Style藍
Style藍・ニュースペックを製品に投入開始しましす。
2025年3月3日
現在、市販品ではメインのスペックとなっております運動性能重視のバルブを組み込んだStyle藍ですが、数多くのユーザー様のご意見を元に、更に運動性能を高め、且つ出来るだけフラットで快適な乗り味を確保できる新たなバルブをテストしています。基本段数は今までのスペックと同様、前後10段戻しですが、前後16段戻しもマイルドで尚且つしっかりとした安定性と走行性能を発揮します。この動画は前後16段戻しでの走行時のものですが、撮影直前までかなり強い雨が降っていたので、轍やギャップ(穴)には深い水溜まりが出来ていました。片方のタイヤだけ深い水溜まりにハマっても車体は安定しているのがお分かりいただけると思いますが、車体のピッチングも1発で綺麗に収まっています。16段というニードルバルブを開いた状態でも、これだけ安定した走行が可能となっています。しかも、8段まで締め上げれば、笑みがこぼれる様な走りが可能となります。ハイエースはやっぱりキビキビした走りで無いと!でも、助手席や後部座席の同乗者にも快適な乗り心地が欲しい!という相反する運動性能を高次元でバランスさせています。新運動性能重視スペックの16段をぜひ体感していただきたいと思います。 もちろん10段~8段も超気持ち良いです!
https://www.youtube.com/watch?v=kv1zWTU8UWc&t=40s
今夜からStyle藍のテストスペック評価の旅に出ます。
2022年4月14日
さて、今夜から福島へ向けて出張です。(今夜は栃木泊ですが)
明日の朝一で現場に入りますのでよろしくお願いします。
さて、今回の出張では、そう君にハイエースを運転してもらって、助手席や後ろの座席に座って、現状のテストスペックの評価をしながら移動します。
ハイエースのスペックは、今まで安いダンパーからお高いダンパーまで、色々なダンパーを試して来て、最終的にStyle藍に落ち着いてくださったユーザー様のインプレ(非常に細かい)を参考に、色々なスペックを試して来ましたが、今回は広島の金本さんのストレートなインプレを参考にテストスペックを評価しています。
金本さんのご要望は、運動性能をある程度犠牲にしても良いから、後ろの席に座る人の負担を出来るだけ減らしたいというとても分かり易いものです。
オーリンズベースなので、基本的に運動性能重視は得意分野ですが、単純に乗り心地だけで言えば、腰が強い分、どうしても硬さが出てしまいます。
運転者は良いけど、後部座席に人しか乗せない場合、やはりリーフスプリングならではの跳ねやガツン!という衝撃をいなしきれない部分も出てきます。
バルブの耐久性を重視しつつ(ここ凄く重要です)速い入力に対してのフラットな乗り味を出すために、まだまだテストは続きます。
もちろん、運動性能重視のスペックもまだまだ進化中です。
完成!FK8シビック・タイプR用BPSダンパー♪
2019年8月27日
ついに完成♪
FK8シビック・タイプR用BPSダンパーです♪
狙いは超フラットな乗り味と、軽快なフットワーク&強烈なトラクションです。
構想開始から7か月。
大変、お待たせをいたしました!
取付は来月ですが、今から超楽しみです(^O^)/