スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

ストリート用スーパーオーリンズ

GRヤリス用スーパーオーリンズ・タイプS:100%・ノーマル車高仕様

2022年5月27日

GRヤリス用スーパーオーリンズ・タイプS:100%・ノーマル車高仕様、完成です。
一見、ノーマルなGRヤリスですが、ワインディングへ持ち込んだら異次元な走りをお楽しみいただけます。
ステアリングを切り込めば切り込むほど、車重が軽くなるような走りをご堪能ください♪
大変お待たせしました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

GRヤリス用スーパーオーリンズ・タイプS:100%

2022年5月26日

GR86用同様にGRヤリス用スーパーオーリンズもたくさんのご依頼をいただいております。
まだまだ納期の面ではご迷惑をお掛けする状況ではありますが、お待たせしてしまう分もスーパーな走りをお届け出来るように1セット1セット製作しています。
明日、取付させていただくGRヤリスさんは車高はノーマルから10mmダウン(あまり下げない設定)ということで、リアのバネは8インチでもアダプターの調整範囲でいけますが、セット具合によっては9インチ仕様の方がマッチング良いかも?ということで9インチもご用意させていただきます。
車高が高めでも、その運動性能は涎が出ちゃうスペックです♪
基本ストリート走行メインということで、もちろん快適な乗り心地も確保しています。
見た目は普通のオーリンズにバネだけ交換に見えると思いますが、その走りは別次元です。
大変お待たせしました。明日はお気をつけてお越しください!m(__)m
※写真は別のGRヤリスさんです。

GR86用スーパーオーリンズ・タイプR:100スペック完成!

2022年5月24日

GR86用スーパーオーリンズ・タイプR:100%スペック、完成です!
GR86用ダンパーは今のところ、スーパーオーリンズが7割。BPSダンパーが3割と若干スーパーオーリンズがリードしていますが、タイプGやタイプR:100%になるとこの比率は逆転します。
決して、こちらから押し付けているわけでは無いですよ。
あくまでもユーザー様がご自分の価値観で選んでくださっています。
というわけで、タイプR:100%スペックのスーパーオーリンズも性能はバッチリお任せください!
良い仕事しますよ(*^^)v

ランサーエボリューション10・SST仕様用スーパーオーリンズ。

2022年4月2日

本日は、ランサーエボリューション10・SST仕様をご購入された、むか~~しからのユーザー様に、新規でスーパーオーリンズを装着していただきました。
エボ10・SST用はかなり製作していますが、今回のスペックは、街乗りも高速移動もサーキットも、安心して気持ちよく走っていただけるように細かい部分まできっちりと合わせ込んで製作させていただきました。
ミッションオイルクーラーがまだ装着されていないそうですので、オイルクーラーが装着されましたら、幸田サーキットで細かいセットアップをさせていただきたいと思います。
それまでに、新品のバルブシムも完全に馴染むと思います!
本日はありがとうございました♪
また、幸田サーキットでよろしくお願いいたしますm(__)m

ND5ロードスター用スーパーオーリンズ・タイプS:100%仕様

2022年3月22日


冷たい雨(地方によっては雪)の中を遠路遥々、スーパーオーリンズ・タイプS:100%の装着にお越し頂いたND5ロードスターさん。
今回は打ち合わせの上で、スーパーDFV仕様でセッティングさせていただきました。
セットするバネはUC-01のフロント6K,リア4Kです。
車高は最低地上高100mmでセットしました。
軽快でしなやかなハンドリングと安定したトラクションを実現しています。
ちなみに、スプリングレートは前後2Kアップまで問題無く対応します。
バルブシムが馴染んでからが本来の動きとなりますが、ぐるりと試走した感じは「滑るような走り」でした。
大きなギャップもしっかりいなしてくれます。
ご自宅に戻られる頃には、かなりバルブも馴染んで動きも良くなると思います。
本日はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

突き上げ&異音対策を施したFD2シビック用スーパーオーリンズ

2022年3月19日

本日、スーパーオーリンズを装着していただいたFD2シビックさん。
リアの突き上げを極力無くして、フラットな乗り味と、FD2らしいスポーティで安定した運動性能の両立がご希望です。
車高もノーマルとあまり変わらないようにということで、頭をフル回転させて出したセットです。
フロントはノーマルアッパーにリジット製のスラストタイプのマウントシートをセット。バネはUC-01です。
リアには、やはりリジット製のマウントシートと異音防止のタメ、上側にスラストタイプのマウントシートをセットしました。そのままではレート的に車高が出ないので、マウントシートの組み合わせを工夫して良い感じの車高に収まりました。
プリロードは異音が出ない範囲と運動性能をバランスさせてセット。リアに柔らか目の直巻きスプリングをセットする場合のデメリットに対応しています。
本日はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

ジムカーナSA仕様・CR-Z仕様変更。

2022年2月15日

今年はPNタイヤ(08B&052)を履いてSAクラスにチャレンジする長畑選手のCR-Z。

よりハイグリップなタイヤに対応する目的で、前後のスプリングとサスペンションプラス製RAMPを装着、ダンパーもOH仕様変更させていただきました。

数少ないCR-Zでチャンレンジする長畑選手の走りが楽しみですね♪

アルピーヌA110S。無事に引き渡し完了しました!

2022年2月14日

アルピーヌのオーナー様が予定通り、昨日引取りに来てくださいました。
試走時は60キロ以上出していなかったのですが、帰路の高速では大満足の走りだったとご連絡をいただきました。
これからバルブシムが馴染んできたら、更に笑っちゃうくらいのフラットライドでスムーズな走りとなります。
もちろん、サーキットでも安定した走りが可能です。(そこが1番の狙いですから)
BPSダンパーはバンプ&リバンプ減衰力同時調整の単純な機構ですが、そのバランスはスプリングとのマッチングを含め、高次元での走りを可能とします。
単純な機構だからこその安定した減衰力特性が得られるようにセッティングしています。
街乗りはもちろん、高速道路・ワインディング・サーキットとアルピーヌの運動性能を更に引き上げるBPSダンパー。
このBPSダンパーを選んでくださったユーザー様に心より感謝いたします。
今後も末永く、よろしくお願いいたしますm(__)m

アルピーヌA110S用BPSダンパー・スペックRS装着!

2022年2月11日

大変、お待たせしてしまいましたが、アルピーヌA110S用BPSダンパーを装着していただきました。
街乗りも快適に、レーシングコースも気持ちよく全開で攻めることが出来るスペックRSです。
かなりハイレートなバネをセットしていますが、アルピーヌ+BPSダンパーの街乗りは、ストリート用NSX+BPSダンパーの乗り味に匹敵します。
ダンパーを装着していると、マジで「おい!おい!」的な部分が目立ちますが、走るとメチャ良いです。凄く丁寧な作りの部分と、なぜ?という感じな謎の作りの部分が混在しています。
走りは凄いけど、作りは行き当たりばったり的な♪(笑)
超重要パーツ(運動性能には影響ありません)の寸法が左右で違うのもアルピーヌならではですね。
後は、サスペンションアームのエンドアイはピロにして欲しかった!まあ、ゴムブッシュの良さもあるとは思いますが。
色々な意味で「さすが」なクルマです!
シェイクダウンが楽しみです♪

GRヤリスRZ・HP用スーパーオーリンズ

2022年2月4日

GRヤリスRZ・HP用スーパーオーリンズを装着していただきました!
乗り心地を犠牲にしないで、楽しく&速く(ここ重要)ジムカーナ出来ちゃうスペシャルスペックです。
また、練習会等でご一緒した際は、よろしくお願いします(^O^)/

このページのトップへ

Calendar Loading