オーリンズ オーバーホール
中古のオーリンズダンパーをご購入予定の皆様へ。
2019年11月20日
つい先日もオークションで中古のオーリンズをご購入予定のユーザー様が、前もって写真を送ってくださり、「このダンパーは止めましょう」とアドバイスさせていただいて、その後、問題の無いダンパーをご購入されて、無事にスーパーオーリンズに生まれ変わることが出来ました!
ということで、再度、この動画をアップさせていただきます。
中古のオーリンズをご購入予定の方は参考にしてください。
ダート用タイヤ&ダートラ用BPSダンパーでジムカーナコースをアタックしてみました!
2019年11月18日
M2ファクトリーさんのダートラ用86に装着していただいたBPSダンパーの初期の減衰特性を確認するために、ジムカーナコースをちょこっと走らせてもらいました。
スタート直後から、かなりドSなコース設定ですが、とてもコントロール性がよく、トラクションもしっかり掛かりました。
最近のダートラ用タイヤはトラクション性能が素晴らしいですね。
CSO小原代表。86用スーパーオーリンズ・CSOスペック・シェイクダウン動画。
2019年11月15日
S2000用スーパーオーリンズでいつもお世話になっていますCSO小原代表の新たなチャレンジ。86(ZN6)にスーパーオーリンズCSOスペックを装着していただきました。
早速、岡国でシェイクダウンされたそうです。タイヤは2種類持ち込んだそうですが、この動画は225サイズのA052(2部山)での走行です。
細かいセットアップはまだまだこれからということですので、今後の展開が楽しみです♪
86&BRZ用ダンパーもよろしくお願いいたしますm(__)m
2019JAFカップジムカーナ・超激戦のPN3クラス・2位をゲットした徳永選手BRZ!
2019年11月13日
四国チャンピオン徳永選手。初めて走るTC1000を見事に攻略して超激戦のPN3クラス準優勝を飾りました。
金・土・日と3日間、ダンパーの段数を含めセッティングはまったく弄らずに、自身の操作をアジャストすることに専念した結果だと思います。
決勝タイムとなった1本目の走りです(^O^)/
2019JAFカップジムカーナ・SA1クラス優勝・小武選手EF8!
2019年11月13日
全日本ジムカーナ選手権シリーズ2位の小武選手。今回のJAFカップはどうしても取っておきたいところです。
1本目はベストタイム! 2本目は今年の課題だった「2本目に更なるタイムアップ!」を見事にクリアするブッチギリのタイムでフィニッシュ!見事にJAFカップを手にしました♪
EF8の軽快なフットワークを自在に操る小武選手の走りをどうぞ(^O^)/
Style藍、装着!
2019年11月2日
新車のハイエースにStyle藍を装着していただきました。
当初の作業日が台風の影響で高速が通行止めになり、装着が今日になってしまい、大変お待たせいたしました。
スペックは乗り心地優先&高速での安定性ということで、今回はDFVでセッティングさせていただきました。
かなり距離もお乗りになるそうですので、お早目のOHをお願いします。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
OHのスパンについてのお話です!
2019年10月31日
本日、作業させていただいたダンパーは4セットの内、3セットはピストンロッド交換となりました。
いずれも、イレギュラーなものでは無く、OH時期が大きく過ぎてしまっていたことが原因です。
ロッドが傷つく原因の1位はガイドブッシュの摩耗によるもの。(OH時期が過ぎている)
2位はダストブーツの破れ(または未装着)によるもの。
3位は加走行によるもの。(OHは定期的に行っているが走行距離が15万キロ以上になる場合)
となります。
というわけで、こちらの動画を参考にしてください!
S2000最終モデル・スーパーオーリンズ装着!
2019年10月21日
超綺麗な最終型S2000さん♪
TC2000を走られるということで、安心して気持ちよく走れるスペックで製作させていただきました。
もちろん、リアは定番のCSOさん貫通ブラケット装着です(^O^)/
記念すべき1セット♪
2019年10月19日
AZURが創立当時5年に渡って経理を見てくださった恩人の娘さんの息子さんが、スーパーオーリンズを取付にお越しくださいました♪
ベースダンパーはオーリンズDFV。バネはサスペンション・プラスUC-01の特注色(オーナー様ご希望)です。
スペックはタイプS:100%ですが、雪道も安心して走れる仕様です。
38年目で、このユーザー様の脚を作れることに心から感謝します!
セフィーロ用スーパーオーリンズ・タイプC:100%仕様
2019年10月18日
昨日、作業させていただいたセフィーロさん。
塗装は新車のままだそうです♪
エンジンもすこぶる調子よく、とても27年前のクルマとは思えません。
新規製作のスーパーオーリンズはタイプC:100%スペック。
フラットな乗り味&安定性と軽快なハンドリングを実現します。
まだまだ乗り続けられるそうです。
末永いお付き合いをお願いいたしますm(__)m