スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

サポートドライバーの話題

2019JAFカップジムカーナ・SA1クラス優勝・小武選手EF8!

2019年11月13日

全日本ジムカーナ選手権シリーズ2位の小武選手。今回のJAFカップはどうしても取っておきたいところです。
1本目はベストタイム! 2本目は今年の課題だった「2本目に更なるタイムアップ!」を見事にクリアするブッチギリのタイムでフィニッシュ!見事にJAFカップを手にしました♪
EF8の軽快なフットワークを自在に操る小武選手の走りをどうぞ(^O^)/

Style藍、装着!

2019年11月2日

新車のハイエースにStyle藍を装着していただきました。
当初の作業日が台風の影響で高速が通行止めになり、装着が今日になってしまい、大変お待たせいたしました。
スペックは乗り心地優先&高速での安定性ということで、今回はDFVでセッティングさせていただきました。
かなり距離もお乗りになるそうですので、お早目のOHをお願いします。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

OHのスパンについてのお話です!

2019年10月31日

本日、作業させていただいたダンパーは4セットの内、3セットはピストンロッド交換となりました。
いずれも、イレギュラーなものでは無く、OH時期が大きく過ぎてしまっていたことが原因です。
ロッドが傷つく原因の1位はガイドブッシュの摩耗によるもの。(OH時期が過ぎている)
2位はダストブーツの破れ(または未装着)によるもの。
3位は加走行によるもの。(OHは定期的に行っているが走行距離が15万キロ以上になる場合)
となります。

というわけで、こちらの動画を参考にしてください!

S2000最終モデル・スーパーオーリンズ装着!

2019年10月21日

超綺麗な最終型S2000さん♪
TC2000を走られるということで、安心して気持ちよく走れるスペックで製作させていただきました。
もちろん、リアは定番のCSOさん貫通ブラケット装着です(^O^)/

記念すべき1セット♪

2019年10月19日

AZURが創立当時5年に渡って経理を見てくださった恩人の娘さんの息子さんが、スーパーオーリンズを取付にお越しくださいました♪
ベースダンパーはオーリンズDFV。バネはサスペンション・プラスUC-01の特注色(オーナー様ご希望)です。
スペックはタイプS:100%ですが、雪道も安心して走れる仕様です。
38年目で、このユーザー様の脚を作れることに心から感謝します!

セフィーロ用スーパーオーリンズ・タイプC:100%仕様

2019年10月18日

昨日、作業させていただいたセフィーロさん。
塗装は新車のままだそうです♪
エンジンもすこぶる調子よく、とても27年前のクルマとは思えません。
新規製作のスーパーオーリンズはタイプC:100%スペック。
フラットな乗り味&安定性と軽快なハンドリングを実現します。
まだまだ乗り続けられるそうです。
末永いお付き合いをお願いいたしますm(__)m

秒殺トレーニングIN北海道2019

2019年10月14日

毎年恒例の秒殺トレーニングIN北海道へ行ってきました!
場所はいつもの新千歳モーターランドさんです。
今回も20名の参加があり、1日楽しくトレーニングできました。
全面的にご協力いただきましたガレージ・シンシアさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました♪
動画は午後のタイムアタック前のデモランです。ガレージ・シンシアさんのロードスタRFをお借りして、1アタックさせていただきました。
セッティングもついでに確認しているので、ちょっと余計なことをしていますが(笑)とてもコントローラブルで楽しく走れました!(セッティングもちゃんと確認していますよ)

R32GT-R用オーリンズ・OH&仕様変更&バネ交換。

2019年10月10日

こちらも、超綺麗なR32GT-Rさん。
DFVオーリンズのOH&仕様変更とバネをUC-01へ交換させていただきました。
スペックはタイプC:100%♪
セットしたUC-01はフロント8K,リア6Kです。
DFVもタイプC専用スペック。
メインバルブとのマッチングも当然ですがバッチリです!
街乗りは快適に。高速ではフラットな安定した走りを。
ありがとうございました!また次回のOHもよろしくお願いいたしますm(__)m

20プリウスさん、特注オーリンズのOH&仕様変更のご依頼。

2019年10月10日

中古でご購入されたオーリンズの特注ダンパーのOH&仕様変更にお越し頂いた20プリウスさん。
まず、そのボディの綺麗さにビックリです♪
特注オーリンズは、うちで製作したものではなく、スペック的にはピストン径の関係で多少の妥協はありましたが、ユーザー様のご希望に添えるようにセッティングさせていただきました。
現在、オーリンズの特注モデルは製作&販売は一切行っておりませんが、過去に製作jされたダンパーでも、正規のパーツを使用した特注モデルでしたら、パーツは問題なくご用意させていただけますので(納期は多少かかる場合があります)他社製のモデルもお気軽にご相談ください。
20プリウスさんは取付部の寸法等、若干の問題はありましたが、バネも変更してタイプS:100%スペックに生まれ変わりました。
ありがとうございましたm(__)m

Style藍ニュースペック。とことんセット出し!

2019年10月3日

一昨日、昨日、今日と、Style藍の運動性能&乗り心地評価をしてきました。(明日以降も継続中です)
試した段数は、
フロント:6段・8段・9段・10段・12段・14段。
リア:8段・10段・12段・14段・16段・20段。
上記の組み合わせです。

今回の荷物を含め、私的に気に入ったベスト3の組み合わせは。

①8-16
②8-12
③12-14

この3セットです。
すべての組み合わせに良い点と悪い点がありますが、バンラジアル(純正サイズ)・エアー4キロでのマッチングはこの3つのセットが甲乙付け難い乗り味でした。
ダンパー以外はすべてノーマルのデモカーですので、他のパーツとの組み合わせで動きは変わってきますが、大体が試した段数の範囲で納得のセットが出ると思います。
明日は鈴鹿周辺の路面が悪い道を選んで評価したいと思います♪

このページのトップへ

Calendar Loading