スーパーオーリンズ・オーバーホール
FD2シビック・タイプR用スーパーオーリンズ・オーバーホール
2025年7月16日
3年前に新品のスーパーオーリンズを装着していただいたFD2シビックさんが1回目のOHにお越しいただきました。
フロントはノーマルアッパーなので、ベアリングタイプのリテーナーを装着していますが、バネ鳴り音が出ていました。
こちらは、さらにフリクションレスシートを追加して、ベアリングのグリスを交換して対策しました。
ダンパーの方は特に何か問題点は無いとのことでしたが、強いて言えば!という状況を対策して他は問題無くOH作業は終了です。
本日は悪天候の中、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
FD3S・RX-7。スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペック。
2025年7月5日
昨日、新品のスーパーオーリンズ・タイプS:100%を取付にお越しいただいたFD3Sさん。
今までの脚(他社製品)がサーキット寄りで乗り心地が悪く、特にリアの突き上げが酷いと言うことで、今回スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックで製作させていただきました。
車輛自体はサーキットアタック仕様なので、当然車輛の作りも考慮したセッティングとなっています。
ユーザー様は、激変した乗り心地(当たり前ですが)にご満足いただけたようで何よりです。
大変お待たせをいたしました。
今後も末永くよろしくお願いいたします。m(__)m
アクア用スーパーオーリンズ・ストロークアップ仕様。
2025年4月11日
新品のスーパーオーリンズを装着にお越しいただいたアクアさん。
なるべく車高を下げたくないというご要望でしたので、ガス室の容量に十分な余裕が出せる範囲で前後20mmストロークアップ。※ネジ式の場合の対策方法です。ガス室に余裕があるレイアウトに限ります。
バネはユーザー様持込のHALスプリング。
主に旅行へ行かれる際にお乗りになられるということですので、フラットな乗り味はもちろん、高速での安定性、ワインディングでの軽快なハンドリングを高次元でバランスさせました。
少しハードにセッティングしたDFVも良い仕事をしてくれています。
この度は、ありがとうございました!
また、GR86用スーパーオーリンズの仕様変更もお待ちしていますm(__)m
ワインディング仕様GRヤリス(MC後)用スーパーオーリンズ装着
2025年4月7日
出張中に作業させていただいたGRヤリス(MC後)さん。
ストリート仕様(ワインディングを気持ちよく走れる仕様)で製作させていただきました。
GRヤリス用スーパーオーリンズもベースダンパーの納期が通常より遅れておりまして、大変ご迷惑をお掛けしております。
現在バックオーダーとなっておりますダンパーも、入荷次第順次作業させていただきます。
また、他のモデル用ダンパーも通常よりお待たせしてしまう状況が続いております。
よろしくお願いいたしますm(__)m
マイナー後GRヤリス最強のノーマルアッパーマウント仕様。
2024年10月29日
マイナー後のGRヤリスのフロントノーマルアッパーマウントのベアリングって、なかなか良い作りですね。
ストリート仕様の場合は、このベアリングを使わない手はありません。
リジットさんのスラストタイプスプリングマウントシートは、ノーマルアッパーのベアリング部にそのままセット出来るので最高です。直巻き仕様でも、荷重をこの大きさで支えてくれるのでハンドリングにも好影響です。
しかも、リジットさんとノーマルのダブルベアリング効果ですからね。
ストリート仕様最強のアッパーマウントです!(*^^)v
※スーパーオーリンズにセットする場合は若干の加工と専用のカラーが必要になります。
突き上げは極力抑えて、ワインディングでの運動性能をアップ!
2024年8月2日
本日、ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズのOH&仕様変更にお越しいただきました。
4年前にご購入いただいた際には、突き上げを極力無くして、尚且つワインディングを気持ちよく走れる仕様ということで、オーリンズDFVベースでタイプS:80%・C:20%、バネもオーリンズのカタログスペックで製作させていただきました。
その後、4万キロほど走行されて今回のOHを期に、バネレートアップと、突き上げ対策はそのままでワインディングでの運動性能だけ上げたいというご要望でした。
こういうご要望が1番燃えます♪
ユーザー様とじっくりと打ち合わせさせていただいて、フロントはUC-01で2Kアップ、リアもUC-01で1Kアップでバランスを取ることに決定。車輌持込でのOH作業の場合、その場でバネ変更になる場合があるので、5インチ~8インチまで1K刻みで在庫をしていなければなりません。いや、マジでバネの在庫が半端ありません。最近は9インチや10インチもよく使うので、バネ置き場が大変なことになっています♪
もちろんダンパーも、合わせて仕様変更させていただきました。
アライメントも若干ズレていたので、試走後に動きを確認して狙った数値に調整しました。
某イニシャルDの聖地にお住まいということで、今まで以上にワインディングを楽しんでいただけると思います。
ユーザー様とは、トスカーナのパスタの話で盛り上がりました♪
もう2年ほど行ってないので、無性に食べたくなりました!
本日は、ありがとうございました。
今後も末永く、よろしくお願いいたしますm(__)m
ND5ロードスター用スーパーオーリンズOH&仕様変更
2024年1月20日
2度目のOH&仕様変更にお越しいただいたND5ロードスターさん。
ワインディングを軽く流す程度の運動性能と街乗り&高速道路での快適性と安定性をご希望のタイプS:80%・C:20%スペックとなります。
今回はタイヤ&ホイールの17インチ化に対応した仕様変更と、車高をフロント10mm、リア15mmアップでセッティングさせていただきました。
本日は冷たい雨の中、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
ストリート&ワインディング仕様ZC33Sスイフトスポーツ。
2024年1月11日
去年の年末にお預かりして作業を進めていました、某ショップ様のオリジナルオーリンズ(現在は販売はしていないダンパーです)をOH&仕様変更して(バネもUC-01へ変更)本日装着させていただきました。
突き上げを出来るだけ抑えて、ワインディングでの運動性能を重視したスペックで作業させていただきました。
この度は、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
サバンナRX-7・SA22C用BPSダンパーキット・完成です!
2023年10月10日
サバンナRX-7(SA22C)用BPSダンパーキット(タイプSC)完成しました!
セットするバネはもちろんサスペンションプラスUC-01です。リアは宮浦社長に相談してノーマル形状でレートアップをしています。
現在のクルマに負けない乗り心地と運動性能をお届けいたします!
大変、長らくお待たせをいたしました。
明日、発送させていただきます。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
ストリート用スーパーオーリンズもよろしくお願いいたしますm(__)m
2022年8月16日
お盆明けのお見積はタイプSとタイプCが多いです。
競技用以上に入念に作り込んだバルビングは、きっとユーザー様にご満足いただける走りをお届け出来ると思っています。
新品ダンパーセットだけでは無く、現在ご使用中のオーリンズの乗り味がイマイチ気に入らないという方は、お気軽にご相談ください。
スプリングのご相談もお気軽に♪