スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

ブラックプログレス・スーパーダンパー

素のGRヤリスの運動性能をそのまま引き上げる!

2023年1月24日

今、GRヤリス用のBPSダンパー・スペックRGはスペック4まで進化しています。
もちろん、スペック4は1種類のセットではありません。ジムカーナスペックと言えど、ジムカーナ専用・ストリートメイン・サーキット走行も視野に入れる等のユーザー様のご希望によって、更に細かいチューニングがされています。
それらのスペックの原点がスペック1なのは言うまでもありません。
スペック1のコンセプトは「GRヤリスの乗り易さ&楽しさをより引き出す」です。タイムは他のパーツとのバランスを含み多様なセットを試した結果についてくるものですが、GRヤリスらしい動きを第一に考えたスペック1は私にとっては凄く大切なのです。
もう何度も紹介させていただいていますが、GRガレージ水戸インター様のGRヤリスをお借りして、スペック1のシェイクダウンをした際のスラローム1発撮り動画です。
まだ新車だったので、フルノーマル状態で富士山周辺の周回道路をナラシを兼ねて走行してから、スペック1を組み込みました。
富士から幸田サーキットまで、ゆっくり移動して、幸田スポーツドライビング・ラボのAコースを朝一で走った動画です。
リハは一切無し。いきなりスラロームしてみました。
脚・ブレーキ以外はタイヤも純正の素のGRヤリス。
言葉で表現するよりも、せーーの!で走ったスラロームの動きを見ていただければ、GRヤリスの乗り易さとスペック1の完成度の高さがご理解いただけると思います。フルノーマル車輛の最も苦手な歩幅の狭い(16歩)スラロームで、この動きはGRヤリスとBPSダンパー・スペック1のマッチングの良さを物語っています。
この走行後に前後のLSDを装着して、ドライバーの片山選手が名阪で全日本デビュー戦で走りました。LSDはもちろんですが、タイヤ&ホイールの変更によって、スペック1のネガティブな部分が少しずつ顔を出してしまい、その後はスペック2・スペック3とダンパー&スプリングを変更して、現在はスペック4が基本となっています。
さて、そんなわけで、今日はこのGRガレージ水戸インター様のBPSダンパーのOHおよびスペック5への仕様変更の作業をします。
実は、スペック5は限りなくスペック1に近づけるつもりです。
理由は、みなさんのご想像の通りです。
もちろんLSDとのマッチングもあります。そのあたりの懐の深さもスペック1が基準となる理由の1つです。

片山選手の評価も楽しみです♪

※その、いきなりスラロームの動画はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=lNUosZSsyvM

アウディS1用BPSダンパー・オーバーホール

2023年1月18日

今日~明後日は、このアウディS1用のBPSダンパーのOH&セット変更作業です。
金曜日に着地予定ですが、諸々の懸念案件も何とかクリアできる目途がついて、予定通りに作業が終わりそうです。
でも、1つ宿題もいただいたので、エリアスポーツさんにお願いして対策していく予定です。
それ等1つ1つの問題をクリアしていくことがダンパーの性能を高めることになります。
更なる「気持ち良さ」を求めて出来ることは何でもしていきます♪

GRヤリス用スーパーオーリンズの走行動画です。

2022年12月23日

2ヵ月前にスーパーオーリンズを装着していただいたベテランドライバー金田選手。

まだ、セットアップはこれからですが、本庄サーキットでのシェイクダウンでは、ノーマルから2秒のタイムアップだそうです。タイヤはシバタイヤだそうですが、冷え冷え路面の成田モーターランドでも非常に良い動きをしていますね。もちろんドライバーさんが巧いんですが♪

GRヤリス用は競技用としてはBPSダンパーをお勧めしていますが、スーパーオーリンズもタイプ別にしっかりセットが出ています。
ストリート仕様からサーキット仕様まで、お気軽にお問合せください。

※走行動画はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=ng0usiL1ocA

デリカD5用BPSダンパー完成!

2022年12月21日

大変!大変!お待たせしました!
デリカD5用BPSダンパーが完成しました!
車高はノーマルから最大でー60mmまで調整可能なレイアウトとなっています。
使用状況や季節等で最適な車高に調整していただけると思います。
明日、最後のパーツが入荷しましたら発送となります。
本当にお待たせをいたしました!
異次元の走りをご堪能ください(^^ゞ

GRコペン用BPSダンパー・スペックRG完成です!

2022年12月4日

GRコペンのライバルはGR86!!
GRの冠は伊達じゃありません。
BPSダンパーとのマッチングで最強のジムカーナマシンに豹変します。
しかし、大容量ストラットはフィッティングが大変です。
でも、1度走れば、もう元には戻れません♪
予定より1ヵ月遅れてしまい大変申し訳ありませんでした!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

GR86用BPSダンパー・サーキットスペック。

2022年12月3日

本日、BPSダンパーを装着していただいたGR86さん。
スペックはRSです。
ターゲットは筑波サーキットと袖ケ浦フォレストレースウェイですが、街乗りでの乗り心地も確保したスペックとなっています。
イニシャルスペックは前後共にシングルスプリングですが、リアはアシストスプリング装着も可能なレイアウトとなっています。
本日はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

インプレッサGDB・B型用スーパーオーリンズ・タイプS:60%・R:40%仕様

2022年11月24日

大変、お待たせしました!インプレッサGDB・B型用スーパーオーリンズ・タイプS:60%・R:40%仕様完成です。
バネはサスペンションプラスUC-03を前後にセット。安定したブレーキング&コーナーリング性能と軽快かつしなやかなハンドリングをお楽しみいただけます。
オーリンズダンパーは納期の面でユーザー様にはご迷惑をお掛けしていますが、ご希望の運動性能を実現できるようにきっちりと仕上げてお届けさせていただきます。
この度は、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

VAB用スーパーオーリンズ・タイプS:100%

2022年10月29日

最終型VAB用スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックです。
こちらも大変大変お待たせしてしまいました!
本日、やっと取付させていただきました。
VAB用スーパーオーリンズ・タイプS:100%は、アズライトスペックとスーパーDFVスペックをお選びいただけますが、今回はじっくりとご相談させていただいてスーパーDFVスペックで製作させていただきました。
バルブシムが完全に馴染んでからが本領発揮となります。
タイプS:100%スペックのしなやか&スポーティな走りをご堪能ください。
本日はありがとうございました。今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

1本目に幻のベストを叩き出した片山選手GRヤリス。

2022年10月13日

こちらも、仕事が忙しくて練習どころか、大会にもなかなか参加出来ない片山選手GRヤリス。
2戦パスして挑んだ最終戦で、1本目に幻の(パイロンペナルティ)ベストタイムを叩き出しました。

2本目はちょっと守りに入った走りでしたが、それでも片山選手の鋭いブレーキングは健在で、見事に3位入賞です!

今回のJG5クラスはユーザー様が1-2-3で表彰台を独占しました。

マジで素晴らしいドライバー達に恵まれていると感謝です♪

片山選手の残念無念な2本目の走りはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=SA7PrCMucLs

初IOXを攻める梅村選手GRヤリス

2022年10月4日

初IOXな梅村選手が動画を送ってくださいました。
先月の笠置山でのシェイクダウンから、随分良い感じになって来ましたが、やはりブレーキングの組立はまだまだですね。下り勾配のコーナーリングを含め、ライン取りのイメージはとても良いのでこの感じで走り込んでください!
GRヤリスの動きは申し分無いですね。ギャップが多く、勾配の強いIOXの路面をしっかり捉えています♪
ダンパーはBPSダンパー・タイプRG、バネは前後サスペンションプラスUC-01です。
※動画はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=w0C83bEWrCA

このページのトップへ

Calendar Loading