ブラックプログレス・スーパーダンパー
納車完了しました!
2021年8月29日
メガーヌRSトロフィーS。無事に納車完了しました!
今回、BPSダンパーにセットしたスプリングはフロントにレスポンス重視のUC-03。リアは安定性&コントロール性重視のUC-01をセットしました。
スペース的に制約が多いレイアウトですが、ベストのセットが出たと思います。
細かいセットアップは、ユーザー様にサーキットを走っていただいて合わせ込んで行きます。
大変!大変!お待たせいたしました!
当然ですが良い感じです!
2021年8月28日
メガーヌRSトロフィーS用BPSダンパー。セットアップ完了しました!
手前味噌で申し訳ありませんが、さすがの乗り味です♪
後の細かいセットアップは、ユーザー様にサーキットを実際に走っていただいて煮詰めて行きます。
大変!大変!お待たせしました!(^O^)/
※セットアップ時のインプレ動画です↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ルノー・メガーヌRSトロフィーS用BPSダンパー装着
2021年8月27日
ルノー・メガーヌRSトロフィーS用BPSダンパー。
5回目の着地で、狙ったセットが出ました!
グルッと試走して来ましたが良い感じでした。
明日、もう少し細かいセットアップをして完成できそうです。
(株)エリアスポーツ中西様、サスペンションプラス(株)宮浦様、ありがとうございましたm(__)m
明日、車載動画で今回のBPSダンパーの特徴を詳しくご説明したいと思います。
え?純正のオーリンズと比べて何がどう違うかも説明して欲しいですか?
GRヤリス用スーパーオーリンズ・タイプS:100%
2021年8月20日
本日、スーパーオーリンズを取り付けていただいたGRヤリスさん。
スペックはタイプS:100%です。
街乗りの快適性と、ワインディングでのコントロール性を重視したスペックとなります。
速さより気持ち良さを♪
ESAアシストスプリングの仕事風景
2021年8月17日
巧選手が撮影してくれたESAアシストスプリングの仕事風景動画。
約15mm弱の作動長でも、これだけの仕事をしています。
もちろん低レートアシストの作動長15mmとは、その仕事の内容は違うのは当然です。
どちらにもメリットがあり、デメリットもあります。
自分がメリットを活かしたセット出し&ドライビングが可能なのか?
デメリットが気になってどうも美味しいセットが出ないし乗り難いというのは当然あると思います。
ちょっとしたダンパーのセット変更で、今まで感じられなかった良い方向の動きが出る場合もあります。
ESAアシストスプリングは、目的があって作りました。その目的と違う仕事内容を求めたら結果はNGです。
リアのリバンプ側のストロークがもう少し欲しい。
でも、レスポンスは落としたくない。
もちろん、高いトラクションは絶対条件。
というご希望で作ったバネです。
高レートのアシストで丸材を使って0Gでの作動長を12mm~15mmの間で設定したい。
(株)サスペンションプラス・宮浦社長に無理を言って作っていただきました。
同じような性能のアシストスプリングを同じくらいの値段でリリース出来るのなら、どんどん真似をしていただいて結構です。
でも、儲かりませんよ♪(笑)
※動画はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※動画はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
バーキン7用BPSダンパーの採寸にお邪魔して来ました。
2021年8月16日
年度・モデルによって、また数多く販売されているカスタマイズパーツによっても、ダンパーのレイアウトがところどころ異なるバーキン7。
本日、採寸に伺ったi-broさんのバーキン7も、今まで数多く製作させていただいて来ましたバーキン7のどのダンパーとも微妙に寸法が違いました。
特にリアはレイアウトがまったく異なっていまして、ダンパーはアッパー側もエンドアイです。
やっぱりバーキン7は細かい採寸は必須ですね。
今日はお休みのところ、大変ありがとうございました。
完成までお楽しみにお待ちください♪(^O^)/
GRヤリス用スーパーオーリンズ・タイプR:70%、S:30%スペック
2021年8月13日
本日、スーパーオーリンズを装着していただいたGRヤリスさん。
今回のスーパーオーリンズは、ほぼサーキットスペックとなります。
タイヤも前後255です。
今までサーキットスペックはBPSダンパーが主流でしたが、今回は初のオーリンズベースでの製作となりました。
やはり、ベースダンパーが前後7Kのレートをセットすることが前提なレイアウトのため、全長調整式と言えどストロークを含めかなり変更が必要です。
また、フロントはスタビリンクのブラケットが丁度ホイール&タイヤの位置にあるので、そこの対策も必要でした。
何度かやり直しが必要でしたが、結果的にユーザー様が望まれた内容でセッティング出来たのでOKです♪
今日は雨の中、ありがとうございました。
GRヤリス用BPSダンパー・ワインディングスペック完成です。
2021年8月11日
本日、BPSダンパーを装着していただいたGRヤリスさん。
路面が荒れたワインディングを走るのが好きということで、ギャップに強く、高いトラクション性能と軽快なフットワークを狙ってセッティングさせていただきました。
タイムアタックはALTが多いということで、ALTを気持ちよく攻めることができるセットでもあります。
新品のBPSダンパーのバルブはスーパーオーリンズよりも初期馴染みが出るまでに時間(距離)が必要です。
ピストン側のシムから徐々に馴染んで行きますので、馴染む過程もお楽しみください。
また、ALTや幸田サーキットでご一緒した際は、よろしくお願いします(^O^)/



GRヤリス用BPSダンパー&スーパーオーリンズ
2021年8月9日
今週は、GRヤリス用BPSダンパーとスーパーオーリンズの取付にお越し頂く予定です。
どちらも、それぞれに特徴があり、ユーザー様の求める運動性能に合ったスペックでご提供させていただきます。
両スペックに共通していることは、金額以上の運動性能です。
C地区戦、梅澤選手復活V♪
2021年8月3日
前戦はリアタイヤのチョイスをミスして結果が出なかった梅澤選手。
今回はタイヤもバッチリで見事復活優勝です!
C地区戦もこれから後半戦に突入します。
梅澤選手の活躍が楽しみです♪
※動画はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓