スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

動画・ジムカーナ編

NB8ロードスター(ZⅢ)vsロードスターRF(ゼスティノ)vsS2000(RE71RS)

2021年11月21日

美浜スーパージムカーナ最終戦のデモラン時の動画です。

ご存知、村上選手のNB8ロードスター(吸排気・ECUチューン)と私のロードスターRF(PN車輛)と大須賀選手のS2000(SA車輛)の3台でデモランして来ました。

タイヤはNB8がZⅢ、RFがゼスティノ07R、S2000がRE71RSです。

タイヤパフォーマンス的にもパワー的にも大須賀選手のS2000が圧倒的に有利ですが、まだ2回目の走行の私のRFも頑張っています。

ドライバーのライン取りの考え方も、車輛&タイヤの違いが良く出ていると思います。

※その面白い動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=5x1bT0qiVcQ

JAFカップジムカーナJG5クラス優勝!片山選手GRヤリス。

2021年11月8日

金・土・決勝1本目とサイドターンに苦しんだ片山選手。2本目に渾身のアタックを魅せて、見事に優勝を飾りました!

ターンもバッチリですが、コーナーの速さも抜群でしたね。

JAFカップチャンピオン!おめでとーーー♪(^O^)/

渾身のアタック動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=-4kU_R3wwWk

ZC33Sスイフトスポーツ用リア・アジャスタブル・アッパースペーサーキット

2021年11月5日

現在、オーリンズの欠品で長くお待たせしてしまっていますZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズですが、今回新発売されたサスペンションプラスさんのリア・アッパーアジャスタブルスペーサーをお詫びにバックオーダー分の全車輛にセットさせていただきます。
ご使用目的に合わせて5インチと6インチの直巻きスプリングをセット可能となります。
また、樹脂製なのでフリクションレスシートとしての役割も十分に機能してくれます。
お楽しみに、もうしばらくお待ちください(^O^)/

レガシィ・アウトバック用BPSダンパー取付

2021年10月27日

レガシィアウトバックにBPSダンパーを装着していただきました。
砂地を走る機会が多いということで、ノーマル車高より約70mmアップがご希望です。
さすがに70mm車高が上がっていると車体のふらつきは相当なものですが、BPSダンパー+サスペンションプラスUC-01・10インチ仕様は抜群の安定感とハンドリングを実現しています。
今までは、ノーマルダンパーにハイリフトキット+スペーサーという仕様でしたが、異次元の走りをお楽しみいただけます♪
大変!大変!お待たせいたしました!
今後も末永くお付き合いくださいm(__)m

S13シルビア用スーパーオーリンズ装着。

2021年10月13日

先週末ですが、超大切に乗られているS13シルビアさんに、スーパーオーリンズを装着していただきました!
もちろんカタログモデルとは、まったくの別物のスペックとなっています。
セットしたバネは安定のUC-01。
路面に吸い付く安定性と、しっとり&軽快なハンドリングをお楽しみください。(^^ゞ
この度は、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたします♪
※写真はオーナー様のご友人が撮影されたものです。

ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ・ストリートスペック

2021年9月28日

本日、遠方からお越し頂きました、ZC33Sスイフトスポーツさん(AT仕様)。
街乗りメインで時々ワインディングを気持ちよく走れるようなスペックがご希望ということで、前後スーパーDFV仕様のタイプS:100スペックで新規製作させていただきました。
今までは某メーカーさんの室内から減衰調整が出来るタイプのダンパーを装着されていましたが、イマイチ気持ち良いセットが出ないということでしたので、路面にへばり付くような安定性と軽快なハンドリング、そして突き上げの少ない乗り心地をご提供できるようにセッティングさせていただきました。
グルっと試走した感じは当然ですが狙い通りです!
バルブが馴染んだら涎が出ちゃうくらい気持ちの良い走りとなります。
今日は遠路遥々、ありがとうございました♪
緊急事態宣言中なので、AZURの工場と、直ぐ近くのカレー屋さん(ガンジス川)以外には寄らずに、直ぐに帰られました!
帰路の高速ではくれぐれも覆面にお気をつけてください。
知らずにスピードが出ちゃうと思います!!(^^ゞ

VAB用スーパーオーリンズ。タイプS:80%、C:20%仕様

2021年9月23日

本日、スーパーオーリンズを装着していただいたVABさん。
街乗りメインで、高速道路の安定性とワインディングでの軽快さを狙ったタイプS:80%、C:20%でセッティングさせていただきました。
組み合わせるバネは、もちろんUC-01です。
タイヤ&ホイールがいっぱいいっぱいのサイズなので、ダンパー&スプリングとフェンダーとの接触をクリアできるように細かい部分をセットアップ。
なかなか良い感じにまとまりました!
本日は、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

ゴルフ7・R ヴァリアント用BPSダンパー装着

2021年9月17日

ゴルフ7・Rヴァリアント用BPSダンパー。無事に完成しました!
さすが、ゴルフ7・R、この車高でも最低地上高は楽勝にクリアしています。
このユーザー様はキャンピングカーを牽引して旅行に出かけるそうですので、キャンピングカーを牽引することを大前提にセッティングさせていただきました。
車高はギリギリ低めで、当然運動性能重視スペックです。
BPSダンパーはすこぶるブレーキングが良くなるので安定した走行が可能となります。
でも、スピードの出し過ぎには十分にご注意ください!
大変長らくお待たせしました。
今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
※写真はトランクにノーマルパーツ一式を積んだ状態です。

ノーOH。50万キロ走行のAE92レビンS/C!

2021年9月16日

このクルマのオーナー様は、最近では珍しい日本刀の刀鍛冶さんです。
かなり凄い人で、少し前に政府からの要請で、ロシアのプーチン大統領の前で実際に刀を作って来たそうです。(道具をすべて持っていったそうです)
愛車はAE92レビンですが、走行距離は何と50万キロ!!
特注のスーパーオーリンズもすでに15万キロです。
今回はかなりOHを引っ張ってしまったので、ちょっと心配していましたが、何とか無事にOH完了です!
次回はもう少し早めのOHをお願いします♪
ありがとうございましたm(__)m

ノートe-power・nismo用スーパーオーリンズ装着。

2021年9月7日

ベースダンパーの長期欠品で大変ご迷惑をお掛けしましたが、やっとベースダンパーが入荷して本日装着していただきました。
リアスプリングの変更もあり、3回程組み直しましたが無事に狙ったセットが完成しました。
大変!大変!お待たせしました!

このページのトップへ

Calendar Loading