ブラックプログレス・スーパーダンパー
RFルーテシア用BPSダンパー・セットアップ完了!
2020年7月30日
試走後に前後の車高バランスとストロークを見直して完成です!
細部の調整でかなり苦労しましたが、あまりの動きの良さに笑みがこぼれて来ます。(*^-^*)
バルブシムが馴染んだら一体どうなってしまうのでしょうね♪
ルーテシア用BPSダンパー装着・着地しました!
2020年7月30日
ちょっと手こずりましたが無事に着地!
異音チェックで少しだけ走って来ました。
いやいや、真面目に凄く良いです!
これはユーザー様も大満足間違いありません。
明日、もう少し細かい調整をして出来上がりです♪(^o^)v
続・RFルーテシア用BPSダンパー装着・リア編
2020年7月30日
フロントダンパーが無事に装着できたら次はリアダンパー&スプリングをセットします。
至って普通についていますが、特別なパーツを3つ(正確には4つ)使っています。ノーマルパーツでは若干不具合があったので、細かいパーツは新たに製作しました。
このパーツが無いと、性能を100%発揮できません。
RFルーテシア用BPSダンパー装着&セッティング開始!
2020年7月30日
RFルーテシア用BPSダンパー装着開始です。
当たり前ですが、ワンオフダンパーはバネが!減衰特性が!の前にレイアウト通りの狙った動きが可能か?と、装着時に何等かの物理的な問題が無いか?をまず検証して、問題が出た場合は、どのような方法で対処するのか?がとても大切です。
見た目の寸法だけで対処すると、後から二進も三進も行かなくなる場合があるからです。
まずはフロントから作業開始!
今回も2つほどかなり大きな問題にぶつかりましたが、明後日までには何とか対応する目途は付きました。
運動性能の合わせ込みは、それからとなりますが、そこは多分大丈です(*^^)v
DR30用BPSダンパー(フロント)納品。
2020年7月24日
ヤベェ~やつ来ました。
お世話になっている、AZUR製 Black Progress Super Damper。(名前長いっす)
先ずは、フロント用のみ。
私のようにダブルウィッシュボーン信者にとっては、残念なストラットタイプ。(笑)
このタイプは、摺動部分に曲げがかかりますのでダンパーテスターの表示だけで会話するのはいかがなものかと思っています。
その点、このBPSダンパーは、50㎜径のシリンダーを使って剛性確保に気を使っていますし、その剛性の高さが故に約120㎜もの有効ストロークを確保しています。
もちろん、内部のバルブシムが生む減衰で、ダンパーの性能は大きく左右されますが、そこはチューニングで変更が可能ですから合わせこんでいけるわけです。
しかし、サイズや剛性、そして摺動抵抗などが、最終的なところで効いてくる性能だと考えています。
初めて使いますので、その性能は未知数ですが、装着車両の走りは見ていますので、ここからスプリングも含んで合わせ込めば、かなり良いモノがセット出来る事でしょう。
本来は、今日の取り付け予定でしたが来週に延期になりましたので、1st インプレッションはまた後日です。
それまでは、この写真を見てニヤニヤしましょう。
何せ、このダンパーは、500馬力弱を絞り出すDR30用ですから。
パワーとハンドリング双方から攻めて、乗りやすいマシンに仕上げないと、今までのゼロヨンマシンから抜け出せません。
楽しみですよ。
パワープラスでは、AZUR製 Black Progress Super Damper の取り扱いをしています。
ドライバーの希望に即した足回りの相談に応じていまして、
その中ダンパーの選択肢として、スーパーオーリンズかBPSを選択しています。
BPSは、完全にお客様の車両に合わせて制作されますので、オーリンズのラインナップにない車両にも、戦闘力のあるダンパーとして提供できると思います。
セカンドグレード・タイヤでの練習の勧め♪
2020年7月24日
まいどお馴染み、ヴァリノ・グリーヴァ08Dでの走行動画です。
トレッドウェアー360のグリーヴァ08Dですが、相変わらずコントロール性は抜群です。ちょっと無理をするとブレーキングでオーバーランしたり、アンダーが出たり、オーバーが出たり。
クルマの挙動がハッキリ出るので、とても勉強にもなります。
そして、いつも言ってますが、車輛の負担が少ないのでタイヤ代を含み大幅なランニングコストの削減になります。
このグリーヴァ08Dの唯一の欠点はサイズが少ないこと。
というわけで、ヴァリノタイヤ様。グリーヴァ08Dの大幅なサイズ拡張をご検討いただければと思います。(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=XwVJBwNkLn8&t=67s
DR30スカイライン用BPSダンパー完成!(フロント)
2020年7月17日
DR30スカイライン用BPSダンパー(フロントのみ)完成しました!
予定通り来週納品いたします。
(株)パワープラス飯島様、よろしくお願いいたします(^O^)/
このユーザー様は2台のDR30スカイラインをお持ちだそうで、脚周りもコツコツと色々と試されてきたそうです。
今回、BPSダンパーを発注しただいた際も、まずはフロントを交換してハンドリングがどのように変化するのかを確認してから、次はリアを発注してくださるそうです。
こういう、ユーザー様の拘りにもキッチリと対応させていただけるのもBPSダンパーのメリットです。
ダンパーの性能だけでは無く、ユーザー様の価値観に出来る限りお応えさせていただきます。
新型FFヤリス。ジムカーナ・シェイクダウン走行動画。
2020年6月22日
稲川めい選手のヤリスのシェイクダウン動画です。(ドライバーは旦那さん)
先日、とりあえず有る物でフィッティングしたダンパー&バネの超暫定仕様での走りですが(タイヤもお古の普通のラジアルタイヤ)ボディの良さとバランスの良い3気筒エンジンのお陰で、まずまずの動きをしています。
方向性は見えたので、これから急ピッチでセットを出していきます!
BMWユーザー様、増殖中です!
2020年6月12日
今、BMW用BPSダンパーを2セットご注文いただいておりますが、BMW用は長田さんのスペックが基本となっています。
もちろん、ドライバーさんの腕があってこそですが、ズルズルウェットのタカスサーキットでのディレチャレで、S2000勢に割って入る2位をゲット!(ちなみに、3位は三浦さんのGT3!)
FSW1分52秒の大西さんのBMWも、長田さんスペックの進化系です。
ちなみに、現在製作中のBPSダンパーは更に進化したモデルとなります。
お楽しみにーーーーー\(^o^)/
BRZ用BPSダンパー、どこからでもかかってきなさい仕様・装着!
2020年6月9日
BRZ用どこからでもかかってきなさい仕様を装着していただきました。
ESAスプリングのマットブラックと、BPSダンパーの青いダストブーツがメチャクチャカッコ良い!もちろん走りはもっとカッコ良いです!(*^^)v
日曜日は私が留守をしていたので、作動確認を影山さんがやってくれましたが、その乗り易さと気持ち良さにビックリしたそうです。
もちろん、ユーザー様からも感激のメールをいただきました♪
大変、お待たせしました!ありがとうございましたm(__)m