スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

お知らせ

年末年始休業のお知らせ。

2019年12月17日

☆年末年始の休業のお願い☆
12月30日(月)~1月5日(日)までお休みをいただきます。
新年は1月6日(月)より通常営業となります。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

ハイエース4WD用Style藍・装着。

2019年12月13日

本日は、北陸からStyle藍の取付にお越しいただきました!
4WD車ということで車高はほぼそのままですが、荷物が空でもフロント上がりの新車の車高バランスは色々な意味で乗り難いので、フロントのみ20mm車高を下げて前後バランスを合わせました。
快適なハンドリングとしなやかなで尚且つ腰のある安定した走行が可能になります。
北陸に着くころには段々とバルブシムも馴染んで来ます。完全にバルブが馴染むまでは2000キロちょっとかかりますが、走り始めて直ぐにStyle藍の動きを確認していただけると思います。
遠路遥々ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

FD2シビック・タイプR用スーパーオーリンズ装着。

2019年12月12日

こちらはFD2シビック・タイプR用スーパーオーリンズです!
オーナーは女性ドライバーさんですが、高速の移動が疲れずにサーキットでも安心して走れる仕様ということでご依頼いただきました。
車高も決まってご希望の乗り味になっています。
ありがとうございましたーーーm(__)m

セルフ・ピット・サービスのご案内

2019年12月10日

本日も、昼からセルフピットサービスをご利用いただきました。
ありがとうございますm(__)m
12月はまだまだダンパーOH時にセルフピットサービスをご利用いただく予定がありますが、ダンパーのOH時のご利用以外にもセルフピットサービスをご利用いただくことが増えてきました。
あまり重作業の場合は、営業時間の縛りもあるのでご利用いただけない場合がありますが、数時間で済む作業の場合は多くのユーザー様にご利用いただいております。
最近はダンパーの取付&脱着という本来の使用頻度が高いので、なかなか空いている日が無くご迷惑をお掛けしていますが、予定が分かっている場合はお早めにご予約いただければ平日・土日を問わずご利用いただけます。
特に日曜日はセルフピットサービス優先日となっていますので、ぜひご利用ください。

お陰様で500台をセッティング♪(^O^)/

2019年12月6日

年内に86&BRZ用BPSダンパーとスーパーオーリンズのスペックシートが500枚を超えそうです。
数的には圧倒的にBPSダンパーが多いのですが、スーパーオーリンズの運動性能も日々進化しています!
記念すべきスーパーオーリンズ第1号は、東海シリーズで活躍する中川選手の86です。
動画は私がポン乗りした時のものですが、めちゃくちゃ乗り易くて何でも出来ちゃいます♪(当時の最新スペック)
1発勝負のジムカーナでは、この乗り易さが大きな武器になります。
自分が何をすると、クルマがどのように動くのか?
そのキャッチボールの距離感がセッティングの肝だと思います。

ただ、乗りやすいだけでは無く、投げたボールが正確に帰って来る。
あ!これはタイム出るな!と、クルマ(タイヤ)が教えてくれる。
ドライバーが勘違いした時は、そうじゃない!とクルマ(タイヤ)が教えてくれる。

ダンパーの性能は回頭性やトラクションだけにあらず!

今後もこの性能をブレることなく追及していきます。
BPSダンパー&スーパーオーリンズを今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

美浜ジムカーナDAY。今年も1年間ありがとうございました!

2019年12月5日

今年最後の美浜ジムカーナDAYに行ってきました。動画は午後のアタックコースSSPのインカーです。
今年1年間の悪巧みの結果の確認と、御世話になったSSPに最後の挨拶をしてきました。
最後の最後まで、やっぱりSSPは難しかったです♪
来年も難しく・楽しいアタックコースを作りますので、またぜひチャレンジしてください!(^O^)/

年末は29日まで通常営業いたします。

2019年12月3日

各地でのフェスティバルも、もうすぐ終わりますね❗
AZURでも、先月末から競技車用スーパーオーリンズのオーバーホールのご依頼が増えて来ました!
中には問題もあって若干お待たせしてしまうこともありますが、基本的には2週間程度で返送可能です。
お急ぎの場合は事前にご予約いただければ、直ぐに作業に取り掛かることが可能となります。
年内は29日まで通常営業させて頂きます。
皆様からのご依頼、お待ちしています♪(^-^)/

本邦初公開!SCマシンでオートテスト♪

2019年12月2日

今回で18回目、今年最後の美浜オートテスト・チャレンジのデモランにSC仕様S15シルビアを持ち込みました!
国内のオートテストはナンバー付きのマイカーで走るのが基本ですが、たまにはこういうクルマがオートテストコースを走るのを観るのも楽しいかな?と思ったので♪
タイヤが225サイズの山無しβ02なので、かなり滑りましたが、参加者のみなさんには喜んでいただけたようです(^^ゞ

ケンメリGT-R風スペシャルマシン♪

2019年11月22日

ケンメリGT-R!
実は外板はすべてFRPボディ♪
しかも、シャーシー&エンジンはR32GT-Sだそうです。
今回、このマシン用に新たなスーパーオーリンズの製作をご依頼いただきました。
基本的にはR32用が装着可能ですが、そこは簡単にはいかないのがカスタムカーなのです。
ユーザー様のたってのご希望のパーツとのマッチングも考慮してベストなスペックで製作させていただきます。
ベースダンパーはオーリンズ!(スーパーオーリンズなので当然ですね)
出来栄えが今から楽しみです(^O^)/

機械式(社外)LSD無しでもジムカーナは十分に楽しめます♪

2019年11月22日

これからサーキット走行やジムカーナを始めたい!という人から、「FF車は社外の効きの強い機械式LSDを装着しないと楽しめませんか?」というご質問をよくいただきます。
単純に絶対的なタイムはやはりトラクションが薄い分、遅くなります。ジムカーナではターンの旋回速度が出せません。
じゃ、楽しくないのか?と言えば、もちろん楽しいです♪
ブレーキと脚をしっかりセットアップすれば、かなりのレベルでの走行が可能です。
初心者さんにとっては、むしろアクセルワークを覚えるのには好都合です。
ドライブシャフトを含む駆動系のトラブルも出難くなります。
まずは、走って見て、真剣にタイムを削りたくなってから考えていただければ!と私は思います。

このページのトップへ

Calendar Loading