Style藍・オーバーホール
またまた20万キロ超えのStyle藍をOH&仕様変更。
2018年4月19日
走行距離20万キロ以上! 常時重量物を積載!
今回で2回目のOH&仕様変更のご依頼です。
更にパワーアップしたバルビングで完全リフレッシュ♪
ありがとうございましたm(__)m

V6エキシージS用ブラックプログレススーパーダンパー装着完了!
2018年4月19日
V6エキシージS用ブラックプログレススーパーダンパー完成です。
用途は楽しく鈴鹿を走りたいということで、カリカリのアタック仕様ではなく、乗り易く懐が深い動きになるようにセッティングしました。
バネはUC-03。サイズ&レートは企業秘密♪
バルビングは街乗り前後8段でバランスが出るようにセッティングしました。
鈴鹿サーキットでも通用するバランスです。
実際は、6-6がお勧めですが。
グルリと試走して来ましたが、バルブシムが新品でも狙い取りに、しなやかで安心感のある乗り味でした。
後は、もう少しアライメントを煮詰めて完成です。
明日の完成を予定していましたが、1日早く終了です(^O^)/

ワンオフモデルは10倍時間がかかります!
2018年4月19日
ワンオフ品は時間がかかるけど楽しい♪
スペーサー1つ作るにも、あーだ!こーだ!と少しでも性能が出るように考えて、もっと良い方法が見つかったら、また考えて。
でも、工賃は同じです。
勝手に拘って時間かけてるだけですから。
儲からない分けですね(^-^;

S15シルビア・ニュースペックダンパー・シェイクダウン動画
2018年4月17日
街乗りシルビアのニュースペックダンパー、リアは今までの延長線上のスペックですが、リバンプ側のバルブに軽くプリロードを掛けています。収まりは予定通り♪
フロントは過去に組んだことがないバルビングなので、ハンドリング&ブレーキングにどのような変化があるのか?メチャ楽しみでした。
まだ、評価を始めたばかりなので、これからじっくりと煮詰めて行きますが、1番分かりやすい変化は、今までと同じ段数で一般道を走る時にステアリングの操作感が2割程度重くなったこと。
これは幸田サーキットでの走行でも、変わらずでした。
これは良いです。ブレーキングから舵を入れるまでのインフォメーションが特に気持ち良く伝わって来ます!
調整式ダンパーに有りがちな、クルマが反応してから伝わる動きではなく、操作に合わせてリニアに伝わってきます。
タイヤの動きが正に直結です!
これは、気持ち良いです。
SCシルビアにも投入決定です(^-^)/
https://www.youtube.com/watch?v=ayVPWqyL_gw&feature=youtu.be
お買い物車でスパ西の走行券を買ってきました!
2018年4月17日
早速、スパ西を走るということで、セッティングのお手伝いに行ってきました。
気温20度。路面温度33度。しかも強風でコース上には砂が出て、コンディションはあまり良くありませんでした。
やはりタイムも1周目が最も速く、59秒03。後は色々とセッティングを変えながら方向性を確認しました。
動画は、セカンドベストの走りです。
完全勝利! 4年振りにPN3を制した柏木選手BRZ。
2018年4月16日
強風&弱ウェットの1本目もトップタイム!
ドライ&ウェットが中途半端(しかも砂がかなり流れでている)な難しい路面の2本目もトップタイム!!
PN3クラス完全優勝の柏木選手BRZです(*^^)v
https://www.youtube.com/watch?v=AvE-W7-IL1Y

激戦のSA2クラスで開幕戦から2連勝を飾った、さのっち選手!
2018年4月16日
1本目はベストタイムをパイロンペナルティでふいにした、さのっち選手。
一発勝負となった2本目もキッチリ決めて2連勝を飾りました!
ちなみに、1位~5位をユーザー様が独占。
DC2用スーパーオーリンズの信頼性の高さを証明してくれました。
第3戦以降も目が離せません(^O^)/
JAF中部ジムカーナ選手権第2戦。オーバーオールウィン!村上仁選手YT41
2018年4月16日
前日夜の大雨で1本目は完全ウェット、2本目もクラスによっては1部ウェットが残り、尚且つ前日の大雨で流れ出た砂が路面にのって、かなり難易度が高い走行となりました。
村上仁選手も1本目はスタート直後に砂に脚をすくわれてスピン!
2本目1本勝負となりました。
やはり雨&強風で砂だらけとなった路面での1発勝負なので、かなり緊張しているかと思えば、スターターに挨拶する余裕でした(^O^)/
軽量&ハイパワーのDマシンで果敢にアタック!見事にブッチギリでオーバーオールタイムを叩き出してくれました。
さすがですね♪
奥様のお買い物号、更なる悪巧み!
2018年4月13日
今日は、いつもの?奥様のお買い物号での悪巧みです。(小文字)
乗り味は現状維持で、更なるタイムアップを狙いたいそうです。
相変らずワガママです♪(笑)
というわけで、今回はダンパーの仕様変更とアライメント変更を実施しました。
旧レイアウトの日光サーキットを40秒台で周回する4Drセダンですからね。正直、ここから脚だけで速くするのは無理だと思いますが、出来るだけのことはやりました。
後は、ドライバーが何とかしてくださいね(^O^)/

ディレッツァ03G・S5コンパウンド。ジムカーナアタック70本目の記念動画♪
2018年4月13日
記念すべき70本目のアタックは、かなり真剣にマジアタックしました。
ブーストを切り替えるのを忘れて(汗)ブースト1.2での走行ですが、53秒3が出ました。
もう1本走れば52秒台は出ると思いますが、やはり70本目は気合の1本です♪













