アジュールの日記帳
S2000用スーパーオーリンズ定番セット!
2018年10月28日
このところ、S2000用スーパーオーリンズでご依頼が多いスペックは、バリバリのアタック仕様ではなく、街乗りもワインディングもショートサーキットも楽しく、快適に、でもそこそこタイムも出る仕様というものです。
装着タイヤによっても若干の違いはありますが、基本となるスペックは私が乗っていたS2000のスペックです。
シビア過ぎないハンドリング、十分なトラクション、安心のブレーキングがポイントです。
もちろんジムカーナでもタイムが出るのはご存知の通りです♪
これから脚を交換予定、または現在オーリンズDFVをご使用中の方でちょっと不満な点がある方。
ぜひ、スーパーオーリンズ・アズライトスペック+UC-01(03)+CSO貫通リアブラケットの定番セットをお試し下さい。(*^^)v
https://www.youtube.com/watch?v=SmKaLRwL3Eo&t=40s
ZC33Sスイフトスポーツ、前後バネテスト。
2018年10月27日
ご存知!ファクトリー・イオの梅澤代表の33Sスイフトスポーツ。今回は
リアバネ3種類(メーカー違い)、フロントバネ2種類をテストです。
すべての組み合わせをテストして、最後に前後UC-03をテスト。
1本目の走行で、それまでのベストを1.5秒以上更新しました!
フラットな路面でのUC-03の性能はやはり思った通りでした。
前回の動画に引き続き直巻きスプリングのお話です。
2018年9月28日
決して暇な分けではありませんが、風が涼しくて気持ちいいので、またまた動画を撮ってみました!(^O^)/
ルーテシアRSのダンパーOH&仕様変更&バネ交換作業
2018年1月31日
今日は、ルーテシアのスーパーオーリンズ(BPSD)のOH&仕様変更&スプリング交換作業でした。(タイプX:100%スペック)
超綺麗なルーテシアですが、実は下回りは塩カルの影響でボルト類は完全に錆びついていて、外すのに裏技を使う場面も!(汗)
ちょっと時間がかかりましたが、何とか作業終了です。
時間が無くて試走ができませんでしたが、金曜日にちょっと走って細かいセットアップをする予定です。
無事に着地できて車高も狙い通りでした!
ノートe-power+サスペンションプラスUC-02
2018年1月9日
今朝、沼津へ出かける用事があったので、ノートe-power君+サスペンションプラスUC-02で一般道~旧東名高速を走ってきました。
最終スペック(市販タイプ)のUC-02は、2名乗車と3名乗車は評価しましたが、1名乗車で一般道および高速道路は走っていなかったので、丁度いい機会だったので車載を撮ってみました。
例によって、長いうんちく動画ですがノートe-powerやUC-02に興味のある人はお時間のある時にご覧ください♪
https://www.youtube.com/watch?v=XbSog-l3udk&t=667s
ノートe-power用UC-02ダウンスプリング
2017年12月27日
ノートe-power用サスペンションプラスUC-02です。
1ヵ月ほど評価してきて、今回が最終スペックの評価でした。
車高はご覧の感じです。(詳しい数字はサスペンションプラスさんのHPでご確認ください)
このノートe-power君ですが、ノーマル脚はかなりゴツゴツしています。決して不快という乗り心地ではありませんが、高速道路のフワフワ感から見ると、もう少しバネとダンパーとのマッチングが欲しいです。
そこで、UC-02の登場です。
①何といってもスタイルがカッコ良い。
②この車高でストロークは十分に確保されている。
③低速域のゴツゴツ感が約2割程度緩和される。
④ハンドリングがしっかり&しっとりする。
⑤ブレーキ(回生を含む)での姿勢がとても安定する。
⑥リアシートの乗り心地が良くなる。
⑦車高の所為もありますが、高速道路での安定性が向上する。
これが、素直な感想です。
バネの仕事内容が変わると、ダンパーの仕事量も変わるので、相乗効果もありますね。
ノートe-power用ダウンスプリング・UC-02、間もなく発進です!
この動きで満足出来ない人は?
それは、ここには書きません♪(笑)
※バネの写真は1G状態です。フロントバネがちょっと汚れているのは、1ヵ月以上評価したバネだからです。
サスペンションプラス・UC-02
2017年12月14日
サスペンションプラスさんのノーマル形状ダウンスプリング、UC-02。
色々な車種に装着していますが、なかなかの優れモノです。
ノートe-power用はうちのノート君でフィッティング&評価しました。
近日、発売開始です♪
新型アルトターボ用UC-02装着。
2017年11月29日
新型アルトターボ用UC-02装着!
今回はダンパーはノーマルにバネのみサスペンションプラスUC-02を装着しました。
ダウン量は30mm強。
このアルトのユーザー様は20年以上前からお世話になっているパーツ卸売業の業者さんです。
普段は奥様が乗られるということで、今回はバネのみの交換となりました。
しかし、アルトのノーマルダンパーって、かなり出来が良いですね。UC-02とのマッチングもバッチリです♪
自由長5インチのUC-03入荷!
2017年11月23日
ストラットタイプに5インチは短くてダメでしょう!
という声を時々耳にします。
でも、それを決めるのはその人でも、もちろん私でもありません。
OKか?NGか?それを決めるのはタイヤですから(^o^)丿