Style藍
Style藍、新規製作が続きます!
2025年2月8日
ハイエースのフロントアッパーブッシュのへたりにご注意ください。
2025年2月4日
本日、Style藍のOH&仕様変更にお越しいただいたハイエースさん。
7万キロほど走行されたそうで、ちょっとOH時期を過ぎてしまっていますが、ダンパー本体に問題は無く、通常のOH&仕様変更作業でOKでした。
ただ、フロントのアッパーブッシュは完全に潰れてしまっていたので、ワッシャーを含み新品へと交換させていただきました。
安いパーツですので、距離をお乗りのハイエースさんはOH時に交換することをお勧めします。
本日は、ありがとうございました!m(__)m
キャンピングカー仕様・Style藍。
2025年2月1日
Style藍のOH&仕様変更
2025年1月29日
Style藍のOHにお越しいただきました!その②
2024年11月20日
Style藍へOH&仕様変更のご依頼です。
2024年11月20日
Style藍2025バージョンの10段&10段は問答無用なバランスです。
2024年11月8日
すでに、今回のニュースペックのうんちく車載動画は何本もアップしていますが、今回は三重県~愛知県と6日間の出張にハイエースで出掛けて、その間ずっと前後10段で走行して来ました。その最終日の最後の最後にこの動画を撮影しています。 今回は鈴鹿南でJAFカップジムカーナが開催されたので、ダンパーのOH道具&パーツを満載しての移動でした。 さすがにワインディングは走りませんでしたが、高速道路や三重県・愛知県の一般道を走って来て、2025スペックの良さを再確認しました。 ハイエースのユーザー様でノーマルのままでお乗りの方、カタログモデルのオーリンズをお使いの方、他メーカー様のダンパーをお使いの方に、2025スペックを自信を持ってお勧めさせていただきます。 もちろん車体の形状、ご使用目的に合わせたセッティングをご用意しています。ぜひ、Style藍2025スペックをお試しください。 という、宣伝動画でした!
https://www.youtube.com/watch?v=IqRgY_MqaH8&t=26s
ハイエースで林道を走る分けは?
2024年10月21日
AZURでダンパーを組んでいる我が家の長男君は、実は山林を管理する山師でもあります。先祖代々が育てて来たヒノキの林を大切に守っています。というわけで、AZURのハイエースは山仕事にも活躍しています。 で、山林の中の林道は良く走るのですが、山仕事だけでなく、ダンパーの評価も一緒にやってます♪ というわけで、新しい評価スペックで林道を走って来ました。動画はそのほんの一部ですが、2025年スペックのコンセプトの説明もしています。ハイエースで林道を走る機会は一般の人には無いと思いますが、雪道をスタッドレスで走行する時は少し似た感じだと思います。ダンパーの働きに関しての話もしていますので、ぜひ見てください!
https://www.youtube.com/watch?v=Numkso2eB2E&t=97s
ハイエース・キャンピング仕様にStyle藍を装着していただきました。
2024年10月6日
カタログモデルからStyle藍へOH&仕様変更のご依頼。
2024年8月1日