スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

スーパーオーリンズ新規製作

ND5ロードスター・タイプS:100%アズライトスペック

2019年8月17日

スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックです。
通勤も快適に、そして気持ちよくワインディングを走れるスペックとなります。
タイプSはDFVとアズライトをお選びいただけますが、今回は耐久性も考慮してアズライトでセッティングさせていただきました。
車高は最低地上高100mmを確保。
スピードの出し過ぎにご注意ください(^O^)/

アウディS1用BPSダンパー・ユーザー様からのインプレッション。

2019年8月14日

アウディS1のユーザー様から、ファーストインプレッションをいただきました!
そのメールの1部です。
ありがとうございますm(__)m
BPSダンパーのバルブシムが完全に馴染むまで約3000キロ。
完全に馴染んでからが本来の動きとなります。
その過程もお楽しみください♪

☆-------------------------☆
お店からの帰り、すぐに高速に乗らないで、国道139号を北上し、富士山スカイラインに登って、御殿場に下るというルートを走ってみました。
富士山スカイラインでは、ずっとゆっくり走っている車の後ろにつきましたので、速度は遅かったのですが、カーブを通過するたびに純正の脚では得られなかった圧倒的な安定感、安心感を感じられて、ニヤニヤが止まりませんでした。
今までの純正の脚では、登り勾配のきついカーブを曲がっていくと何か舵が抜けるような感じがしていたのですが、そういったことが全くなくなっていました。

また、低速で走っているときでも加速時、アクセルを踏んでから車が前に出るまでの反応が俊敏になった印象をえました、無駄に力が逃げるところがなくなって、トラクションが良くなったのでしょうか。
確かに、まだシムがなじんでいない為か、荒れた路面ではゴツゴツした感じが伝わってきますが、これも走行距離を重ねるにつれどんな変化をしていくか興味深いです。
以下略

ファクトリー・イオ梅澤代表。関東地区シリーズチャンプ獲得!

2019年8月13日

ファクトリー・イオ梅澤代表、シリーズチャンプ獲得!おめでとうございます♪(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=-9pLhGJqpt0

アウディS1用BPSダンパー!完成です!

2019年8月8日

アウディS1用BPSダンパー(スペックRG)完成です!
ユーザー様にご依頼いただいたのが1月。細かい打ち合わせ後に、具体的なスペックを決定。 その後、エリアスポーツ中西様にレイアウトを考えていただいて(これがかなり大変だったと思います)後はこちらで現車合わせでフィッティングしていく段取りでした。
このアウディS1、最も厄介なのはストラット下部からドライブシャフトまでの距離が極端に少ないことです。
ダンパー下部の減衰調整ダイヤルをナックルブラケットとほぼ面一に合わせてもブーツまでの距離は20mmちょっと。
ここの寸法合わせが肝でした。
結果的に最初の寸法から、ロッドストロークを25mmショート化して寸法を合わせました。もちろん、バンプストロークは十分に確保しています。
ダンパーの減衰調整はフロントが24段調整、リアが36段調整です。それぞれの調整幅はほぼ同じですが、調整ダイヤルの関係で、クリック角度がリアの方が細かくなっています。(フロントは1周8段、リアは1周12段)
イニシャルセットはフロント16段/24段、リア30段/36段で設定しました。
まだ、バルブシムがまったく馴染んでない状態でも、とても良いバランスでした。
今後、バルブシムが完全に馴染んで来た時の動きが楽しみです♪
ご相談いただいてから完成まで7か月!
長くお待ちいただいた分も、納得のスペックをお届けさせていただきます。
ありがとうございました!m(__)m

夏場のセッティング見直しは色々と勉強になります!

2019年8月5日

幸田サーキットアタック第6戦のデモランがてら、更なる悪巧みを施したSC・シルビアで走って来ました。

結果は狙い通り!

今までも自由自在なSCマシンでしたが、今回の悪巧みによって、より楽しく速く走れるセットが出ました。

次はウェットで評価です♪

新品装着から10万キロ走行のStyle藍・OH。

2019年8月4日

このハイエースのユーザー様は、AZURの工場の電気工事もお願いしている電気屋さんです。
Style藍を装着していただいて、何と10万キロも走ってしまいました~~!(汗)
最近、収まりが悪く成って来た(当たり前)ということで、OHのご依頼です。
OHついでに、更に減衰アップ。
今までの6段が8段あたりのストロークスピードになるようにセッティングしました。
スピードの出し過ぎにご用心です。(マジで)
次回のOHは5万キロくらいでお願いします♪

8月の臨時休業のお知らせ。

2019年8月2日

☆お知らせ☆
8月15日(木)は臨時休業とさせていただきます。
その他は、月曜定休日の通常営業となります。
よろしくお願いいたしますm(__)m

走行距離3万キロの極上S2000♪

2019年7月27日

走行距離3万キロ!極上S2000さん♪
スーパーオーリンズのOH&アズライトスペック化にお越しいただきました。
スーパーDFVスペック、エンジンノーマル、前後純正サイズの71RでFSWを1分3秒で走ります。
今回は、OHついでにアズライトスペックへ!
ユーザー様のインプレ&タイムが楽しみです♪

ND5ロードスター用DFVオーリンズ・OH&仕様変更

2019年7月26日

昨日、ダンパーのOH&仕様変更作業をご依頼くださったロードスターさん。
ダンパーもメインスプリングもアシストスプリングも、前オーナーさんが試行錯誤の上、セットアップされた仕様となっていました。
車高・前後のアシストの作動長は、なるほどと納得できましたが、残念ながらダンパーのスペックがバネのセットを活かしきれていないスペックでした。
ダンパーの中身だけは、ダンパー屋でないとセッティングが出来ないので、ユーザー様の考えに応えるスペックでセッティングできるかは、ダンパー屋の懐の深さの見せ所です。
前ユーザー様が、なぜこのセットを出したのか?をまず理解しないと先に進めないので、現物を確認しながら現ユーザー様と打ち合わせの上で、バネのセットを最大限活かせるようにダンパーをチューニングしました。
DFVは活かす方向で、DFVバルブを大幅に変更。メインバルブもピストンスピードがバネの特性の狙いとマッチする動きを出すようにセッティングしました。
現ユーザー様も納得の仕上がりです♪

遠路遥々、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

満員御礼!8月15日秒殺トレーニング。

2019年7月23日

まだ7月ですが、8月15日開催の秒殺トレーニングは満員御礼となりました!

沢山のお申込み、ありがとうございますm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading