アジュールの日記帳
ちょっと早いですが、来年の活動コンセプトです!
2017年12月16日
今年も残り半月ですね。
今年もAZURは皆様のお蔭で何とか活動して来れました。
そこで、来年はより多くのユーザー様にAZURを活用していただけるように基本的な活動内容を下記のように定めることとしました。
①今までの膨大なセッティングノウハウをもとに製作するワンオフモデルには自信があるので、より多くのユーザー様を獲得するために、更にワンオフモデルの性能向上に努める。
②オーリンズダンパーの高性能を、より多くのユーザー様の価値感に対応できるように、新・旧モデルを問わず、新しいスペックの開発&評価に力を入れる。
③素晴らしい脚回りを存分に楽しんでいただけるように、クルマを自在に運転する楽しさをお伝えしていく。
④モータースポーツに挑戦しているユーザー様を足元から支えて行く。
⑤広い視野を持ち、業界全体が活性化して行けるように意識する。特に井の中の蛙にならないように自分だけの井戸を掘らずに行動をする。
という5つのコンセプトを平等に意識して活動して行きます。
まだ、ちょっと早いですが来年もAZURをよろしくお願いいたしますm(__)m
サスペンションプラス・UC-02
2017年12月14日
サスペンションプラスさんのノーマル形状ダウンスプリング、UC-02。
色々な車種に装着していますが、なかなかの優れモノです。
ノートe-power用はうちのノート君でフィッティング&評価しました。
近日、発売開始です♪
リジット・スラストタイプマウントシート
2017年12月14日
ハンドルを切るとバネからパキパキ音がでる。ギャップ等でギシギシ&グーグーとバネが動く音がでる。ピロアッパーの動きが悪くて時々ロアーシートが緩んでしまうことがある。
そんなお悩みを一発解消する優れものパーツ。リジット製スラストタイプマウントシート。
車種専用タイプもありますが、便利なのが汎用タイプのスラストシートです。
今、お使いのアッパーシートに装着することでスプリングのねじれを解消して異音を解消します。
また、スプリングのクッション性も良くなるので同じバネでもしなやかな動きとなり乗り心地も向上します。
ダンパーのオーバーホールと同時にご購入いただければ、組み込んでお届けすることも可能です。
汎用タイプのお値段は1セット(2個)¥12.000-(税抜き)
お気軽にお問い合わせください。
年末年始休業のお知らせ
2017年12月14日
AZURの年内の営業は12月30日までとなります。新年は1月5日より通常営業となります。
オーバーホールの受付も12月30日までとなりますので、よろしくお願いいたします。
なお、メールでのお問い合わせは休業中も対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
乗り心地重視仕様にスプリングを変更しました。
2017年12月12日
本日、作業のコルトさん。
去年、中古でご購入したダンパー&スプリングをタイプX:100%スペックにOH&仕様変更させていただきました。
ピロアッパーはそのまま使用したのですが、ちょっとした不具合が出たので、今回はその対策とご家族が後部座席に乗る機会が増えたということで、リヤに使っていたUC-01の5キロをフロントに、リアは新たに3KのUC-01をセット。動きの渋いピロアッパー対策としてリジットさんのスラストタイプアッパーシートを組み込みました。
このセットでしばらく乗っていただいて、次のダンパーのOHの際に、更にスペックも変更しましょうということになりました。(前回のOHから数千キロしか走っていませんので)
ユーザー様本人は,今までのスペックでの運動性能も乗り心地もご満足いただいていましたが、ご家族のために更に乗り心地重視のセッティングへ変更という今回のご依頼内容でした。
ご家族もコルトも大事にしているユーザー様のやさしさに乾杯です♬
残念なお知らせです!
2017年12月12日
※長文
あの「変態プリウス(敬意を込めて)」使い春日井選手が、ついにプリウスを降りてしまうそうです。
ちょっと前から相談を受けていましたが、こんなに早く降りてしまうとは!とても残念です。(解っていたら私のS2000を譲ったのに♪)
春日井さんからプリウスの脚の製作を依頼された当時は、「安定性の向上と、移動距離が長いので疲れない脚、そしてジムカーナも楽しみたいので、安心してジムカーナコースを攻めれる脚」というご要望でした。
その後、走るたびにドライバーが進化していって、1年後にはクルマがドライバーの操作についていけなくなって来ました。
しばらくは、そのままジムカーナを楽しんでいらっしゃいましたが、やはり欲が出て来たということで(笑)、よりジムカーナでの運動性能向上を狙って仕様変更させていただきました。
その後の活躍は、正に「変態」の称号に相応しい走りを披露してくれたのは、みなさん動画等でご存知だと思います。
私も、春日井さんのプリウスの脚では、とても多くのことを勉強させていただきました。個人的にも思い入れのあるクルマなので、今回の乗り換えはとても残念ではありますが、春日井選手の新たなチャレンジを楽しみにしたいと思います。
春日井選手といえば、例の「足踏みサイドターン」が超有名ですが、実は普通?のドライビングが素晴らしいのです。
重いプリウスをどこで曲げるか?どれだけ前へ出せるか?その時の荷重移動は?という基本的な操作がとても上手です。
素晴しい走りの動画がたくさんありますが、私のお気に入りの動画はコレです。
うねりが大きく、砂も多く、傾斜も強い難コースの1つIOXアローザでの春日井選手の走りは基本的な操作がいかに巧いかがよく解ります。
プリウス君も、生まれた時はまさか自分がこんな動きをさせられるとは思っていなかったと思います。(笑)
春日井選手とプリウス君の素晴らしい走りの数々に乾杯♬
Style藍・横風評価走行。残念編。
2017年12月11日
今日は用事でお隣の静岡市までお出かけでした。
風が強いという予報だったので、ハイエース君で横風の評価を兼ねてお出かけです。
・・が、風はそれほど強く無く、評価はお預けでした~~~!
ハイエース対横風評価のはずでしたが。
YOUTUBE.COM
ランサー・エボⅩ用オーリンズ・OH&仕様変更
2017年12月10日
本日、OH&仕様変更にお越しいただきましたランサーエボⅩさん。
基本、街乗りメインということで、バネはオーリンズのまま、バルブはタイプX:100%、アズライトスペックでセッティングしました。
街乗りでの快適性はもちろんですが、ショートサーキットを気持ちよく、安心して走行していただける運動性能も兼ね備えたスペックとなります。
遠路遥々、ありがとうございましたm(__)m
UC-03・5インチ・14Kテスト走行
2017年12月6日
フロントスプリングをUC-03・5インチ・14kに変更して、午前SSAを2本走りました。
午後SSPは、よりフロントの動きをクイックにするためにフロントダンパーを1段緩めてトライ。
一長一短でしたが、細かいところは、こちらが扱いやすかったです。
動画は午後一のデモラン。ローブーストでの走行です。
美浜サーキット・ジムカーナDAY 午後SSPアタックコース
フロントスプリングをUC-03.5インチ14Kに変…
YOUTUBE.COM
スーパーオーリンズ VS スーパーオーリンズ
2017年12月5日
千葉フェスIN浅間台スポーツランド。
ギャップ&うねりのある難コースでの山口選手と、稲川ニパ号の走り!
軍配は山口選手に(*^^)v
ちなみに、ニパ号は今回がラストランです。
次期戦闘機の走りが楽しみです♬