スーパーオーリンズ・オーバーホール
本日のOH作業。
2020年8月1日
今日の日帰りOH作業は、このエボⅩさん。
中古で購入された時にフルジムカーナスペックとなっていましたが、今回のユーザー様は通勤がメインで時々サーキット走行も楽しまれているということで、バネも見直してダンパーの仕様変更をさせていただきました。
アライメントもかなり変えましたが、キャンバーは走行時のタイヤ&ホイールが入らないので、かなり強めのままでセット。
ユーザー様も、しばらくはこの仕様で乗ってみるとのことでした。
また、悪巧みの際は何なりとお申し付けください。
今日は遠路遥々ありがとうございましたm(__)m
RFルーテシア用BPSダンパーでいつもの評価道路を走って来ました!
2020年7月31日
というわけで、動画をご覧ください♪
https://www.youtube.com/watch?v=Gp-0vySmufE&t=45s
RFルーテシア用BPSダンパー・セットアップ完了!
2020年7月30日
試走後に前後の車高バランスとストロークを見直して完成です!
細部の調整でかなり苦労しましたが、あまりの動きの良さに笑みがこぼれて来ます。(*^-^*)
バルブシムが馴染んだら一体どうなってしまうのでしょうね♪
ルーテシア用BPSダンパー装着・着地しました!
2020年7月30日
ちょっと手こずりましたが無事に着地!
異音チェックで少しだけ走って来ました。
いやいや、真面目に凄く良いです!
これはユーザー様も大満足間違いありません。
明日、もう少し細かい調整をして出来上がりです♪(^o^)v
続・RFルーテシア用BPSダンパー装着・リア編
2020年7月30日
フロントダンパーが無事に装着できたら次はリアダンパー&スプリングをセットします。
至って普通についていますが、特別なパーツを3つ(正確には4つ)使っています。ノーマルパーツでは若干不具合があったので、細かいパーツは新たに製作しました。
このパーツが無いと、性能を100%発揮できません。
RFルーテシア用BPSダンパー装着&セッティング開始!
2020年7月30日
RFルーテシア用BPSダンパー装着開始です。
当たり前ですが、ワンオフダンパーはバネが!減衰特性が!の前にレイアウト通りの狙った動きが可能か?と、装着時に何等かの物理的な問題が無いか?をまず検証して、問題が出た場合は、どのような方法で対処するのか?がとても大切です。
見た目の寸法だけで対処すると、後から二進も三進も行かなくなる場合があるからです。
まずはフロントから作業開始!
今回も2つほどかなり大きな問題にぶつかりましたが、明後日までには何とか対応する目途は付きました。
運動性能の合わせ込みは、それからとなりますが、そこは多分大丈です(*^^)v
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ装着
2020年7月25日
最近、なぜか超人気なZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ。
本日装着していただいたユーザー様は、街乗りも快適に、スポーツ走行も安心してアタックできるスペックを!というご依頼でした。
セットしたバネはUC-01。快適性と運動性能を両立したダンパースペックには相性抜群です。
リアのトレーニングアームに社外のパフォーマンスロッドが追加されていたので、ボルト位置の関係で直巻きスプリングのマウントに不具合が発生しましたが、専用のマウントシートを製作して一件落着しました!
新品のバルブシムが馴染んだら、ご希望通りの走りが可能となります。
ありがとうございました!今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
快適な乗り心地と運動性能の両立!
2020年7月22日
本日、ダンパーOH&仕様変更&バネ交換にお越し頂きましたBRZさん。
通勤メインですが、時々スポーツランド山梨をアタックされるそうで、出来るだけ乗り心地が良くて、SLYでのアタックも気持ちよく攻めることが出来ることがご希望でした。
このBRZさんは、うちのユーザー様では珍しいAT車輛です。エンジン等はノーマルのままでSLYを41秒台(ZⅢ)で走っているそうなので、更なるタイムアップを目指して乗り心地と運動性能を高次元でバランスさせるようにセッティングさせていただきました。
本日は、ありがとうございました!今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
2020年7月6日
こういうメールをいただけることが、この仕事の至福の時です。
この業界の人はみなさん同じですね♪
ありがとうございますm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※楽しいZC33Sに激変しました!
トラクションのかかりも純正と違い大満足です!
ショップからの帰り道、469号のちょっとした峠道を
走りましたが、ウエットでも安心して楽しく走れました。
今後のミニサーキットが楽しみです。
またTC2000最終コーナーが好きなので少し大きめなコースにも
チャレンジしていきたいと考えています。
約400km走行しましたので2000kmあたりでの馴染み後の走りも
楽しみにしています。
スーパーオーリンズを装着して本当に良かったです。
ありがとうございました。
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ・タイプS:100%
2020年7月3日
本日、スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックを装着していただいた33スイスポさん。
乗り心地重視仕様ですが、本庄サーキットやTC1000を気持ちよく走れるスペックとなっています。
セットしたバネはUC-01です。
バルブシムが馴染めば、快適な街乗りでの乗り心地と、ショートサーキットでも安心して全開で攻めれる運動性能を発揮してくれます。
走行されましたら、ぜひインプレをお聞かせください。
本日は雨の中、ありがとうございましたm(__)m