新製品ニュース
GRヤリス VS GRヤリス
2021年4月30日
こうやって並べて見ると、細部の違いが良く分かりますね。
もちろん黒いダンパーがBPSダンパー、銀のダンパーがスーパーオーリンズです。
どちらも、ユーザー様のご希望に合わせたセットで製作いたします。
GRヤリス用サスペンションキットは、色々なメーカーから色々なタイプが発売されて来ました。
20万以下の格安ダンパーキットから、50万を超えるスーパーダンパーキットまで、選びたい放題となっています。
使用目的・ご予算・走りへの拘り(運動性能)でお選びいただければと思います。
ちょっとお高くはなりますが、ぜひ!スーパーオーリンズ&BPSダンパーも候補の1つとして、ご検討いただければ幸いです。
GRヤリス用スーパーオーリンズ・製作開始しました!
2021年4月28日
本日からGRヤリス用スーパーオーリンズ、製作開始です。
カタログモデルのスペックはスーパーオーリンズで言うと、ほぼタイプC:100%ですね。
これ以上、乗り心地をよくしたい人は他社製品をご購入いただいた方が良いと思います。
今回製作の2セットはどちらも運動性能を重視したスペックとなります。
バルビングも終わり、後はストロークを調整してダンパーは出来上がりです。
セットするバネは、1セットがUC-01、もう1セットがハイパコです。
アッパーシートはオーリンズの付属品では無く、リジットさんのGRヤリス専用スラストタイプをセット。
リアにもスラスト方向のフリクションを軽減するパーツを組み込みます。
このGRヤリス用スーパーオーリンズの製作が終わったら、次はGRヤリス用BPSダンパーの製作です。
どちらもかなりの金額なので、ご検討くださるユーザー様は絞られると思いますが、どちらをお選びいただいても、金額以上の性能をお届けいたします。
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペック
2021年4月23日
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックを装着していただきました。
よく、カタログモデルとタイプS:100%は、何が違うのですか?というご質問をいただきます。
車種によって、同じタイプS:100%スペックでも、内容はかなり変わって来ますが、ZC33Sスイフトスポーツの場合は、バルブスペックが異なるのはもちろんですが、ダンパーのストローク量・バンプラバー・ダストブーツ・減衰力調整幅・車高調整幅・各部カラー・ワッシャー&ナットに至るまで、すべてタイプS用のスペックとなっています。
たいして違わない内容で、高い金額をいただいたら詐欺になってしまいますからね。
WRX vs GRヤリス
2021年4月21日
今日は、この2台のアライメント調整&車高調整でした。
ジムカーナ界では、どんどん4駆乗りが少なくなってしまい寂しい限りですが、GRヤリスの登場でグンと増えてくれるかも?ですね!
☆GW中の臨時休業のお知らせ☆
2021年4月20日
5月3日・4日・5日の3日間を休業させていただきます。
5月6日より平常営業いたします。
よろしくお願いいたしますm(__)m
86用スーパーオーリンズ装着!
2021年4月17日
本日、悪天候の中、遠方からスーパーオーリンズの取付にお越し頂いた86さん。
オーナー様は還暦を過ぎていらっしゃるということですが、この86でジムカーナもサーキット走行も楽しまれているそうです。
今回は前後スーパーDFVスペックにESAスプリングの組み合わせです。
乗り易さ重視でちょっと低めのレートをチョイスしたのでリアもシングルスプリングです。
車高もオーナー様のご希望で通常より10mmアップでセットしました。
しなやか且つスポーティなハンドリングをお楽しみください!
もちろんコントロール性は◎です♪
本日は悪天候の中、ありがとうございました!
こちらは1本目でオーバーオールを決めた米澤選手の走り!
2021年4月12日
北海道地区戦で、見事にオーバーオール優勝を決めた米澤選手。
でも、2本目は欲を出して失敗したそうです♪(笑)
まだまだ、要修行ですね!(^O^)/
パイロンタッチでオーバーオールタイムをフイにした山口で選手のアタック!
2021年4月12日
関東地区戦で、まぼろしのベストとなってしまった山口選手の2本目の走りです。
スラロームや8の字ターンを結構ミスっているので、まだコンマ5秒以上はいけましたね!
要修行ということで♪(^O^)/
GRヤリス用ダンパー、更に進化して超強力ラインナップです!
2021年4月6日
GRヤリス用のスーパーオーリンズとBPSダンパーのご注文を数分の間にいただきました!
間違えようがありませんが、間違える可能性が0%では無いので、お見積書を印刷して社長室(という名の作業室)に貼り付けました。
今日はGRヤリス以外にも数セットの新品製作のご依頼と大量なOHのお問合せ&ご依頼もいただきました。
今夜から出張なので、まずは段取りをきっちりしてから出かけます。
まいど!ありがとうございます♪(^O^)/
レヴォーグのオーナー様からインプレをいただきました。
2021年4月6日
先日、OH&仕様変更&バネ交換の作業をさせていただいたレヴォーグさんからメールをいただきました。
ご希望通りの動きになったようで何よりです♪
まだまだ動きは良くなると思います。
バルブシムが馴染んで来ましたら、新しいタイヤにマッチする気持ちよいセットを見つけて楽しんでください。
この度は、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
※先日はどうもお世話になりました。
あれから、4日まで滞在して富士山周辺だけで500k走りました。
朝霧高原では富士山と御来光まで拝むことができました
足のほうは、あえて減衰はいじらずですが
僕のないもののねだりを具体化して頂き大満足です!!!!!!
帰りの高速もハンドル添えてるだけ疲れ知らずですし奈良ではヘビーウエットだったのですが、接地感抜群でくたびれたタイヤでも安心でした!
低速タイトワインディングなどはタイヤ交換後、減衰、空気圧でもう少しマッチングをはかってみようと思います。
どちらにしても、ここまで良いともっとああしたら、たこうしたらと夢はふくらむ一方ですね。
今回は大満足のアジュールOH富士山の旅でした
以下略。