スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

ブラックプログレス・スーパーダンパー

新型シビック・タイプR用BPSダンパー開発開始。

2019年1月24日

遅ればせながら新型シビック・タイプR用BPSダンパーの新規製作を開始しました。

ユーザー様のご希望は、ワインディングを気持ちよく走れて、サーキットも快適に、ジムカーナのノーサイドクラスでタイムを出せる超欲張りスペックです!

ノーマルはほんの少し走っただけで、ほほ~~~!というセッティングでした。電子制御のメリット&デメリットがハッキリしています。

BPSダンパーのコンセプトは「路面に吸い付くような走り」と「クイックな操作性」という、ある意味、相反する特性のバランスです。

ナックル&リンクの取り回しもじっくりと研究して問答無用なセットを出したいと思います。

ご期待ください(^O^)/

デミオ4WD用ダンパー・OH&仕様変更

2019年1月22日

5万キロ走行のデミオ4WD用ブラックプログレススーパーダンパーのOHにお越しいただきました。
軽いクルマなので、ダンパーの中身にはまったく問題無し!
しかし、外側に色々と問題がありました。(汗)
あれやこれやと修正&修理して無事にOH完了です♪
今回はより乗り心地優先のスペックで仕様変更させていただきました。(タイプC:100%)
遠路遥々、ありがとうございましたm(__)m

ZC33Sスイフトスポーツ用タイプG:100%スペック

2019年1月22日

ニパ子号・2019稲川選手用テストスペック。シェイクダウン動画です。
路面温度が低く、かなり使い込んだ05Dなので、スタート直後のグリップはかなり怪しい感じですが、中盤&後半は見る見る動きが良くなっていますね。
稲川選手の評価も前半のリアのグリップを除けば、ネガな部分は無かったということでした。
今回はフロントのみの悪巧みだったので、次はリアの悪巧みです。
その前に、もう少し評価していただきます(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=6YJvFA7-RpY&feature=youtu.be

幸田スポーツドライビング・ラボ2019・午後タイムアタックコースのご紹介!

2019年1月19日

2019幸田スポーツドライビング・ラボ、午後アタックコースのご案内です。

サイドターンはありませんのでノーマル車輛でも気持ちよく走っていただけます。

ブレーキング・ステアリングワーク・アクセルワーク、そしてライン取りと、基本的な操作の練習には持って来いのコース設定です。

ぜひ、チャレンジしてください(^O^)/

2019幸田スポーツドライビング・ラボ、午前パターン練習コース紹介!

2019年1月19日

今年もやります幸田サーキット・スポーツドライビング・ラボ。

少人数で1日めいっぱいドライビングを研究していただけます。

まずは、午前パターン練習のA・B・C各コースのご案内です。

私のS15でご一緒に♪

BMW・E90・M3お買い物スペックで筑波サーキットをアタック!

2019年1月19日

奧様のお買い物用に作ったBMW用のブラックプログレススーパーダンパーですが、最近は筑波サーキットを走っているようで、筑波用にバネを交換。タイヤ&ホイールも変えてスポーツラジアルで1分3秒台で走っちゃいます。脚とタイヤ&ホイールとブレーキパッド、そしてLSD以外はフルノーマルです。シートも純正!(汗)

フルバケに交換するだけで2秒台突入しますね。

腰を労わりながら、2秒台目指して楽しんでください♪

ちなみに、バネレートはフロント22K、リア28Kです。

DC2インテグラ用スーパーオーリンズ・タイプG:100%・2019スペックテスト。

2019年1月19日

先日の秒殺トレーニングで、佐野選手にDC2用2019スペックをテストしてもらいました。変更点は僅かですが、かなり動きは変わったようです。前後バランスが取れてからは58秒台を連発していました。

このタイムは、かなり速いです。

今後はタイヤの特性に合わせたセットアップが進めば更に良い動きになると思います。

楽しみです(^O^)/

S2000用スーパーオーリンズ・タイプG:100%スペック・2019バージョン

2019年1月13日

大須賀選手のS2000。工場の仕事初めで2019年スペックにOH&仕様変更しましたが、狙い通りの動きを見せてくれました!
特に前後のピッチングバランスと荒れた路面部分でのタイヤ&クルマの動きが想定以上にフラットで、しかもしっかりしています。当然トラクションもよくかかっていますね。
今年の大須賀選手の活躍が楽しみです♪

新型アルト2019スペックダンパー

2019年1月8日

アルト用2019スペックの動画を岡田選手が送ってくださいました。
LSDもOHされたそうで、狙い通りのトラクションとリアの追従性を確認できました。
しかし、タマダの路面は後3ヶ月くらい経たないと落ち着かない感じですね。
春になったら本格的な評価が出来そうです。
暖かくなったら行かなくちゃ♪
https://www.youtube.com/watch?v=qR5MJb2Vcfs

BMWユーザー様増殖中♪

2019年1月7日

最近はBMW用ダンパーのお問い合わせをよくいただきます。
大西さん効果でしょうか♪
今回のお見積もりご依頼は富士スピードウェイ仕様です。
ちなみに、ガレージ作業はTC2000&ワインディング仕様のBMWさんでした。
ありがとうございましたm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading