スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

スーパーオーリンズ新規製作

ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ。

2023年9月19日

現在、スーパーオーリンズのご依頼数は1位のハイエースを除くと、NDロードスターとZC33Sスイフトスポーツがしのぎを削っている状況が続いています。
ZC33Sスイフトスポーツはストリートスペックのご依頼も多いのですが、もちろんジムカーナ&タイムアタック用のご依頼も毎月かなりのセット数のご依頼をいただいております。ジムカーナ&ショートサーキットスペックの場合、フロントはトラクション対策はもちろんですが、周期の大きなピッチングが出るとクルマの姿勢が乱れてしまうので、大きな振幅のピッチング対策が肝となります。
しかし、フロント以上に需要なのがリアのセッティングです。
要するにリアの動きがフロントタイヤの転がりを助けるバランスを出せるようにするというわけですね。
リアが突っかかったり、また唐突にスライドする場合は、そこで大きなロスを生むので要注意です。
もちろん装着タイヤとのマッチングも併せて、しっかりバランスを取れるセットを出すことが何より大切なポイントだと思います。
動画の仲川選手のスペックは、タイヤがアドバン08B・スペックGなので、単純なグリップ力は最強です。この強烈なグリップ力が仇にならないようにリアとのバランスを出すとご覧のような動きをドライバーが自在に作ることが出来ます。
LSDのセッティングももちろん最重要項目です。
LSDがフロントタイヤの転がりの邪魔をしてしまったら意味が無いですからね。
ちなみに、上記の考え方はシバタイヤや71RS等でもまったく同じです。
どんなクルマもそうですが、ZC33Sスイフトスポーツは前後バランスの誤魔化しが効かないクルマなので、フロントが!リアが!では無く、前後バランスをしっかり取ることがベストタイムを刻むコツだと思います。
※その仲川選手の問答無用な走り!

DC2インテグラ用スーパーオーリンズ新規製作

2023年9月8日

まだまだ沢山ご注文いただくDC2、EK9などの一昔前のホンダ車用アブソーバー。
最近、オーリンズのロゴの部分がステッカーではなく白のタンポ印刷になりました。
印刷面が滑らかでないタンポ印刷に白の文字ですので、すぐに灰色から黒字になるのではないかという心配は置いておいて、こちらのロゴはDC2やNBロードスター等の一昔前のラインナップ且つ、ヤマハの生産ラインで作られている製品に使用されているようです。
86やNDロードスター等の新しい車種や、S15やGC8等一回ラインナップから外れて復活した受注生産品等のブラケットには、従来通りのステッカーロゴになっています。
中身や性能には全く違いがありませんが、生産ラインで作られているダンパーは在庫がある事が多く2週間程の納期でお客様にお届けできるケースが多いです。
しかし受注生産モデルですと、長くて2ヶ月も納期がかかる事もあります。
モデルによって新品の納期がかなり違ってしまいますので、お客様にはご迷惑おかけする場合もあるかと思いますが、ご容赦いただくようよろしくお願いいたします。

シャフトトップの6角部分を舐めないようにご注意ください!

2023年9月7日

ご自分で、オーリンズダンパーのアッパーマウントを脱着しようとして、シャフトの頭の6角部分を舐めてしまって、アッパーマウントを外せなくなってしまった。という内容のお問合せ、修理ご依頼を良くいただきます。通常のオーバーホール時にも同様な内容のご依頼をいただきます。 オーリンズのシャフトトップの6角部分は修正が効かないので、ロッドASSYの交換が必要になってしまいます。ロッドが生きているのに交換って、それは実に勿体ない話ですよね。 という分けで、そういう状態にすでになってしまったというオーリンズユーザー様や、ちょっと舐めそうで怖い!というユーザー様のために、AZURではこのような対策をしています。という内容と、インパクトレンチを使用する際の注意点をお話させていただきました。 ご自分で作業される際の参考にしてください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=iPbuL_17Cn4&t=24s

全日本ジムカーナ選手権・BSC3クラスを戦う佐藤選手エボⅩの走り!

2023年8月31日

トルク65キロのランサーエボⅩで全日本ジムカーナ選手権を戦う東北の佐藤選手。

暴力的な加速をするランサーをねじ伏せてアタックします!
今回は勝負の2本目に脱輪を喫してしまいましたが、佐藤選手の攻めのアクセルワークは気持ち良いの一言ですね♪

https://www.youtube.com/watch?v=VCrmxWDDBcw

全日本ジムカーナ選手権第7戦。広瀬選手S2000.見事優勝を飾りました!

2023年8月31日

毎戦、異次元タイムで超絶バトルを繰り広げている全日本ジムカーナ選手BSC2クラス。

今回、広瀬選手が勝てなければ超極力ライバル若林拳人選手にチャンピオンの座を奪われてしまう、崖っぷちな1戦。

後の無い広瀬選手は1本目も2本目もベストタイムを叩き出して見事優勝を飾りました。

動画は決勝タイムとなった走りです!

S2000ならではのスーパーコーナーリングと、ハイパワーFRマシンとは思えないダッシュ力を自在に使いこなす広瀬選手のスーパーアタックをご覧ください!(*^^)v
https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2Fjjf2fUBY0Oo%3Ffbclid%3DIwAR3yyvswbJ73YiU8MiO7JgjeUIAX_sfIZcCeDL1qbL-FRw6BLZ6E4f05Jlo&h=AT2DrYYWfUsnPcMbaY18y7YX3At0UjjROn36njmWJqS_raqmUrx6pE5P5DFrUKR6FV4kEDk4gPxEjfvJiytEkOHa1oUMQmdJUclsVfax4m31aUl_ewX3Iym59_osPCAf1B62Mw

本日24日より27日まで出張いたします。

2023年8月24日

本日午後から全日本ジムカーナ選手権・SUGOラウンドのサービスのため出張です。
日中はメールの返信が出来ませんので、ご了承ください。
夜、または翌朝に返信させていただきます。
なお、工場は通常通り営業(午後12時~午後18時)しておりますので、荷物の受取等は問題ありません。
ご面倒をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

レーシングコース仕様からショートサーキット仕様へ。

2023年8月22日

フルサーキット仕様のZC32Sスイフトスポーツさん。

今回のOH&仕様変更を期に、ショートサーキット仕様へスペック変更をご依頼いただきました。

バネは打ち合わせをさせていただき、ユーザー様がご用意くださいます。

ダンパースペックはショートサーキット&ワインディング用のスーパーDFVバルブに、もちろんメインバルブも仕様変更させていただきました。コントロール性重視で気持ち良さと速さを両立したスペックとなります。

当日は、こちらの連絡ミスでバタバタしてしまい申し訳ありませんでした。

今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

 

YouTube動画・再生回数4000回!

2023年8月15日

興味のある人にだけ観てもらえればOKと言う、味もそっけもない私のYouTube動画ですが、大体再生回数は数百回がほとんどです。
たまーーーに数千回再生という動画もありますが、やはり再生回数が多い動画は誰も観ても「おおっ!」と思ってもらえる内容のモノですよね。
最近で最も再生回数が多いのは、身延でテストした時の広瀬選手の走りです。
地味ーーーーーーな、私のあーるえふ君の動画と違って、誰が観ても「凄い!」と思う改造車ならではの動きはインパクト抜群ですね♪(^O^)/

まだまだ現役!DC2インテグラ・タイプR

2023年8月4日

まだまだ元気なインテグラDC2。
OHのご依頼もたくさんいただきますが、さすがに古いオーリンズはピストンロッド等のパーツも生産中止で、シリンダーの状態も怪しくなって来るので、最近は新品ダンパーに買い替えていただくユーザー様が増えて来ました。
安い中古ダンパーを購入してOHするよりは、結局は新品の方がお得になる場合が多いんです。
本日のDC2もオーナー様が大切に乗られているお車です。
今までとは比べ物にならない程、シャキっとした走りをお楽しみください♪
本日は、ありがとうございましたm(__)m

毎日GR86です!(^O^)/

2023年7月29日

本日のGR86です!
ユーザー様は、ずっとZN6に乗られていましたが、ついにGR86を投入です。
ダンパーはZN6で使っていたスーパーオーリンズをバネを含め、ガラリと見直して装着していただきました。
鉄チンホイールでもカッコ良く見えるから不思議です♪(笑)

このページのトップへ

Calendar Loading