スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

お知らせ

2月21日開催、秒殺トレーニング満員御礼

2019年2月15日

お蔭様で2月21日開催の秒殺トレーニングは満員御礼となりました!
たくさんのお申込み、ありがとうございます。
今年のコースもとても良いトレーニングが出来ます。
ご一緒に秒を抹殺しちゃいましょう(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=BneovP6pFFk&t=5s

目で見るオーリンズ20段調整の動き。

2019年2月13日

決して暇なわけではありませんが(^^ゞ

オーリンズの20段調整の動きを目で見ていただけるように動画にしてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=RV6mNnBxwFI&feature=youtu.be

職業病です♪

2019年2月11日

ほぼ毎週、東名&新東名を利用していますが、夕方や夜の早い時間帯に移動していると、本当にハイエースをよく見かけます。というか、視界の中に必ず1~2台は走っています。
で、気になる車高&動きのハイエースや荷物をかなり積んでいる(リアの車高が30mm以上下がっている)ハイエースを見かけると、失礼にならない車間距離で後ろに付いて、じっくりと動きを観察するのが常となっています。
特に、新東名の森~浜松SA区間の路面は酷いので必ずハイエースの後ろを走る様にしています。(積載車の時は無理ですが)
モデルの違い、車高の違い、荷物の違い、明らかに脚が変っている場合の違い等、これが凄く勉強になるんですよ。
でも、あまり飛ばしているクルマの後ろはつきません。
もちろんスピード違反したくないですし、こういうクルマは抜けきったノーマルダンパーの場合がほとんどなので。あ!もちろん山道で出会った時も後ろを失礼します♪m(__)m

あの、ぼぶ選手がNDロードスターにチャレンジ!(^O^)/

2019年2月6日

今年からFRマシンにチャレンジ! 北陸のDC2使い、ぼぶ選手の走り♪
一応、サイドターンでクラッチを切ることは出来るようになりました(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=XvZi6MlYJvw&feature=youtu.be

Style藍・ニューDFVスペック・ダンピング特性評価動画

2019年2月2日

ニューDFVスペックも、1万キロ走行したので、いつものキョウセイドライバーランドへの急坂道でダンピング特性の評価をしてみました。
Style藍のスムーズで力強いダンピング特性をご覧ください!
荷室の工具&パーツ類は、ご覧のように適当に置いてあります。

https://www.youtube.com/watch?v=6hmcsR3KReA&t=10s

オーリンズのオーバーホールはどのくらいの使用期間で行うのがお勧めなのか?というお話です。

2019年2月2日

ボヘミアン・ラプソディーは6分でも誰も飽きない。
でも、爺のうんちくはどうなの?
5分が限界?(笑)
というわけで、最初の録画30分を削りに削って15分でまとめてみました。
かなり早口です♪(^^ゞ

Z33用スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペック

2019年1月31日

中古のオーリンズをご購入されて、スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックへOH&仕様変更をご依頼いただきました。
バネはハイパコです。
ハイパコの特性に合わせてDFVをセッティング。メインバルブはもちろんタイプS:100%のバルビングです。
取付もご依頼いただいたので、ご希望の車高に合わせてアライメントも調整しました。
DFVもメインバルブも馴染んでからが本領発揮となります。
この度は、ありがとうございましたm(__)m

レガシイ用スーパーオーリンズ!自信あります(^O^)/

2019年1月30日

相変らずレガシイ用オーリンズのOH&仕様変更のご依頼をたくさんいただきます!
レガシイはモデルも多いですが、ユーザー様のご要望も多種多様です。ハイエース並みかもしれません。
でも、これだけたくさんのレガシイ用オーリンズを仕様変更していますと、ご要望欄のコメントを読めば、直ぐにバルビングが頭に浮かびます。
DFVでいくか、アズライトでいくかも、ユーザー様のご指示が無い場合でもコメントの中に、とあるキーワードがあれば直ぐに判断できちゃいます。
ここ5年分のスペックシートも百科事典くらいの厚がありますからね。
レガシイ用オーリンズのOHをご検討の方は、ぜひスーパーオーリンズをお試しください。
思わず笑みが出てしまう走りをお届けいたします(^O^)/

新型アルトワークス用スーパーオーリンズ・タイプG:100%スペック

2019年1月27日

今日はご夫婦お揃いで、アルトワークス用スーパーオーリンズの装着にお越しいただきました!
セルフピットサービスでササッと交換。車高合わせとアライメント調整だけこちらで作業させていただきました。
タイプG:100%スペックということで、かなりハードな仕様ですが、奥様(奥様のクルマです♪)は別に気にならないそうです(^^ゞ
バルブシムが馴染んでからが本領発揮です。
縁石には十分にご注意の上、楽しく走ってくださいね~~~(^O^)/

ER34スカイラインGT用スーパーオーリンズ・OH

2019年1月25日

定期的にダンパーのOHをご依頼くださるER34さん。
兵庫県からのお越しです。
毎回、1週間~2週間ほどお預かりしての作業なので、時間をかけて色々とチェックもさせていただきます。
実は、日産車で私が好きな車がS15とこのER34です。
ゴーンさん以前の日産車ですが(笑)脚が決まると本当に気持ちの良い走りをしてくれます♪
今回はフロントのDFVとリアのメインバルブ&DFVを小変更してOHさせていただきました。
更に気持ちの良い走りをお届けできると思います。
ありがとうございましたm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading