2025年1月22日
今年から幸田スポーツドライビング・ラボのアタックコースは基本的にサイドターンが必要無いコースとなります。フルノーマル車輛はもちろん、サーキットアタック車輛でも楽しく走っていただけます。
今年のラボのコンセプトは「パイロンには絶対に触らない」です。
パイロンに触らないことを常に意識して集中して走ることは、ドライビングスキルアップにはもちろんですが、身体のセンサーの発達にも非常に役立ちます。
つい、触ってしまった!とか、やっぱり触るよね!とか、え?今の触ったの?とか、パイロンタッチにも色々なパターンがありますが、どれも集中力が欠けていることと、気持ちが欲に支配されてしまうことが原因です。
常に集中して攻める!この当たり前のことをしっかりトレーニングしてください。
午前中のパターン練習コースもメチャ楽しいです♪
https://www.youtube.com/watch?v=URx9-puXQmw
2025年1月22日
こちらは午後のアタックコースSSPの車載です。例によってフルコースを使用したロングコースとなります。RFの助手席からの景色をどうぞ!
色々な操作の要素が満載です。ぜひ、走りに来てください。
https://www.youtube.com/watch?v=2QQnf8lEAz8
2025年1月22日
今年の美浜ジムカーナDAYの午前アタックコースSSAを私のRFの助手席からご覧ください。
基本毎月第1水曜日に開催されます。
午前中は北ショートコースでスラローム&ターンのフリー練習もできます。
ぜひご活用ください。
https://www.youtube.com/watch?v=qJ2ixx29CF4
2025年1月7日
AZURは本日より仕事始めです。
年明け早々から多くのOHのご依頼と新品ダンパーのお見積りのご依頼をいただきました。
心より御礼申し上げます。
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
2024年12月31日
今日は毎年恒例の、1年間を振り返りながらスペックシートの整理をして来ました。
と言っても、今日1日では終わらないので明日もやります。
バルビングなんて、パソコンで打ち込んで保管すればボタン1つで確認できるでしょ?
と言われたらその通りなんですが、パソコンの打ち込みはそう君に任せて、私はいつも1セット、1セット、手書きでみなさんのダンパーのスペックシートを作っています。
今年ご依頼いただいた内容を1枚1枚確認しながらファイルするのが年イチの幸せなのです♪
というわけで、すべての車種を仕分け終わって、例によって今年作業させていただいた車種別の件数を数えてみました。
令和6年。2024年度。最もご依頼いただいた車種は?
☆第1位:ロードスター(NA.NB.NC.ND含む)
☆第2位:ハイエース&キャラバン
☆第3位:86&BRZ
☆第4位:S2000
☆第5位:ZC33Sスイフトスポーツ
☆第6位:GRヤリス
☆第7位:VAB&GRB
☆第8位:ランサーエボⅩ
☆第9位:RX-8
☆第10位:スカイライン
〇全71車種(特注品含む)
今年の作業上位10車種です。
今年の傾向では初めてRX-8がRX-7を上回りました。
そして、やっぱりS2000は強いです。
ロードスターはジムカーナ用はNDが多いですが、ストリートメインではNCECも同数でした。
今年も本当に多くのご依頼をいただきました。
心より感謝いたします。
AZURは43回目の新年を無事に迎えることができます。
これも、うちのようなちっぽけな町工場を選んでくださったユーザー様、1人1人のお蔭です。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
ありがとうございましたm(__)m
2024年12月13日
マイナー後のGRヤリスが続々と納車されているようで、このところ数日に1台のペースでお問合せをいただきます。
ご要望としては、やはりサーキットスペック&ジムカーナスペックが多いですが、ストリートスペックのユーザー様も意外に多いんですよ。
NDロードスターやZC33Sスイフトスポーツのユーザー様と共通している気がします。
ようするに、色々な価値観をお持ちの幅広いユーザー様が多いということなんだと思いますが、GRヤリスという車輛の立ち位置としては、ユーザー層の広さがNDロードスターやZC33Sスイフトスポーツと似ているというのも面白い現象だと思います。
というわけで、GRヤリス・マイナー後の車輛用もBPSダンパー&スーパーオーリンズ共に、幅広い価値観のユーザー様に対応させていただけるように豊富なバルブスペックをご用意しております。もちろんマイナー前のスペックもお任せください。
BPSダンパーの納期は約3か月、スーパーオーリンズの納期は約1か月となっております。
ぜひ、お問合せくださいm(__)m
2024年12月11日
本日は遥々福島県から、キャリー用BPSダンパーを取付にお越しいただきました!
ちょっと装着前はバタバタしましたが、結果的により良い形で取付出来ました。
そう君の軽トラに続いて軽トラ用BPSダンパーは2セット目です。
ちなみに、価格はGRヤリス用より高いです♪(マジで)
ユーザー様は今日は泊まられて、明日ゆっくりお帰りになられるそうです。
軽い軽トラ君は新品のバルブシムが馴染までかなり時間がかかりますが、シムが馴染む過程の動きの変化もお楽しみいただけると思います。
本日はありがとうございましたーーー!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m



2024年12月10日
☆お願い☆
まいど、定期的なお願いです。
12月になって、更に迷惑メールの件数が多くなってきています。
メールにてお問合せくださる際は、分かりやすい件名を必ず入れて送信をお願いいたします。
件名無しの場合は100%削除されてしまいますのでご了承ください。
お手数をお掛けしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
2024年11月26日
例年、10月&11月は仕事量が少なく(と言っても毎日複数の作業のご依頼をいただいておりますが)、11月後半からご依頼が増えて行く感じです。
今年も10月は例年よりは少し売り上げは多かったですが、まあまあという作業量でした。
ところが11月に入った途端に急にご依頼数が増えて、また古いダンパーの作業も多かった影響もあって、ご依頼いただいたユーザー様には通常よりもお待たせしてしまう状況となっております。
新品のダンパーをご注文いただいたユーザー様分は、ベースダンパーが入荷次第、直ぐに作業できるように段取りをしておりまが、ベースダンパーの入荷状況によってはかなりお待たせしてしまう可能性もありますのでご了承ください。
12月に入りますと、今月以上にご依頼数が増えて来ますので、発注ミスが無いように2重に確認しながら、ユーザー様1人1人のご希望に沿えるように1セット・1セット作業をしていきますので、今以上にお待たせしてしまう状況が予想されます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力の程お願い申し上げますm(__)m
2024年11月17日
時間があるので、ユーザー様の動画を観返していますが、自分の動画もいくつか観直して勉強しています。
今日は最近の動画を朝からずっと観ていますが、やっぱり古希スペックってメチャ良い動きです。
モー鈴の路面で、2分山ゼスティノZ-REXとヴァリノペルギアの215サイズですからね。
ブレーキが効かないのは当たり前ですが、それでもしっかり減速しています。
タイヤはずっとズルズルしていますが、転がりは抜群に良いです。
こうやって動画で観るとドライビングの甘さも分かってしまいますが、ほんとクルマに助けられているなーーーと思います。
古希スペック。メチャクチャ良いです。
ダンパーの特性的には、今まで以上に「普通なスペック(謎)」となっています。
車高もアライメントも「至って普通」です。
ちなみに、スタビブッシュもノーマルです。
古希スペックのコンセプトは「超普通」ですからね。
私のようにある意味完成された「普通のドライバー」には、最高のマッチングなのは間違いありません♪(*^^)v