2025年4月9日
SW20・MR2用BPSダンパーフルセット完成です!
大変お待たせしました。
本日発送させていただきます。
ありがとうございますm(__)m
SW20用BPSダンパーはもう1台製作中です。
まだまだ元気なSW20!
BPSダンパーで更にパワーアップした走りをお楽しみにください♪
2025年3月26日
本日、ツクバ・サーキットトライアル出場車輛のノート・ニスモさんに、BPSダンパーを装着していただきました。
サーキット走行時は最低地上高ギリで、普段乗りでは車高を20mm上げたいというご要望でしたので、運動性能を100%確保した上で、上げシロを十分に取れるようにセットしました。
ここから細かくセットを出していきます!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
2025年2月15日
本日は、BPSダンパーユーザーのコペンさんが車高の調整に来てくださいました。
リアバネの自由長を変えずに、異音対策・乗り心地・運動性能は当然ですが、何より見た目のカッコ良さも大事なので、リテーナーをギリギリの寸法まで加工して、無事に車高も出ました。
もちろん、異音も無しです。
コペンのリアに内径66mmのUC-01は無敵です♪
2025年2月15日
現在、新品のスーパーオーリンズのバックオーダーをたくさん頂いております。
ベースダンパーが受注生産となっております関係で、納期の面で大変ご迷惑をお掛けしています。
申し訳ありませんm(__)m
現在、10日間以内にお届け出来るのはハイエース用のみとなっております。
その他の車種用は新・旧モデル問わず約1ヶ月~1ヶ月半、車種によっては1ヶ月半以上納期がかかる場合もあります。
入荷次第、順番に作業してお届けさせていただいております。
AZURで取付もご依頼いただいてますユーザー様には、作業日の調整の面でもご迷惑をお掛けしております。
また、BPSダンパーもエリアスポーツ様がこの時期は大変混み合っておりまして、通常よりもかなりお時間をいただいております。
こちらも、納期が分かり次第、ご連絡をさせていただいております。
しばらくの間、このような状況が続くと思われます。
よろしくお願いいたしますm(__)m
2024年12月11日
本日は遥々福島県から、キャリー用BPSダンパーを取付にお越しいただきました!
ちょっと装着前はバタバタしましたが、結果的により良い形で取付出来ました。
そう君の軽トラに続いて軽トラ用BPSダンパーは2セット目です。
ちなみに、価格はGRヤリス用より高いです♪(マジで)
ユーザー様は今日は泊まられて、明日ゆっくりお帰りになられるそうです。
軽い軽トラ君は新品のバルブシムが馴染までかなり時間がかかりますが、シムが馴染む過程の動きの変化もお楽しみいただけると思います。
本日はありがとうございましたーーー!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m



2024年10月16日
中部地区ジムカーナのトップドライバー磯村選手が、GR86のBPSダンパーのOHに来てくれました。
もちろんご自分で脱着できるので、リフトをお貸ししてサクサクとダンパーを外していましたが、何やらフェンダーの中で何かをグルグル回しています。
ん?と思って覗いたらダンパーのアウターケースをブラケットから外すためにグルグルと回しているようです。
バネをアッパーマウントの装着穴から外す人はよく見かけますが、ダンパー本体をアッパーマウントの取付穴から外す人は初めてです。
確かにナックルブラケットを外さないのでアライメントも狂わないし、ネジ部の掃除もついでに出来るので方法としては有だと思いますが、やっぱりASSYで外した方が早いし、うちの工場での作業なのでアライメントも直ぐに確認できるので、やっぱりちょっと面倒では?と思った次第です♪(笑)

2024年10月15日
極1部(笑)の人から「古希スペック」は一般のユーザーにも対応してくれますか?」と訊かれました。
もちろん「OK!」です♪
私の昨日の書き込みは高齢者のジョークですので、いつでもお申し付けください(^O^)/
ちなみに、NDロードスターのユーザー様の大半がスーパーオーリンズのユーザー様ですが、もちろんスーパーオーリンズにもピストン&バルブスペックは異なりますが、同様の方向性のスペックはご用意可能です。
ちなみに、TW280レベル(この表記もあてになりませんが)にも、PN専用タイヤにも、Sタイヤにもバネ変更のみで十分に対応できる、ある意味「万能スペック」となります。
ただ、運動性能最重視スペックなので腰に優しいと言っても乗り心地は一般的な感覚で言うと「硬い」っす。
BPSダンパーにもスーパーオーリンズにも「古希スペック」は投入可能なので、古希スペックを使って自分のNDをセットアップしたいとお考えの方は、お気軽にお申し付けくださいm(__)m
※メインスプリングのアドバイス(ESAでなくても全然OK!)やアシストスプリングに関してのアドバイスもバッチリお任せください。
2024年10月15日
私が70歳になったことを記念に、私専用のダンパーを製作しようと思い立ったのが3カ月前。
その後、8月・9月は仕事が忙し過ぎて自分のダンパーをやっている時間が取れなかったので、やっと先週作業出来ました。
週末に三重~愛知と出張だったので、いつもの評価コース(それ以外の地元の山道も)でじっくりとバランスを確認して来ました。
土曜日はモーターランド鈴鹿さんで開催されるルフト・ジムカーナチャレンジで朝一にデモランもして来ましたので、その時の車載動画をアップしました。
今回のタイヤは前回の走行時と同じ、フロントにZ-REX7000の2分山。リアにヴァリノペルギア08Rの3分山。どちらもサイズは215/45-17。前後で銘柄違いですが、エアーセットはしっかり出しているのでバランスは問題ありません。
前回同様、さすがにブレーキは止まらず!アンダー&オーバー出まくりで、タイムは笑っちゃうくらい出ませんが、今回走ったセット(昨夜、山で確認したセット)はとても走りやすかったです。
明日は美浜へ移動なので、高速だけじゃなくて、知多半島の路面の悪い道を選んでピッチングと突き上げの評価をします。
まともな評価は来年用のタイヤが届いてからとなりますが、とりあえずは狙い通りのセットが早めに出そうです。
70歳記念スペック♪
マジで良い感じです(^O^)/
2024年9月6日
FC3S・RX-7用BPSダンパー完成です。
FC3S用特注ダンパーはオーリンズベースで数多く製作させていただいてきましたが、オーリンズベースでの特注製作が本社の指示で禁止されてからはBPSダンパーで対応させていただいております。
完全ストリートスペックですが、路面に吸い付くような乗り味と、軽快かつしっとりとしたハンドリングを実現しています。
もちろんボディへの攻撃性も最小限です。
大変お待たせいたしました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
2024年8月3日
大変お待たせいたしました!
SW20用BPSダンパー完成です。セットするバネは安定のUC-01。クスコ製ピロアッパーマウントのフルセットでお届けいたします。
ありがとうございましたm(__)m