スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

お知らせ

夏季営業時間変更のお知らせ☆

2021年7月27日

☆お知らせ☆
本日7月28日から8月15日まで、工場の営業時間を昼12時から18時までの短縮営業とさせていただきます。(高齢者2名の夏バテ防止のタメ)
ユーザー様にはご迷惑をお掛けしないようにいたしますが、お電話でのお問合せの時間帯にご注意願います。
なお、8月17日より通常の営業時間に戻ります。
よろしくお願いいたしますm(__)m
※8月の休業日は通常通り毎週月曜日となります。

8月もよろしくお願いいたします!

2021年7月27日

このご時勢でもたくさんの新品ダンパー製作のご依頼をいただいております。
本当に!本当に!心より感謝いたします。
ありがとうございますm(__)m
ただ、中にはパーツが欠品または入荷予定が遅れていて大変ご迷惑をお掛けしているダンパーもございます。
オーバーホールに関しましては、ユーザー様にご迷惑をお掛けしないように、できるだけの準備をしておりますが、すでにパーツが生産中止になってしまっているダンパーに関しては、十分な対応が出来ない場合もございます。
とはいえ、なるべく低コストで何とか復活出来るダンパーは、時間は多少かかりますが本来の性能を発揮できるようにしっかり作業いたします。
例年8月はオーバーホール作業が空く時期ですので、手間がかかる作業でも早めにバッチリ対応させていただけます。
夏休み・お盆休みを利用してダンパーのオーバーホールを計画されている方は、お気軽にお申し付けください。
皆様からのご依頼、お待ちしていますm(__)m

タイプR:70%・S:30%仕様・VAB用スーパーオーリンズ

2021年7月25日

本日、OH&仕様変更にお越し頂いたVABさん。
スペックとしては、タイプR:70%・タイプS:30%ですが、一般道の移動が多いので、極力突き上げが少なく、しかもスポーツランド山梨等のショートサーキットでしっかりアタック出来る脚をご希望ということでした。
バネはユーザー様のご希望でハイパコをセット。
特にスポーツランド山梨のコースに合わせて、フロントはしっかり、リアはしなやかな動きを出すようにバランスを取ってバルビングしました。
結果的に突き上げを極力抑えて、ハンドリングも納得のレベルに仕上がっています。
VABらしい、素直なハンドリングをお楽しみください!
今日はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

ギリギリで分解&修正出来ました! 

2021年7月6日

今年初かな?(^_^;)
ちなみに、この状態の作業方法は、まず砕けたキャップをシリンダーギリギリで削って、後はめり込んだキャップ部を力技で分解。(この時にロッドを傷つけないように細心の注意が必要です。)
歪んで開いてしまったシリンダーの頭を治具でまん丸く修正して、中身を出す時にスムーズに分解出来ればOKです。
と、書くと簡単ですが、やるとかなり大変な作業です。普通はシリンダー&ロッド&キャップ等、新品交換となると思いますが、1本だけの製作は特注品と変わらないので、出来るだけ分解・修正・修理をして作動の問題の無い状態にしています。
しかも、このダンパーはウプランズ製の特注品(うちからの依頼品ではありません)でしたので、余計に修理する必要があったというわけです。このシリンダーはもう製作不可ですので!

S2000用スーパーオーリンズ・タイプS:80%、タイプC:20%。

2021年6月24日

本日、スーパーオーリンズ・タイプS:80%、タイプC:20%を装着いただいたS2000さん。
ご覧のように超綺麗なボディです♪
高速を快適に、街乗りでの段差の突き上げを無くす、ワインディングを気持ちよく走りたい。というご希望です。
セットするバネはもちろんサスペンションプラスUC-01です。ワインディング仕様には最適なスプリングだと思っています。
スーパーDFVスペックも数多くのストリート用&ワインディング用S2000をセッティングして来たノウハウがぎっしり詰まったスペシャルセッティングです!
バルブが馴染んでからが本領発揮です。
本日はありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

GRヤリス用ダンパー、絶好調です!ありがとうございますm(__)m

2021年6月10日

欠品していたパーツ&ダンパーが続々入荷!
ちょっとパニック♪
GRヤリスもスペック違いを3台製作するので、私が間違えたらアウトです。(間違えませんが)
今回は3台共にスーパーオーリンズです。
その後にBPSダンパーも続々入荷予定です。
GRヤリス用ダンパー!絶好調です♪
ありがとうございますm(__)m

GRヤリス用スーパーオーリンズ・装着。

2021年5月8日

GRヤリス用スーパーオーリンズ・2セット目を装着していただきました。
ストリート&ワインディング&サーキット走行と、オールラウンドな運動性能を発揮するスペックとなります。
セットしたバネはユーザー様のご希望でハイパコです。
フロントのアッパーマウントはオーリンズの付属品では無く、リジットさんのスラストタイプ・ベアリングシートをセットしました。(定番です!)
快適な走りと、超絶に楽しいハンドリングをお楽しみください♪(^O^)/

レヴォーグのオーナー様からインプレをいただきました。

2021年4月6日

先日、OH&仕様変更&バネ交換の作業をさせていただいたレヴォーグさんからメールをいただきました。
ご希望通りの動きになったようで何よりです♪
まだまだ動きは良くなると思います。
バルブシムが馴染んで来ましたら、新しいタイヤにマッチする気持ちよいセットを見つけて楽しんでください。
この度は、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
※先日はどうもお世話になりました。
あれから、4日まで滞在して富士山周辺だけで500k走りました。
朝霧高原では富士山と御来光まで拝むことができました
足のほうは、あえて減衰はいじらずですが
僕のないもののねだりを具体化して頂き大満足です!!!!!!
帰りの高速もハンドル添えてるだけ疲れ知らずですし奈良ではヘビーウエットだったのですが、接地感抜群でくたびれたタイヤでも安心でした!
低速タイトワインディングなどはタイヤ交換後、減衰、空気圧でもう少しマッチングをはかってみようと思います。
どちらにしても、ここまで良いともっとああしたら、たこうしたらと夢はふくらむ一方ですね。
今回は大満足のアジュールOH富士山の旅でした
以下略。

レヴォーグ用ダンパー・OH&仕様変更・スプリング交換

2021年4月2日

先月、三重に行った時に現車に乗せていただいて、詳しく対策項目を打ち合わせさせていただいたレヴォーグさん。
バネはUC-01へ変更&レートアップにダンパーのOH&仕様変更をご依頼いただきました。
車高も合わせ、あえて1G締めではなく、0G締めでアライメントを合わせました。
グルリと試乗した感じは狙い通りの方向でした。
後は、バルブが馴染めばご説明させていただいたセットでご希望の動きが得られると思います。
今日はこちらに泊まられるので、いつも私がダンピングの評価をしている十里木街道を走って、じっくりと今回の仕様変更後の動きを確認したいと言うことでした。
遠路遥々ありがとうございました!
帰路もお気をつけて、新しいレヴォーグの走りをお楽しみください♪

ロードスター祭り!

2021年3月23日

今、作業しているダンパーは。
・NBロードスター
・NCロードスター
・NDロードスター
そして、明日は
・NAロードスター
どうだ♪(*^^)v
そして、ロードスターと言えば、このマシンです!

このページのトップへ

Calendar Loading