スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

サポートドライバーの話題

長畑選手FFヤリス。今回が本番仕様のシェイクダウン走行です。

2024年2月21日

先月、クルマを製作してからタイヤが無くてクルマに慣れることに専念していた長畑選手ですが、今回ギリギリでタイヤが間に合ったということで、今日が正真正銘のシェイクダウン走行です。サイドターンはまだまだ操作が出来ていませんが、クルマ自体の動きはかなり良い感じです。段差の大きなショートカット1周もスラロームも実に良い感じです。 まだ、細かいセット出しはこれからですが、良い感じに仕上がりそうです!

https://www.youtube.com/watch?v=gIuoG9K1TEc

 

VALINO美浜スーパージムカーナ・シリーズ開幕しました!

2024年2月21日

今年からリニューアルされて開催されるVALINO美浜スーパージムカーナ・シリーズ。第1戦は夜の雨が残る状況で始まって、午前中にはほぼドライ路面となりましたが、昼休みにまたパラパラと雨が落ちてきてしまい、微妙な弱ウェット路面となってしまいました。コロコロと変わる路面状況下での各選手の素晴らしいアタックは超見物でした♪
動画は私の朝1ヴァリノペルギア08R(TW200)のデモラン1本目。 路面は8割が弱ウェット。所々に水溜まりが残るズルズル路面です。 タイヤが3部山程度なので、スタートはわざとホイールスピンを多めにさせて540°ターンでのタイヤグリップを稼ぐ作戦ですが、さすがにちょっとホイールスピンが多過ぎました!(汗) 540°ターンはちょっとリアスライドが速かったのでカウンターがあたってしまいましたが、それでも旋回スピードが落ちないところがヴァリノペルギア08Rの凄いところです。こういうところは、さすがドリフト用に開発されたタイヤだなと思います。 本音はもう少し踏ん張ってくれれば更に良いですが、このタイヤがグリップ用では無いので、この特性を把握してしまえばタイムは出ます。(本音はこの路面で後1秒欲しいっす) 動画を観ていただければ、どこそこでズルズルとリアタイヤが滑っている箇所がお分かりいただけると思いますが、ズルズル滑る量と、スルスルっと前へ出る量がスルスルが大きく上回っています。 だから、見た目よりタイムが良いんですよね。 ちなみに、3%アンダーセッティングは、まだ乗りこなしていないので、この路面でもドライバーだけで1秒以上は上がります。 タイヤとドライバーで2秒以上先が見えています。 弱ウェットはクルマの動きがハッキリ出るので最高ですね♪ ちなみに、デモラン2本目は3秒以上タイムが上がってしまったので無視(笑)です。

https://www.youtube.com/watch?v=suX3HCX_Mxw

いながわひろゆき選手+GRヤリス。ニパ子号は今年も元気いっぱいです♪

2024年2月13日

CVTヤリスの走りを観ると稲川選手のブレーキングの巧さがよく分かりますが、狭いツクバ・ジムカーナコースでのGRヤリスの走りを観ても、ほんとブレーキングが巧いなーーと感心します。
年間走行回数は私の100分の1くらいだと思いますが!(笑)
関越でシビックで走っているのを観た時から、稲川選手はブレーキングが凄く巧かったですからね♪
仕事の関係で出れる大会は絞られてしまいますが、今年も活躍が期待されます。

BPSダンパー装着・佐川選手カプチーノ。桶川の超テクニカルコースで優勝です♪

2024年2月12日

秒殺トレーニングの常連さんで、BPSダンパーユーザーの佐川選手カプチーノ。
桶川初戦で優勝の報告をいただきました!
最初のターンセクションでミスコースしかけてターンの軸がずれてしまいかなりのロスをしてしまいましたが、その後の攻めはさすがです!
いきなりミスっても諦めずに攻め抜くことが何より大切だと教えてくれています。
さすが、大ベテランです♪(^^)v

ご迷惑をお掛けしておりますm(__)m

2024年2月6日

コロナから復活したと思ったら、関東の大雪!
東方面からの荷物はもちろんですが、西方面からの荷物も相当遅れることが予想されます。
私の所為で1週間仕事の段取りが狂ってしまい、一部のユーザー様には大変ご迷惑をお掛けしています。
昨日・今日の関東地方の大雪の影響で更にご迷惑をお掛けすることがあると思いますが、しっかり段取りし直して対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。
本日開催している幸田スポーツドライビング・ラボは、渡邉隊長とまさっち選手にお願いして良かったです。
明日の美浜ジムカーナDAYも大須賀選手と多田選手にお願いしてありますので、参加されるみなさん、よろしくお願いいたしますm(__)m
しかし、今年は周りでも個人的にも本当に色々なことが起こります。
気を引き締め直して頑張ります!!

モーターランド鈴鹿の2024ジムカーナコースは、マジで勉強になります!

2024年1月26日

モーターランド鈴鹿・2024ジムカーナコースは、マジで超ムズです!
このコース1つで、ほとんどの練習が可能です。ぜひ、チャンレンジしてください♪(^O^)/

現在のダンパー作業納期のご案内です。

2024年1月17日

スーパーオーリンズ・新品ダンパーの納期ですが、現在オーリンズがほぼ受注生産となっています関係で、ベースダンパーの入荷までに約1か月から1か月半の納期となっております。
車種によっては更にお待たせしてしまうこともありますのでご了承ください。
※ハイエース用Style藍は、出来るだけ納期を短くできるように対応させていただいております。
また、BPSダンパーの納期は製作履歴のある車種の場合で約3か月。製作履歴の無いワンオフモデルの場合は正立タイプで3か月、倒立タイプ(ストラット)で4か月となります。
また、レイアウト上かなり工夫が必要になる場合は、更に1~2か月お時間をいただく場合もあります。
よろしくお願いいたします。
なお、現在のオーバーホールにかかる日数は、加工や修理が必要でなければ10日間前後。加工や修理を伴う場合は2週間~3週間となりますので、こちらもご了承ください。
この状況は3月まで続くと思われます。
緊急な案件は、別途対応も可能となりますので、その際はご連絡ください。
今後もスーパーオーリンズ&ブラックプログレススーパーダンパーをよろしくお願いいたしますm(__)m

AE86用BPSダンパー完成!

2024年1月11日

今月はAE86用BPSダンパーを2セット製作する予定ですが、まずは1セット目が完成しました。

こちらはジムカーナB車輛用となります。もう1セットは街乗り&時々サーキット仕様ですが、現在リアの特注スプリング待ちとなっています。

例によって、フロントストラットに大口径46mmピストンを採用しています。リアももちろん46mmピストンを採用しています。

抜群な接地性を実現する大容量ピストンならではの運動性能をご堪能ください。

2024幸田スポーツドライビング・ラボ、午後アタックコース走行動画。

2024年1月8日

2024幸田スポーツドライビング・ラボ、午後アタックコースの外撮りです。
タイヤはヴァリノタイヤが新しくリリースするドリフト用のタイヤです。
非常にコントローラブルで走りやすい特性ですが、やはり舵に対してのレスポンス&グリップ限界はもう少し欲しい感じです。
今日はファーストコンタクトだったので、エアー圧を含みセットを煮詰めていけば、秒単位でタイムアップは間違いないと思いますが、やはりジムカーナの特性に振ったスペックが欲しいところです。もう少しセットを煮詰めて次のタイヤへフィードバック出来るように頑張ります!
関東からも関西からも交通の便が良い幸田サーキット。午前のパターン練習コースもめちゃくちゃタメになって面白いです。ぜひ走りに来てください!(^O^)/

ダンパー製作始めはFFヤリス用BPSダンパーです!

2024年1月4日

ダンパー製作始めは、FFヤリス用BPSダンパーです。
スーパーオーリンズと比べると割高になりますが、フロントに46mmピストンを採用できるのが最大のメリットとなります。
フリクションを最小限に抑えるためにフロントのピロアッパーマウントは超お勧めです。
シリンダーが太い分、フリクションも大きくなってしまいますからね。
オーナーさんはFF乗りの大ベテランさんです。
今年のPN1クラスは超楽しみです♪(^^)v

このページのトップへ

Calendar Loading