す走りは出来ていませんが、相当乗り易いことは確かです。

引き続き『最速コーナーリングマシン』を目指して、車輛側のセッティングとドライバーのスキルアップを図って行きたいと思います!

というわけで、まだまだ甘い走りの動画はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=mUhHKtGjJaI&t=168s

ND5ロードスター用BPSダンパー装着

2021年8月25日

本日、BPSダンパーの取付にお越し頂いたND5ロードスターさん。
メインは岡国とワインディングということで、バネはESAにリアにはESAアシストスプリングをセット。
車高は普段の使い勝手を考えてちょっと高目にセットしました。
バルブシムが馴染んでいない状態で試走して来ましたが、マジで良いっす!(笑)
バルブシムが馴染んだら、もう笑うしか無いと思います。
大変お待たせしました!ありがとうございましたm(__)m
また、こちらにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください♪

このページのトップへ

Calendar Loading