スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

ブラックプログレス・スーパーダンパー

新型アウトランダー用BPSダンパーキット完成です。

2025年10月17日

新型アウトランダー用BPSダンパーキット、完成しました!
大変大変、お待たせいたしました!
アウトランダー用BPSダンパーは、もう1セットご注文をいただいております。
なかなかレアな車種ですが、こういう車種用も得意だったりします。
でも、車高アップバージョンはちょっとレイアウト的に厳しいので、車高アップをご希望の方は他メーカーさんをご検討ください。
しかし、コイツは間違い無く良い仕事しますよ♪
本日発送させていただきました。
細かいセットアップもよろしくお願いいたしますm(__)m

FFヤリス(ジムカーナPN1仕様)のフロント脚に、とあるパーツを投入しました。

2025年10月14日

全日本鈴鹿ラウンドでのイマイチな走りに喝を入れるために、とある悪巧みを投入しました。もちろんドライバーが頑張ることが最優先ですが、もう少しクルマ側でもテコ入れをしようと考えた結果、今までヒルクライム等で実績のあったAZURのオリジナルパーツを投入。結果的にこの悪巧みは大正解でした。 ホームコースの身延道場でテストをしてもらいましたが、左ターン、低速&中速の左コーナーでの安定性&トラクションがワンランクアップしたことを確認できました。特にFFヤリスでアンダーが出やすい下り中速コーナーでの動きは文句無しです。もう山がほとんど無いRE71RSでも素直にインについて、段差でのいやらしいピッチングもほとんどありません。 また、予想通りスラロームの切り返しの動きも今まで以上に良い感じでした。 後は、リアの動きをもう少し素直にするための悪巧みも考えてありますので、早速次回のテストで試してもらいます。 段々と言い訳が出来ない状況が整って来ました。長畑選手の今後の走りが楽しみです!

※外撮り動画はこちら↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=DzD0Zrdt3kE

5FIVEX・Gerun055A(TW280)でズルズル弱ウェット路面の幸田サーキットアタックを走って来ました。

2025年10月14日

5FIVEX・Gerun055Aの評価はすでに2セット目ですが、なんと!今までウェット路面で走ったことが無かったんです。いくら私が晴れ男とはいえ、1セット目は約300本走って、2セット目もすでに50本走ったすべてがドライ路面でした。
今回は恒例の幸田サーキットアタックにお邪魔して朝イチと決勝前の2回、マーシャル走行(デモラン)で走って来ました。
すると、運よく?決勝前の予選走行時に雨が降って来て、路面は弱ウェット(1番滑る路面です)になって来ました。
決勝前のデモラン時には雨は上がってしまいましたが、まだ霧雨が降っている状態でズルズル路面は残っていたので、これ幸いに真面目に走りました。(いつも真面目に走っていますが)
スライドコントロール性が非常に良い5FIVEXタイヤですが、幸田サーキットのズルズル路面でのピークグリップ時のフィーリングを確認するために、カウンターステアがあたるような操作を封印して、タイヤを縦に転がすことに集中して走っています。エアー内圧は4本ともに冷間2.55です。
ウォーミングアップランで、路面の状況を把握して最終コーナーを駆け上がってタイムアタックです。
ディパァで頭が入らなかったので、1~2コーナーも相当滑りそうだと思いながらアンダーがどの程度出るかを確認しています。舵を入れた瞬間から微妙にアンダーが出ていますが、バランススロットルでリアステアを発生させないようにフロントの舵に集中して2コーナーを立ち上がっています。相変わらずトラクションはバッチリかかっています。2コーナーのアンダーステアが思ったほどでは無かったので、3コーナーはそこそこ放り込んでみましたが、ラインがズレることも無く良い感じでグリップしてくれました。いやらしいシケインへのアプローチも不安なく最小限の操舵量でクリア。加速も良い感じです。
ブーメランは若干様子見で1ヘアのブレーキング&ターンインに集中してアプローチしました。メチャ滑る1ヘアはしっかりタイヤを転がしながら舵を入れると問題無く反応しました。2コーナーで出たアンダーは全く出ていません。クリップでの2回目の舵もよく反応してくれています。
ウォーミングアップランでリアが出た2ヘアもブレーキのリリースポイントを少しだけ早めてタイヤを転がしながら舵を入れてみたら全く問題無くラインに乗ってくれました。続くショートカット部分も問題無くクリア。
車速的には2速でアプローチするディパァから最終コーナーは、フロントの転がり具合を見るために、3速のままアプローチ。さすがに1発目の舵の反応は悪かったですが、想定内のアンダーでアクセルを踏むポイントが少し遅れた程度でスムーズにクリアできました。
初期型RFはパワーが無いので、その所為もありますがタイヤの反応も思ったよりしっかりしていて不安な動きはありませんでした。
この路面でも、リアステアを使って高いボトムで攻め込んで走ればかなり良いタイムが出そうです。8Jに235というアンマッチな組み合わせなので、少し心配はしていましたがドライ路面同様、ピークグリップはかなり掴みやすくグリップでのコントロール性は◎でした。
215サイズが発売されたら更に気持ち良く攻め込めると思います。
現状17インチは235しかラインナップされていないので、RFや86&BRZでは公認競技に使用できませんが、練習用には最適だと思います。
何と言ってもコスパは最高ですからね♪
※こちらが車載動画です↓ ↓ ↓

世界に1セット・ハイゼットデッキバン4WD用BPSダンパー。

2025年9月5日

ハイゼット・デッキバン4WD用BPSダンパー完成です!
※リアスプリングはナイショ。
めちゃくちゃお待たせしてしまいましたが、世界に1セットしか無いダンパーです。
完全街乗りオンリーの乗り心地重視&軽快な走りを実現します。
明日、発送となります。
ありがとうございました!m(__)m

SW20/MR2用BPSダンパーフルセット装着完了しました。

2025年4月30日

SW20用BPSダンパー取付完了しました!
ちょっと色々とありましたが、手持ちのパーツで事無きを得ました。
本日はありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m

トミーカイラZZ用BPSダンパー完成。

2025年4月25日

大変、お待たせをいたしました!
トミーカイラZZ用BPSダンパーキット完成しました。
本日の発送に間に合いました。
ありがとうございます。
今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m

SW20・MR2用BPSダンパー・フルセット完成

2025年4月9日

SW20・MR2用BPSダンパーフルセット完成です!
大変お待たせしました。
本日発送させていただきます。
ありがとうございますm(__)m
SW20用BPSダンパーはもう1台製作中です。
まだまだ元気なSW20!
BPSダンパーで更にパワーアップした走りをお楽しみにください♪

サーキットトライアル出場車輛用BPSダンパー。

2025年3月26日

本日、ツクバ・サーキットトライアル出場車輛のノート・ニスモさんに、BPSダンパーを装着していただきました。
サーキット走行時は最低地上高ギリで、普段乗りでは車高を20mm上げたいというご要望でしたので、運動性能を100%確保した上で、上げシロを十分に取れるようにセットしました。
ここから細かくセットを出していきます!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

コペン用BPSダンパー車高調整

2025年2月15日

本日は、BPSダンパーユーザーのコペンさんが車高の調整に来てくださいました。
リアバネの自由長を変えずに、異音対策・乗り心地・運動性能は当然ですが、何より見た目のカッコ良さも大事なので、リテーナーをギリギリの寸法まで加工して、無事に車高も出ました。
もちろん、異音も無しです。
コペンのリアに内径66mmのUC-01は無敵です♪

新規製作スーパーオーリンズ納期の状況です。

2025年2月15日

現在、新品のスーパーオーリンズのバックオーダーをたくさん頂いております。
ベースダンパーが受注生産となっております関係で、納期の面で大変ご迷惑をお掛けしています。
申し訳ありませんm(__)m
現在、10日間以内にお届け出来るのはハイエース用のみとなっております。
その他の車種用は新・旧モデル問わず約1ヶ月~1ヶ月半、車種によっては1ヶ月半以上納期がかかる場合もあります。
入荷次第、順番に作業してお届けさせていただいております。
AZURで取付もご依頼いただいてますユーザー様には、作業日の調整の面でもご迷惑をお掛けしております。
また、BPSダンパーもエリアスポーツ様がこの時期は大変混み合っておりまして、通常よりもかなりお時間をいただいております。
こちらも、納期が分かり次第、ご連絡をさせていただいております。
しばらくの間、このような状況が続くと思われます。
よろしくお願いいたしますm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading