2021年12月4日
本日、スーパーオーリンズのオーバーホールにお越し頂いたSW20さん。
タイプS:100%スペックですが、リアタイヤの摩耗とほんの少し突き上げが気になるということで、そこの対策もさせていただきました。
部品が出る限りずっと乗り続けるそうですので、次回のOHもよろしくお願いいたします。
今日は遠路遥々、ありがとうございました!m(__)m

2021年12月4日
夏以降、うちのような超弱小工場にも、GRヤリス&GR86&新型BRZ用ダンパーのご注文を大量にいただいております。
納期の面でご迷惑をお掛けしておりますが、年内にはかなりのセット数を発送できる予定です。
今のところ、ちょっとだけBPSダンパーの方が優勢?ですが、スーパーオーリンズも相当良い感じに仕上がっています。
BPSダンパーのフロントピストンは46mm、スーパーオーリンズは40mmという違いはありますが、スーパーオーリンズはアズライトスペックとスーパーDFVスペックの二刀流となります。(もちろん前後での組み合わせもOKです)
ユーザー様のご希望に合わせてベストセットをご提案させていただきますので、お気軽にお問合せください。
お値段だけのことはあります♪(^^ゞ

2021年11月29日
あーるえふ君のシェイクダウン走行を参加者さんが上から撮ってくれました。
上から観ると、ターンのショボさが余計に分かってしまいますが、年内には数倍上手になっている予定です。
外周3速ノーブレーキはシェイクダウンの即席セットでも良い感じです!
今は更に進化しているので、美浜と幸田で更に煮詰めたいと思います♪(^^ゞ
※上から動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2021年11月27日
本日、新品のスーパーオーリンズを装着していただいた33スイスポさん。
タイプS:100%スペックですが、ALTを気持ちよく走れる仕様ということでご依頼いただきました。
乗り心地を犠牲にすることなく、ALTや美浜&幸田サーキットを全開で走っても気持ちよく走れるようにセッティングしました。
33スイスポはリアバネが柔らかいとリアの安定性が不足しますが、このセットはそんなことはありません。
相当の速さで周回可能です!
オーリンズの唯一の心配な部分、スタビリンクブラケットとタイヤの干渉も純正ホイールで楽勝にクリアしています。(キャンバーは約3°)
ショートスタビリンク無しでも適正な位置でセットできました。
今後、幸田スポーツドライビング・ラボにも参加していただけるとのことで、スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックの実力を思う存分味わっていただけると思います!(^O^)/
本日はありがとうございました。
スーパーオーリンズはタイプS:100%スペックでも、サーキットも走るユーザー様と、ストリートオンリーのユーザー様とではバネレートもバルブもブラケットも色々です。
タイプRとの組み合わせ比率がよく分からないというユーザー様は、タイプS:100%スペックでご依頼くださっても、ご使用目的に合わせてセッティングさせていただきます。

2021年11月26日
今月号のREV SPEEDさんのDVDに全日本ジムカーナINエビスの車載動画を観ながら山野選手が解説するコーナーがあります。
山野選手自身もご自分で解説しているのでとても面白いです。
この山野選手とユウ選手の車載が凄く楽しいです。
後は、1発目に登場する米ちゃんと、SHUN君の比較も興味深いですね。
稲川選手はこの時期の18インチ・12Dで苦戦しているのがよく分かります。540°ターンはサイド1発ですが、決してリアのトラクションが薄いわけではありません。
後は、広瀬選手も登場しています。
最後のターンミスもしっかり映っています♪
あ!忘れてはいけない沖縄魂高江選手もカッコ良いTOYOカラーの藤井選手も登場しています。
山野選手の詳しい解説を含め、結構楽しい内容となっています♪
このREV SPEEDは例によって幸田サーキットアタックの賞品となりますよ(^^ゞ
2021年11月22日
サスペンションプラス・宮浦社長が撮影してくれました!
私のロードスターRF君、めちゃカッコ良いっす♪(^O^)/
とても私1人で、40分でカラーリング?したとは思えないでしょ。
ダンパーセッティング同様、自分のセンスに納得です!(笑)
ちなみに、カラーリングのコンセプトはグラマーなロードスターRFを更にグラマラスに♪です(^^ゞ


2021年11月21日
というわけで、下の動画(外撮り)の車載です。
ロードスターRFでアタックするのは、木曜日の秒殺トレーニングに続いて2回目となります。
脚のセッティングは秒殺時のままです。
まだまだ、私とRF君とのシンクロ率は70~75%程度なので(当たり前)、まだまだRFの良さを引き出す走りは出来ていませんが、相当乗り易いことは確かです。
引き続き『最速コーナーリングマシン』を目指して、車輛側のセッティングとドライバーのスキルアップを図って行きたいと思います!
というわけで、まだまだ甘い走りの動画はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=mUhHKtGjJaI&t=168s
2021年11月21日
美浜スーパージムカーナ最終戦のデモラン時の動画です。
ご存知、村上選手のNB8ロードスター(吸排気・ECUチューン)と私のロードスターRF(PN車輛)と大須賀選手のS2000(SA車輛)の3台でデモランして来ました。
タイヤはNB8がZⅢ、RFがゼスティノ07R、S2000がRE71RSです。
タイヤパフォーマンス的にもパワー的にも大須賀選手のS2000が圧倒的に有利ですが、まだ2回目の走行の私のRFも頑張っています。
ドライバーのライン取りの考え方も、車輛&タイヤの違いが良く出ていると思います。
※その面白い動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=5x1bT0qiVcQ
2021年11月14日
新型BRZ&GR86に乗換予定のユーザー様から、スーパーオーリンズとBPSダンパーと何がどのように違うのか?というお問い合わせをたくさん頂きます!
具体的な内容は電話でないと説明し切れませんので、営業時間内にお気軽にお電話ください♪
メールでも、少し長くなってしまいますがそれぞれの特徴をご説明させていただきます。
こちらも、お気軽にお問い合わせください!
また、旧モデル用のスペックもしっかりと継続して開発していますので、こちらもよろしくお願い致しますm(_ _)m

2021年11月8日
ベテラン佐野選手との超激戦を制して、見事にJAFカップチャンピオンに輝いた山本太郎選手!
ユーザー様同士の戦いはマジでドキドキでした♪
その激走はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=UEUVgd6FFn0