Style藍
Style藍・ニュースペックを製品に投入開始しましす。
2025年3月3日
現在、市販品ではメインのスペックとなっております運動性能重視のバルブを組み込んだStyle藍ですが、数多くのユーザー様のご意見を元に、更に運動性能を高め、且つ出来るだけフラットで快適な乗り味を確保できる新たなバルブをテストしています。基本段数は今までのスペックと同様、前後10段戻しですが、前後16段戻しもマイルドで尚且つしっかりとした安定性と走行性能を発揮します。この動画は前後16段戻しでの走行時のものですが、撮影直前までかなり強い雨が降っていたので、轍やギャップ(穴)には深い水溜まりが出来ていました。片方のタイヤだけ深い水溜まりにハマっても車体は安定しているのがお分かりいただけると思いますが、車体のピッチングも1発で綺麗に収まっています。16段というニードルバルブを開いた状態でも、これだけ安定した走行が可能となっています。しかも、8段まで締め上げれば、笑みがこぼれる様な走りが可能となります。ハイエースはやっぱりキビキビした走りで無いと!でも、助手席や後部座席の同乗者にも快適な乗り心地が欲しい!という相反する運動性能を高次元でバランスさせています。新運動性能重視スペックの16段をぜひ体感していただきたいと思います。 もちろん10段~8段も超気持ち良いです!
https://www.youtube.com/watch?v=kv1zWTU8UWc&t=40s
Style藍のテストスペックも30スペックを超えました!
2022年7月10日
ハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍を市場に送り出して10年。その間のテストスペックも30種類を超えています。
やり過ぎスペックや、まったく新しいバルビングを含め、「これはちょっと・・」というスペックも数種類ありましたが、ほとんどのテストスペックは狙った性能が出ていてほぼ満足できる走りが得られました。
もちろん、それぞれの走りにはメリットもデメリットもあります。20段調整と言っても、バランスの良いセットは数段の組み合わせとなります。その組み合わせの中にユーザー様がご希望される走りが無ければアウトです。
今回の新しいコンフォートスペックも今までのコンフォートスペックではイマイチというご意見を基に新たに組み合わせたバルビングを投入しています。
30種類のテストスペックと言っても、大きく分けると4種類の特性に分かれています。それぞれの特性の中で、ユーザー様のクルマの使用目的・チューニング内容・走りに関する価値観を伺って、更に細かくバルビングして、ユーザー様オンリーのStyke藍をご提供させていただいております。
今回の新しいコンフォートスペックは今までの4種類の基本特性とはまた違ったアプローチで製作しました。すでに7000キロ評価をしてメリット&デメリットはすべて把握しています。このスペックを基本として各ユーザー様のご希望に合わせて「乗り心地最優先」のStyle藍をご提供させていただきます。
もちろん、ダンパーの特性をどのように合わせてもトーションバー&リーフスプリングの動きが大きく変わることはありません。
でも、ハイエースの走りが激変することは確かな事実です。
1人1人のユーザー様のご希望の走りを実現するために、今後もStyle藍のテストスペックは40スペック・50スペックと評価を続けて行きます!
※最新コンフォートスペックの凄さが分かる動画はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=uuu93aJbRCc&t=6s