スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

アジュールの日記帳

本日は2022年度最終営業日です。

2022年12月27日

さて、今日は2022年仕事納めです。
大掃除と来年の目玉となるであろうFFヤリス用BPSダンパーの製作です。
新年は1月6日から、そのFFヤリスの作業から仕事初めとなります。
年越しでお預かりしているダンパーのOH作業も1月6日からスタートとなります。
私は5日にモーターランド鈴鹿さん。6日に美浜サーキットさん。7日と8日は幸田サーキットさんでのボランティア活動から新年がスタートします。
が!その前に凄く重要な案件が昨夜勃発したので、4日にユーザー様のところへ出向いて、とあるパーツをお預かりするのが2023年のスタートとなりそうです。
何はともあれ、うちのような超零細工場が今年も生き残れたことに心より感謝いたします。
今年は川市チーフの訃報もあり、40年というAZURの歴史を色々と思い返すことにもなりました。
本当にユーザー様1人1人に支えられて来た40年だったと思います。
と、言ってもまだ1日あります。
今日も1日頑張ります!(^O^)/

デリカD5用BPSダンパー完成!

2022年12月21日

大変!大変!お待たせしました!
デリカD5用BPSダンパーが完成しました!
車高はノーマルから最大でー60mmまで調整可能なレイアウトとなっています。
使用状況や季節等で最適な車高に調整していただけると思います。
明日、最後のパーツが入荷しましたら発送となります。
本当にお待たせをいたしました!
異次元の走りをご堪能ください(^^ゞ

幸田スポーツドライビング・ラボ2022ラストアタック外撮り動画です。

2022年12月15日

先日アップしました車載動画の外撮りです。路面温度約10℃とタイヤがゼスティノ07R・3分山としては相当頑張っていますね。
計測開始食後のショートカットは3速ノーブレーキですが、さすがにフロントタイヤの反応が乏しかったので手前から舵を入れてアンダーを出さないように、ほぼ狙い通りのコーナーリングが出来ました。
第3シケインを折り返してからはフロントタイヤのグリップ感がかなり出て来たので、調子に乗って8の字ターンへオーバースピードで入ってしまいました。でも、タイヤの山があれば十分に間に合うタイミングでしたね!
68歳の腰の痛い爺さんにしては頑張ってます♪(^O^)/

その動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=2dZEg1oV_qQ

2022最終セットで幸田スポーツドライビング・ラボのアタックコースを真剣に走って来ました。

2022年12月9日

今日、幸田スポーツドライビング・ラボの2022アタックコースを走るために、昨日の美浜SSPをパスして腰を温存して来たのですが、2022アタックコースはやっぱり半端無かったです!
というわけで、腰が痛くなるほどの全開アタックをご覧ください。
1コーナーのシケインは3速アクセルオフで放り込んでます。
ちなみに、気合が入り過ぎて8の字ターンの1発目をオーバースピードでミスってます♪(笑)
気合100%の動画はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=FPSQePqNNhc

ロードスターRF・2022最終スペックでの走りです。

2022年12月7日

先週、腰を痛めてから、ロードスターRFで移動する時に、なるべく腰に負担がかからないセットを探していたのですが、「これだな!」というセットが見つかって、そのセットで高速&ワインディングを走ってみたところ、とても乗り易く、4つのタイヤの転がり具合も最高でした。
当然、このセットでタイムアタックしたくなりますよね。

というわけで、美浜ジムカーナDAY2022午前SSAをアタックしてみました。
まだ受付開始前の朝一で、タイヤが完全に冷えた状態でのアタックと、少し温まったタイヤで続けてもう1本走りました。
路面温度が5℃ということと、風がかなり強かったので、温まったと言ってもほんのり表面が温かい程度です。

それでも、2本目のタイムは今年のゼスティノでのベストタイムをコンマ6秒上回るタイムを叩き出しました。
しかし、今回のセットの凄いところは完全に冷えたタイヤでの1本目のアタックです。
タイヤのグリップ感が薄い状況下で、とてもコントローラブルで気持ちよくアタックが出来ました。タイムも1本目としてはびっくりするくらい良いタイムでした。

今回のセットを基準に、2023年に発売予定の新しいタイヤとのマッチングをしていくつもりです。
多分、このままでも驚くほど乗り易くタイムも出る予感しかありません!

※動画は1本目と2本目を続けて撮っています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=WVWROuk0o1I

年内の作業状況のお知らせ

2022年12月6日

年末にかけてのご依頼状況ですが、ガレージでの脱着を含むOH作業は年内は予定がいっぱいとなっています。
来年以降のご予約も何件かいただいておりますので、車輛持込での作業のご依頼はお早めにお願いいたします。
新品ダンパー製作は、オーリンズダンパーの入荷次第な部分が大きいですが、バックオーダーをいただいておりますダンパーはベースダンパーが入荷次第、順次製作させていただいております。
今週はNDロードスター用が入荷、GRヤリス用も入荷予定ですのでよろしくお願いいたします。大変お待たせして申し訳ありませんでしたm(__)m
BPSダンパーもパーツ類が入荷次第、製作させていただいております。S660用とデリカD5用も来週中には発送予定で作業を進めております。GR86&BRZ用も入荷次第順次製作させていただきます。よろしくお願いいたしますm(__)m
また、OH&仕様変更のご依頼ですが、現在はまだ年内に返送可能となっています。
お預かりする数にもよりますが、特注品やかなり古いダンパーを除いて15日までにご依頼いただければ年内に返送が可能となると思います。
よろしくお願いいたします。

GRコペン用BPSダンパー・スペックRG完成です!

2022年12月4日

GRコペンのライバルはGR86!!
GRの冠は伊達じゃありません。
BPSダンパーとのマッチングで最強のジムカーナマシンに豹変します。
しかし、大容量ストラットはフィッティングが大変です。
でも、1度走れば、もう元には戻れません♪
予定より1ヵ月遅れてしまい大変申し訳ありませんでした!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

GR86用BPSダンパー・サーキットスペック。

2022年12月3日

本日、BPSダンパーを装着していただいたGR86さん。
スペックはRSです。
ターゲットは筑波サーキットと袖ケ浦フォレストレースウェイですが、街乗りでの乗り心地も確保したスペックとなっています。
イニシャルスペックは前後共にシングルスプリングですが、リアはアシストスプリング装着も可能なレイアウトとなっています。
本日はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

ロードスターRF2022最終スペックで秒殺コースをアタックしました。

2022年11月17日

ロードスターRFが手元に来てから丁度1年。

1年かけて理想のコーナーリングマシンを目指して数え切れないセットを試して来ました。
先週、その纏めとして幸田サーキットとモーターランド鈴鹿で最終的に3つのセットに絞って評価しましたが、その結果は3つのセットの良いとこ取りという感じで、セット1.25が現状ではベストということに落ち着きました。

今回は超テクニカルな秒殺トレーニング2022のアタックコースでフルパイロンコースでの評価をしました。

タイヤがほぼ1年前のゼスティノ07Rの3分山でのアタックです。
今日はちょっと掃除が行き届いていなかったので、コース全面にかなりタイヤカスが溜っている個所が何カ所かあって、午前のパターン練習終了直後の試走ということで、いきなり足をすくわれる場面もありましたが、返って反応の良さを確認出来て良い評価が出来ました。

2022最終スペック『セット1.25』の動きは現状何の不満もありません。どんなタイヤを履いてもベストパフォーマンスを見せてくれると思います!(^^ゞ

※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=JBM8yQrS8-s

うれしい悲鳴です!

2022年11月15日

皆様からたくさんの新規お見積のご依頼をいただいております。
心より御礼申し上げますm(__)m
1セット1セット、オプションパーツを含め、ご希望の内容でお見積させていただきますので、若干お時間をいただいております。
BPSダンパーの場合、過去にまったく製作履歴の無い車種用の場合は、2~3週間ほどお時間をいただく場合ございますので、ご了承願います。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
皆様からの益々のご依頼をお待ちしていますm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading