アジュールの日記帳
幸田スポードライビング・ラボ2025コースの車載動画(オープンカー限定)
2025年10月3日
幸田サーキットの丸山さんが、かなり長いアームを使って、車室内とコース全般が映るアングルで撮影が出来るということで、渡邉隊長のロードスターで幸田スポードライビング・ラボのコースを走ってもらいました。
アームが長いのでロール量やピッチング量が大袈裟に出てしまいますが、隊長がアンダー出したところがバッチリ分かります♪
このタイムが1分19秒3。キッチリと修正すれば今日の路面で18秒5くらいですね。
しかし、マジでトレーニングになるコースです。幸田スポードライビング・ラボ2025は残すところ2回となりました。
ちなみに、今日も初参加の人が4名も来てくれました。ノーマル車から外車まで参加車輛もバラエティに富んでいました。
初心者さんもベテランさんも、ぜひ走りに来てください。新しい発見がいっぱい出来ますよ。
※めちゃためになる車載動画はこちら↓ ↓ ↓
5月7日は美浜サーキット。8日は幸田サーキットに走りに行こう!
2025年5月1日
5月の美浜ジムカーナDAYと幸田スポーツドライビング・ラボは、GW明け直後なので、台数はかなり少ないことが予想されます。
ということで、美浜も幸田も久しぶりに慣熟歩行ツアーをやりたいと思います。
朝、放送でお知らせさせていただきますので、ぜひご参加ください。
また、美浜ではぜひノーサイドでも走ってみてください。
美浜のSSAをノーサイドで走るのは、クルマのバランスを見るにも最高だと思います。ブレーキや脚のバランスだけでは無く、LSD装着車輛は、LSDの効き方の確認もバッチリ出来ると思います。FF車は特に大舵角での動きが理解できます。
台数が少ない時こそ、日頃やらないトレーニングがしっかり出来ちゃいます。
サイドターンだけに拘っているジムカーナドライバーさんには目から鱗かも?
もちろん美浜での慣熟歩行ツアーはノーサイドでアタックする際の具体的なポイントを説明しながら歩く予定です。
サイドターンが無い幸田では基本的なアプローチラインとブレーキングの話が中心になります。
雨天決行ですが、多分晴れます♪
仕事が休める人は、ぜひ!
※動画はキョウセイドライバーランドで、ノーサイドでアタックしている時の車載動画です。
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
2024年1月4日
本日からAZURは営業開始です。
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
イベントとしては、7日が第1回幸田スポードライビング・ラボ。
8日が第1回美浜ジムカーナDAYです。
美浜ジムカーナDAYのコースも美浜サーキットさんのHPで公開しています。
美浜のコースは例年以上に、単純で覚えやすく初心者さんにも基本操作を反復練習していただけるように、中・上級者さんには、タイヤ&クルマのセッティングはもちろん、細かい操作&イメージ作りを繰り返し練習していただけるようにしました。
サイドターンをしなくてもライン取りを含め、先・先へとつなげる練習をしていただけると思います。
午前中の北ショートコースでのパターン練習コースは、ご自分でアレンジしていただいて結構ですので、ターン&スラロームの反復練習にご利用ください。
個人的にはSSPのスタート直後のトライアングルへのアプローチ&ブレーキングが凄くタメになると思っています。BSEの逆走からのショートカットへのブレーキング&立ち上がりのアクセルコントロールも路面の傾斜を含めなかなかムズイです。
今年1年間、同じコースで練習していただけます。
ぜひ、ご参加ください♪(^O^)/
幸田スポーツドライビング・ラボ。11月は7日(火)の開催となります。
2023年9月14日
11月開催分の幸田スポーツドライビング・ラボですが、サーキット側の都合で11月7日(火)の開催となります。
火曜日はさすがに台数は少ないと思いますので、参加してくださったみなさんの中で希望者には、午前パターン練習のAコースを利用してドライビングレッスンを行おうと思っています。
内容は当日のお楽しみに♪

















